
*
*
*
今日5日は、真冬から一足飛びに初夏のような暖かさでしたね!
このところすっきりしない日が続いていただけに貴重な晴れ間でした。
こんな日なら、早春の草花たちも一気に開花が進んでいることでしょう~
毎年、この時期は高尾の花たちのことが気になります。
早春の花たちに会いたくて、雨上がりの3月1日に出かけてきました。
この日は、が顔を出す予報だったので大いに期待していたのですが、いつまでたってもお日様はお出ましにならず、期待のアズマイチゲちゃんはうつむいたままでした。
<アズマイチゲ>
ハナネコノメの咲くあの場所に行ってみましたが、今年はまだまだ蕾が多く、開花しているのはほんの少しだけ、昨年も同じ3月1日ここに来ていますが、花の咲き具合がだいぶ違っています…
<ハナネコノメ>
開いているハナネコノメの前には、カメラマンが順番待ち、お互いに譲り合いながら撮影します。<コチャルメルソウ>
コチャルメルソウもようやく咲き始めたばかり、数本しか見つけることができませんでした。
日影沢を歩いているとスイセンみたいな葉がニョキニョキと出ています。
たしか、キツネノカミソリだと思うのですが、花の時期に高尾を訪れたことがないので確信が持てません。<キツネノカミソリ?>
今年は、寒暖の差が激しいので、植物たちも戸惑っているのでしょうか?
どのお花も少ないです。
日影沢をあとに小下沢に向かいました。
そろそろ、アオイスミレ が咲いているはずと目を皿のようにして探しますが、見つけることができません。
とうとう景信山の入口までやってきました。
さて、今日の予定は景信山に登り、小仏峠経由で小仏バス停まで。
ふと時計を見ると時刻は11時を回っています。
今日は午後3時から用事があるので、何としても3時前に帰宅しなければならず、逆算すると小仏発13:40のバスを逃すわけにはいきません。
なんだか気ぜわしいし、それに、アオイスミレを見ることができなかったことも心残りです…
と、いう訳で景信山はパスして、JR高尾駅まで歩くことにしました。
そうそう、今日は、春を探しにきたのですから、うんうん(^^ゞ
で、これが大成功
行きでは見つけることができなかったアオイスミレちゃん、いましたよ~
<アオイスミレ>
<アオイスミレ>
今年お初のスミレです!!!
そして、 <ヤマメ>
写真まで撮らせていただいてナンですが…小下沢って釣りしていいのかな…
その後、もう一度日影沢をうろうろして、高尾駅までのウォーキング。
山登りは出来なかったけど、まずまずの収穫でした。
ところで…お知らせで~す!!
今のところスミレの写真を並べただの簡単サイトですが、
良かったらお立ち寄りくださいね!!
そうそう、たけさんのハナネコノメ見て、これは急がねば…と、張り切って出かけました。
でも、3/1現在の咲きっぷりはイマイチでしたね!
ソメイヨシノは例年より一週間も早い開花予想が出ているようですが、草花は微妙に遅いようですね~~
開店ホヤホヤのHP、見てくれてアリガト~~
スミレちゃのストックは私よりうんと多いのでは…?
早よう更新しなはれ(笑)
お~3/1に高尾詣でだったんですね^^
私は1週前でしたが、花猫の目がやっと咲き出したぐらいでした。アオイが咲いていたかぁ~かわいい色合いですね。
で、いつの間にホームページ!
拝見しましたが、これまたかわいらいいページと、スミレの花園ですね。うわ~スミレページを数年間放っぽりばなしな私ですので、羨ましい花がたくさん並んでいます~~
HPご覧いただきありがとうございます。
気軽に始めたホームページでしたが、自力での開設は困難の極みでした。
普通にPCの知識がある方ならスムーズに進むであろうことが、いちいち引っかかり立ち止まっては進まずの連続でしたので、自己嫌悪に陥りましたよ、ホント
なんとか、オープンしましたが、まだ不備だらけですので、少しずつ手直しをしながらページ数も増やしていけたらと考えています。
でも、たぶんブログが主になると思います(^^ゞ
また、お立ち寄りくださいね!
keitannさんとこにもお伺いいたします。
いよいよ、やまさだちさんの腕が鳴る季節が到来ですね~
それにしても今日は本当に寒い一日でした。
こちらでは、現在も雪が降りつづき3~4cm積もっています。本格的な春の訪れが待ち遠しいですね~
高尾山はスミレ好きには最適な場所ですね!
