たんべぇ山から

山歩きの記録、出会った植物を紹介します。

尾瀬へ 2017/06/17

2017-06-23 | 新潟、北陸、尾瀬とその周辺の山




久しぶりに沼山峠から尾瀬沼に下りてみました。

自宅から御池まで片道5時間近くかかるので日帰りは無理ですが、
沼山峠からは軽い登りその後は下りなので、尾瀬沼に入るには一番の近道ですね。

御池までは、関越自動車道の小出ICを使うか東北道の那須塩原ICを使うか迷いました。
距離的に両方ともほぼ同じなので、往路は東北道で行き、帰りは関越もいいかな…と考えていました。
ちなみに我が家のカーナビは鶴ヶ島⇔久喜白岡が繋がっていることを認識していないので
関越道の小出ICを案内しますが、往路は東北道で行くことに決めました。

御池に到着してびっくりの看板が…


ということは…カ-ナビに従い関越の小出ICを選択していたら御池に到着できなかったってことでしょうか?

帰宅後、電話で確認したところ、23日現在でも通り抜けできないとのことでした。


東北道を選んで正解でした!!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

6月17日(土)


前夜に御池で車中泊、沼山峠行きのバスに乗り、大江湿原へ。

朝一番のバスは4時30分発ですが、モタモタしていたら間に合わず見送ることに。
私たちが乗った5時発の乗客は4人しかいないので、やはり皆さん一番のバスに乗っていかれたようです。


        

沼山峠は空気が冷んやり、というか寒いです。



ここではまだイワナシが見頃で、

ピンクの可愛いイワナシを見つけると、すぐに白花を探すのが癖になっていました。
今回は簡単に見つけることができて幸先良いです

【イワナシ(白花)】


至る所に残雪が残っている今年は、春の訪れも遅れていると聞いていましたが予想以上でした。



光が眩しい湿原の朝、咲きたてのミズバショウが綺麗です。







場所にとってはショウジョウバカマもリュウキンカも目覚めたばかり、6月も中旬だというのに驚きました。


【ショウジョウバカマ】  【リュウキンカ】
 


二年ぶりの尾瀬沼は風がないので、こんな美しい“逆さ燧“も見ることができました。



【ヒメイチゲ】  【ミヤマスミレ】
 


【シロバナスミレサイシン】  【スミレサイシン】
 


【ムシカリ】



【ミネザクラ】


尾瀬にはミネザクラとチシマザクラがあるようですが、チシマザクラは長蔵小屋の前にありました。
自生か植栽かは不明ですが、近くで見られるのがいいですね!
葉柄と花柄に毛があるのが確認できます。

【チシマザクラ】
 


【ノウゴウイチゴ】




【ニョイスミレ】   【オオタチツボスミレ】
   


花はまだ先なのかなぁ、オオバタチツボスミレは葉はあるものの、全くみつけらず。。。


【ワタスゲ】    【オオバタチツボスミレ】
 
オオバタチツボスミレの花は見つかりませんでした。



至仏山への登山は7月1日から。







【タテヤマリンドウ】


明るい陽の光を受けてタテヤマリンドウがいたるところで花開いています。

白花もあります。



タテヤマリンドウの白はそれほど珍しくはありませんが(地域によっては白ばかりのところも)
ほとんどがブルーの中に一輪だけだとやっぱり嬉しくなります。

 
 

【オオバキスミレ】


葉が輪生のようにも見えるのでミヤマキスミレかも…^^



今回の目的もあのチシマウスバスミレだったのですが、残雪の状況や花の進み具合が遅いので、
尾瀬に入った瞬間からすっかり諦めモードに…
その代わり、新鮮なトガクシショウマが見られるかも、と期待していました。

その期待に見事に応えてくれました!!


【トガクシショウマ】



 

 




久々に美しいトガクシショウマをたくさん愛でることができて感激でした!!


【ウスバサイシン】

もしかしたら、ミクニサイシンかも…


【ズダヤクシュ】




沢に架かった木橋が僅かに見えているので助かりましたが、数日前なら踏み抜いて沢に落ちたかも…



【コミヤマカタバミ】

裏燧で一番多かったのはコミヤマカタバミです。
その中に時々現れる可愛いピンク色の個体はパッと目を引きます。


可愛いくて大好きです


ミスバショウも傷みがなく真っ白。



どれも白くて綺麗なので何気なく撮った一枚。
ちょっとわかりづらいけど、一番手前のは仏炎苞が二枚ありますね~
これってオチクラミズバショウでしょうか?

