たんべぇ山から

山歩きの記録、出会った植物を紹介します。

フイリシハイスミレ咲く山 【長野県】 2012年5月5日

2012-05-10 | 中央アルプスとその周辺の山

三年前の4月下旬、初めてこの山を訪れた際、斑入りのシハイスミレの蕾を数えきれないほど見かけました。
時季が少し早過ぎたため開花したフイリさんをほとんど見ることができなかったことが心残りで、
いつかは再訪したいと考えていました。

連休後半の5月5日、今ならきっと咲いているに違いない!!
確かな情報もないまま咲いていることを信じ、渋滞を覚悟で出かけることにしました。
行きは早出したこともありスイスイと流れ、登山口には7時10分に到着、さっそく支度して歩き始めました。


ひんやりとした山の空気と小川のせせらぎが心地よく、気分は最高です♪
ニリンソウはすでに終わり、大きく育った水芭蕉の葉が目立ちました。
鳥のさえずりを聴きながら「信州はやっぱり空気が違うね!!」と、
早起きして出かけてきたことに満足しながら歩きます^^




山桜とのコントラストが美しいです。



出会った花々をご紹介します。

 スミレは種類ごとに仕分けしたので、出会った順ではありません^^;

      

狙いはぴったり合い、登山口付近から美しい斑入りのシハイスミレが次々に登場し、たちまち急ブレーキ!!
以前、岐阜県の山で見かけたものより淡い色合いです。

※ 縦長の小さい画像はクリックで拡大できます。

           


 幅広の丸みがかった葉と、名前由来の紫色の葉裏から考えてフイリシハイスミレと思うのですが(多分)
マキノスミレが現れた辺りから花色、葉ともに変化が生じますので、どこで線引きするのか迷うところです^^;                  

      
【フイリシハイスミレ】

 


こちらは葉の裏が緑色でした ↓

  

   






  左側に写っているのは、(マキノスミレ× フイリシハイスミレ)の自然交雑でうまれた
フイリシハイマキノスミレ【斑入り紫背牧野菫】と思われます。
右側はフイリシハイスミレですが、すぐ傍にマキノさんもたくさんいました。


【左: フイリシハイマキノスミレ          右:フイリシハイスミレ 】


フイリシハイマキノスミレを少しアップしてみます。
この株は葉裏は紫色でしたので、シハイスミレ寄りだと思われます。


【フイリシハイマキノスミレ】


その後も、フイリシハイマキノスミレと思われるスミレは姿、形を少しずつ変化させながら
登場するので息つく間もないほどです。

懸命に撮ってきたので、とりあえずズラ~~ッと並べてみました^^


花色が淡く、葉が尖ったタイプ ↓  こちらのは葉裏は緑色でしたので、花はシハイ、葉はマキノさんタイプ


【フイリシハイマキノスミレ】


目の覚めるようなビビットカラーのもの ↓ 

   
【フイリシハイマキノスミレ】



葉がより細長くなってきました~  ↓ この辺りのものは葉裏がほとんど緑色でした。

         
【フイリシハイマキノスミレ】

         
【フイリシハイマキノスミレ】

マキノ寄り、フイリシハイ寄りのものとタイプはそれぞれ違っていますが、この山で見られる

典型的なフイリシハイスミレに比べると、微妙に変化しているのが面白いですね!


 

片親のマキノスミレも変異が多く、マキノスミレと一括りにして良いものか悩みます…

同じ山でこれだけの変化していく訳ですから、素人の私の手には負えない訳です^^;

 多彩な表情を見せる【マキノスミレ】の数々を並べてみました!!

 
【マキノスミレ】


          
        【マキノスミレ】       

        
 【マキノスミレ】

             
        【マキノスミレ】


       
                              葉の裏は緑色です。

タチツボスミレと並ぶとマキノスミレのサイズが分かりやすいですね^^   ↓

 
【タチツボスミレとマキノスミレ】

     



いかがだったでしょうか?それぞれ個性豊かなマキノスミレは^^

   


その他に見ることが出来た花たちです。

       
【アケボノスミレ】                     【 エイザンスミレ】

        
【ケタチツボスミレ】                     【 ヒカゲスミレ】

 

      
【センボンヤリ】                      【 オキナグサ】

この山はオキナグサが有名でこの花を目当てで登ってこられる方が多いようです。
今年は開花が遅れていて、新鮮な花を見ることができました。
ただし、全員がうつむいたままなので下から覗きこんで撮影したにもかかわらず、うまくいきませんでした^^;


【オキナグサ】


ニリンソウとカタクリのお花畑、谷底までニリンソウで埋め尽くされていました。
 
【ニリンソウ】

 

 

よく見ると、お花畑の中にはヤマエンゴサク、キバナノアマナ、ホソバノアマナ、ヒゲネワチガイソウなども咲いていて
時の経つのを忘れてしまうほど…

この日は帰路の渋滞が心配だったので、遅くとも12時には登山口に戻る計画だったのですが、
この時点ですでに10時50分、あと、1時間と少ししか残り時間がないというのに、その後も
次々に引っかかり、最後は猛ダッシュで駆け下りました。


【キバナノアマナ】

           
 【ホソバノアマナ】                         【カタクリ】       


      
【ヤマエンゴサク】                      【ヒゲネワチガイソウ】

登山口に戻ってきたのが12時10分、少しだけ超過しましたが、何とか当初の計画通り12:30にはICに
入ることができました。
しかし、ところどころで小さな渋滞が始まっており、最後の小仏では20kmの列に並ぶことになりました。

急ぎ足でしたが魅力あふれる山でした。

この他にも、咲き残りのイブキスミレ、ヒナスミレ、オトメスミレ、レンプクソウ、
フデリンドウ、ヒトリシズカ、エンレイソウ、ヤマブキなどが見られました。
 

                 

コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 交雑種のスミレたち(ミドリ... | トップ | コイワザクラを求めて 【山... »

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました! (みちほ)
2012-05-10 20:42:04
fu-coさん、こんにちは!!