たしかに、やまそだちさんのお宅から近ければ毎日とおっしゃる気持ち、理解できます^^
自分自身の備忘録も兼ねてオープンしたHPですが、運営していくのは大変そうですね(^^ゞ
この度はHPの開設、おめでとうございます。
綺麗なスミレの画像の数々を今からのスミレシーズンに先駆けて見せていた抱けるのはほんとに嬉しいです。
数えてみたら、私が見たことがあるのは26種類でしたよ。(^_^;
スミレって、地域によって見られる種類がかなり違うので、よそで咲くスミレを見せていただくのはほんとに勉強になります。
私もブログを立ち上げる前にビルダーなども買ったのですが(封も開けていませんが)丁度ブログが出来始めた頃で、ついついお気楽なブログのまま、ズルズルと来てしまいました。
fu-coさんの頑張りに拍手を送ります。
これからも楽しみに拝見させて下さいね。
近ければ毎日でも行きたいフィールドです。
こちらのハナネコノメはもう少し先です。
アオイスミレはそろそろ咲き出します。
HP開設おめでとうございます。
早速拝見いたしました。
これからも楽しませて頂きます。
ようこそおいでくださいました。
お孫さんのお名前がsumireちゃんとは、なんとステキなお名前なのでしょう!
ならば、スミレには一方ならぬ思い入れがおありのことでしょうね~
これから、いよいよスミレシーズン突入ですね!
高い山でなくとも、お近くの草花をご紹介くださると嬉しいです
また、お立ち寄りくださいね!!
な、なんとぜいぜいさんは、タグでHPを作ったのですか?すご過ぎる~~
私なんぞ、ビルダーで作っても、途中で何度挫折しそうになったことか…
でも、やはりタグの勉強もしないとダメでしょうかね~~
もう、ついていけない!!って感じです
ま、固くなった頭を少しずつほぐすつもりで頑張ってみます!ハイ
>3/1、高尾に行かれたんですね
昨年3/1より遅れ気味のようです。
イズモコバイモは3月中旬ぐらいが見ごろかと思っていましたが、もう満開ですか?今年は早いようですね!!
こちらは、お天気が安定せず雨ばかりです。
春の草花もいまひとつ元気がないように感じますが、今週末あたりからは一気に開花するのではないでしょうか?
川本町もこれから忙しくなりますね!
花便りを楽しみにしています。
はなねこさんのところからやってきて、楽しく拝見させていただいていました。
すてきなHPができて嬉しくなって、やっとご挨拶に伺った次第です。
お訪ねしてみて、
HPからの『山歩きリスト』検索が、とても見やすいことに気がつきました。
すっかり老眼になってしまって、PCの細かな字が辛いものですから
字が大きくて、これも本当に助かります。
そして、『スミレ一覧』。なんて嬉しいページなんでしょう♪
私の孫娘が(sumire)という名前なんです♪
これからもたびたびお邪魔させていただきます。
読み逃げのことが多くて申し訳ないのですが、若い方たちのようにサクサクコメントが書けなくて…
ご容赦くださいね。
早速見させていただきました。力作ですね~
あれだけのすみれちゃんたちを整理するのは大変だったでしょう。
写真も美しいし、新たに楽しみなHPが出来てうれしいです。
他のお花たちも順次でしょうね、きっと!
私も初めてHPを開設したときは、ビルダーが高くて手が出なかったので、自分で本買ってタグを使って作ったのが昨日のようです。
ビルダーだけでなく、タグの知識があると、タグだけちょちょいって直したり、タグをコピーして段落をふやしたりと、早くできることもあるので、時間があれば勉強してみるのもおもしろいですよ。
3/1、高尾に行かれたんですね。今年はお花もお天気が不順でとまどっているんでしょうね。
沢山のスミレに吃驚です~
今年は草花の開花が早いようで、忙しくなりそうです。
山登りは苦手ですが、身近に咲く花を楽しんでいきます。
又、楽しみにしております。
HPをご覧いただきありがとうございます(^^ゞ
ナガバノアケボノスミレの画像違いをご指摘下さり助かりました。
何度もチェックしたのに、なぜこんな単純ミスに気づかなかったのか不思議です。(~_~;)
この調子だと、あらゆるところにミスが隠されていることでしょうね~!!
>少しずつ訂正も加えたり、より良い画像が撮れたら差し替えなどしていくと、さらに良くなると思います。
ハイ!!そのように致します
間違いの箇所に気づかれたらご指摘していただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。
画像クリックでジャンプできるように設定を直しましたが、さて、うまくいくでしょうか??
ドキドキ…
この頃、更新がないなぁ、と
度々訪問していたのですが
ホームページ作りに邁進されていましたか。
やっと理由がわかり安心しました。
先ずはおめでとうございます。
で、早速注文、スミレの画像をクリックしたら大きくなるようにできませんか。急ぎませんがゆくゆくはそうして欲しいですね。
同画像で違う名前がありますね。ナガハシスミレは合っているけど、
少しずつ訂正も加えたり、より良い画像が撮れたら差し替えなどしていくと、さらに良くなると思います。
昨年ご一緒した3月1日、日影沢のハナネコノメはずいぶん開花していましたよね?