 あぁ~~残念 ちゃんと撮るべきでした!





これは越後三山方面かな?
山座同定は苦手です。



花はまだ咲いていないけど、ここは一面ヒメシャクナゲだらけです。あまりの多さにびっくりです。




平ガ岳方面です。
まだ雪がたっぷり残ってますね!

【サンカヨウ】

 

【コミヤマカタバミ】

 御池に戻ってきました。歩いた距離はちょうど20km、
お目当てのチシマウスバスミレ、オオバタチツボスミレはまだ咲いていませんでしたので、
近いうちに再訪かな…


 車道沿いに咲いていたムラサキヤシオが綺麗でした。

【ムラサキヤシオ】

【オオタチツボスミレ】


車でさっと通り過ぎるのがもったいないですね~
ウワミズザクラがちょうど見頃でしたが、むやみに停車できないので見るだけ…
今回もチシマウスバスミレには会えなかったけど、最後まで楽しませていただきまました。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北海道の花旅 (テシオコザ... | トップ | トラキチランを求めて 2017/... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たんべえさんへ (nemobaba)
2017-06-24 20:04:12
コミヤマカタバミのこんなに美しいピンクにはびっくりです。信州の山では白に近いピンクのカタバミが多いのです。
トガクシショウマもこの時期にはたくさん咲くのですね。
やはり花の時期に行くべきかな。信州から日帰りで行こうとすると無理をすることになります。
私は静かになった9月に2回行ったことがありますが・・
同行者が木道で滑って転んだりして歩いにくかったですね。

返信する
nemobabaさん (fu-co)
2017-06-25 15:54:51
コミヤマカタバミは普通白色にピンク色の筋があるようですが、たまにドキッとするようなピンク色のものに出会うことがあります。
以前、櫛形山の山麓でもっと濃いピンク色のコミヤマカタバミを見つけ、あまりに綺麗だったので翌週も出かけてみたところ、すでに終わっていました。

雨上がりの木道はよく滑りますよね~
私も紅葉の尾瀬で何度も滑って尾骶骨をこれでもかってほど痛めたことがあります。
その時は、珍しくテント泊だったのでザックが重かったこともありますが、あまりの痛さにその後気分が悪くなり吐き気まで催す結果となりました。
木道歩きが怖くなったことを思い出しました。
返信する
Unknown (フクシア)
2017-06-27 23:45:04
尾瀬には何度も行っていますが、沼山峠から行ったのは確か50年近くも前の事で殆ど記憶がないのでちょっと歩いてみたい気もします。

昨年は水芭蕉が霜に当たって茶色になった痛々しい姿ですが、今年はとても綺麗に咲いたのですね。トガクシショウマも綺麗ですね。
返信する
1週間で・・・ (てばまる)
2017-06-28 09:58:01
1週間でがらっと花が変わってきますね。24日には尾瀬ヶ原の水芭蕉は倒れたりしてシオシオでした。
ぐるっと廻ったようでポイントは押えましたね。綺麗な白花のイワナシが良いですね。 

チシマウスバスミレのポイント、4か所くらい通過してますけど、1輪も咲いませんでしたか? 私が廻ったときはどこも見ごろでした。一気に出て一気に咲いたのでしょうね。
返信する
フクシアさん (fu-co)
2017-06-28 10:48:47
沼山峠からはなんと50年近くも前でしたか~?
半世紀とは、なんか歴史を感じますね^^
今回も狙いは外れましたが、尾瀬に外れはないですね!
代わりにたくさんのキレイなお花を見ることができて、何度でも訪れたくなりますね。
返信する
てばまるさん (fu-co)
2017-06-28 10:54:33
ホント、一週間でこんなに変わるとはビックリです。
てばまるさんのブログを拝見して驚きました!
でも…多分見落としの可能性が高いですね~
4ヶ所ものポイントを通過しているなら、どこかに蕾ぐらいはあったはずですからね!
ちょっと情けないです

返信する

コメントを投稿

新潟、北陸、尾瀬とその周辺の山」カテゴリの最新記事