すごいすごい!!すみれとお花の数々にもうウットリです~
望めば叶う・・・と申しますがまさにその通りとなったんですね!!
見てみたいです~ それにしてもfu-coさんの写真は素敵です。 モデルさんも可愛いし!
私には可愛い表情を再現する腕もメカもないのが悲しいな(泣) また写真見せてね!!
みちほさん (fu-co)
2012-05-10 21:06:15
みちほさん、さっそくのコメント有り難うございます♪
霧訪山のスミレさんたちは見頃で抜群のタイミングでした。
私の方こそ腕がないのでカメラ任せでシャッターを押すだけ…
バシャバシャ撮り過ぎたため整理が大変です!
でも、見ていただけて嬉しいです^^;

みちほさんの写真は素敵ですよ~~
凄いですね~ (Hg)
2012-05-10 22:08:22
いやはや凄いですね!
ここのシハイは全部斑入りですか?
マキノもバリエーションがかなりありますね。

フイリシハイマキノスミレ、何がなんだか分からなくなりそう^^;
奥武蔵といい、シハイ、マキノ絡みの交雑種巡り、忙しそうですね?
お金(高速&ガソリン代)も忙しそう^^;
美人さんぞろい♪ (はなねこ)
2012-05-10 22:22:00
fu-coさん、こんばんは。
今年は大芝山のお花とシハイスミレ、どちらもバッチリのいいタイミングでしたね。
私が最初に行った年にはシハイが少なかったのに
翌年はもうあふれるほどで、驚いたのを覚えています。
そのころは、交雑なんて考えもせず
花色や葉っぱの様子が少しずつ違っていて嬉しかったです(笑)
でも、今見てもきっとわからないような気がします。
Unknown (みかん)
2012-05-11 09:35:09
スミレの季節もまたたく間に過ぎていきますね。今年はfu-coさんのところで色々なスミレを見せてもらいました。
私は雑種にはさしたる興味はありませんが
オクタマスミレなどは素敵な画像でしたね。
シハイにマキノ、画像を拝見する限り
妥当な判断だと思います。
Hgさん (fu-co)
2012-05-11 13:01:29
Hgさん、こんにちは!
スミレの季節はあっちこっち飛び回っていますが、Hgさんの右に出る人はいないのでは??あはは
私の方は高速代、ガソリン代を捻出するため、普段はボロをまとい粗食に耐える毎日です。
これから標高が上がるにつれ、費用も上がりそうなので、さらなる質素倹約に励むつもりですよ。
ヒメスミレサイシン、確かアノ尾根でも咲くんですよね~?楽しみです
はなねこさん (fu-co)
2012-05-11 13:03:39
はなねこさん、こんにちは!
前回は雨だったので大芝山あっさりパスしたのですが、その後、はなねこさんのブログを拝見してどれだけ後悔したことか…
今回、歩いてみてその魅力に圧倒されましたよ!はなねこさんのお陰です

ちょっと遠いけど、何度でも行ってみたくなる山ですね!!
みかんさん (fu-co)
2012-05-11 13:05:42
みかんさん、こんにちは!
シハイとマキノに関して、みかんさんのお墨付きをいただくことができて何より嬉しいです。これだけ変異があると思わず首をかしげてしまいますが、そこがスミレの奥深い魅力のひとつだと考えています。
今年はオクタマスミレ以来、交雑種との出会いに恵まれ、ますますハマっていく自分自身が怖いです

いえいえ (Hg)
2012-05-11 21:32:47
いえいえ、自分の場合は、こっちこっち(近い所ばかり)です^^;
fu-coさんの方こそ、あっちこっち自分よりはるかに行動力はありますね。
質素倹約、粗食は自分も同じ^^;...地元の山なら色々込みで1山400円くらいで済みますので、下界に出るよりはるかに安上がり^^;

>確かアノ尾根
さすが、ご存じでしたか?
自分は何度か(と言っても年1回)探しに行きましたが、まだ出会えていません^^;
今年は(情報をいただき)場所は特定できましたが、うまく花の時期に登れるか?です。
何しろ自生地まで、(林道が通行止めのため)最寄りのバス停から最短コースでも(標準のコースタイムでは)8時間強、(累積)標高差1,600m、これを往復するのは年にそう何度も行ける場所ではありません。

所で昨日、高尾山でマルバタチツボスミレではないかと思われるスミレに出会いました、あまり自信はありませんが^^;
山のAlbumにアップしましたら、ご覧になってくださいマセ。
綺麗!!! ()
2012-05-11 22:55:20
fu-coさんこんばんは(^_^)/

やっぱりフイリのスミレは美しさが違いますね♡
信州方面にはとても興味があるのですが遠くてなかなか行けず(>_<)

スミレも徐々に高度を上げてきていますね。明日は黄色いスミレを目指して山梨方面です。

Hgさん

昨日日影沢に駐車していた車は、やっぱりHgさんだったのですね(驚

コメントを投稿

中央アルプスとその周辺の山」カテゴリの最新記事