今年は2月の気温が低かったせいか、若干遅いように感じました。
でも、季節外れの高温だった5日に一気に開花したのではと思われます?
>オイラもやりたいのですが、敷居が高い^^;
いえいえ、若いクネルさんなら、難なくOKですよ~~
3年前、ブログを開設したのも「バベル」でのクネルさんの一言に後押しされたのがきっかけでした。
今度は、私がプッシュする番かも…うふふ(^-^)
さなえさんのHPには足元にも及びませんが、これでも、アップまでは、連日深夜までこつこつ作業しました。
私も「花の庵」のようなステキなサイトにしたいと願っています!
どうしてもうまくいかないのが「フレームページ」です。
左手に索引、右手にスミレを配置したのですが、リンクすると崩れてしまいます。トホホ…
これからの課題ですね(^^ゞ
これからもよろしくお願いいたします。
>かなり大変な作業だったでしょう
そ、そうなんですよ~~
正直、HPがこれほど大変とは考えていませんでした。
なにしろ“イロハ”を何一つ理解していないまま、成り行きで始めたものですから、各段階でひっかかり、そのたびにやり直す作業の多いことといったら、、、、極めつけは、各画像の名前に漢字を使っていたこと。
漢字やスペースを使った画像が蹴られることすら知らなかったですから、いかに無知だったかご想像がつくと思います(笑)
ま、時間はかかりましたが、何とかアップできた時は感激でした!
これからも、ご指導いただけると有難いです。
これからもよろしくお願いいたします。
例年に比べると遅いのかな~
天気が良ければ今週と思ってましたが、天気悪そうなので来週あたりチャンスかもですね!
HP開設おめでとうございます
オイラもやりたいのですが、敷居が高い^^;
HP、ご覧頂きありがとうございます。
最初手がけたスミレのページですが、自力での開設は苦労の連続でした。
HPを運営なさっている方々が雲の上の存在にみえましたよ(~_~;)
5日に高尾に行かれたのですね?
とても暖かい日だったので、開花が進んだのではないでしょうか?
こらからが楽しみでね♪
日影沢、小下沢のいずれかでどこかですれ違ったのでしょうか?
あの日、出会った人たちを思い返していたのですが、はなねこさんらしき方は思い浮かべることができません…
せっかくのチャンスだったのにザンネンです!!
近いうちに、お会いできるのを楽しみにしています。
HPは、これから少しずつページを増やしていきますので、またお立ち寄りいただけると嬉しいです。
「たんべぇ山の花畑」をご覧頂きありがとうございます。
HP開設は漠然と考えていたのですが、いざ立ち上げるとなると思った以上に大変でした。
何度、挫折しそうになったか数えきれません。
ブログと違い、HPの運営は手間がかかりますね!
先輩方に見習いながら少しでも充実したものにしていきたいと思っています。
間違いなどお気づきの点がございましたらご遠慮なくご指摘くださいね!
これからもよろしくお願いいたします。
ホームページ開設なのね。
早速、バナーを取り替えておきますね。
ホームページはブログと違いリンクをつないでいくのが大変だったでしょ?
でもとても整理がしやすくなりますよ。
見やすいですしね。
私は7年たちますが、その頃はブログはまだ無くホームページを立てなければなりませんでした。苦労を思い出しました。
ますます素敵なページになりますように。
ホームページ始めたんですね。早速拝見しました。
スミレ一覧、HP初めてで、これだけのページを作るのは、
かなり大変な作業だったでしょう。
それにしても、素晴らし写真ばかりで、けんもこんな写真が
撮れたらと、うらやましい限りです。
山歩き、ずいぶん頻繁にされてるんですね。ほとんど週一回。
それも、ずいぶん遠いところまで。
けんは、行動範囲が狭く、日光、尾瀬、茨城止まりです。
時々、お伺いして、HP見せていただきます。
HP開設、おめでとうございます。
65種のスミレは、見事です。
この中で、私は何種類ほど出会えるのか、楽しみでもあります。♪
ハナネコノメが咲き始めましたね。
私は、5日に出かけてきました。
昨年より、遅い開花でしょうか?
これからの賑やかさが、楽しみです。
HP開設おめでとうございます。 ^o^*)v
これで、お花の写真がたやすく探せそうで
とっても嬉しいです。
ところで・・・
ニアミスだったのかな?
私もこの日、日影沢と小下沢へ行きました。
まだお花は早めでしたね。
でも、可愛いハナネコノメやアオイスミレに会えて
満足でした。
また、「山歩きリスト」は、わたしも山へ出かけるときに大いに参考にさせていただきます。お時間のあるときに当HPの掲示板にもぜひお立ち寄りいただき、みなさんに紹介していただければうれしく思います。これからの展開を楽しみにしています。