NO.3からの続きです。
白馬大池
白馬大池に着くと、ハクサンコザクラ、イワイチョウ、タテヤマリンドウ、ハクサンイチゲ、チングルマが咲き乱れるお花畑に大興奮!ザックを下ろすのも忘れて撮りまくります。
ただ、あまりに日差しが強すぎて写真はどれもダメダメですが可愛いハクサンコザクラに会えて大喜びです。
◆ハクサンコザクラ
◆タテヤマリンドウ
◆チングルマ
◆イワイチョウ
ひとしきり写真と撮ったらカップラーメンで腹ごしらえ、
おいしいコーヒーにミカンも加わりお腹いっぱい…
あっという間に40分が過ぎていました。
もっとのんびりしたいけど、そろそろ栂池方面に出発しなきゃなりません。
池のふちを回り込み、ハイマツの中の岩ゴロな道をのぼります。
◆ハクサンシャクナゲ
ハイマツの陰にはハクサンシャクナゲも咲いていました。
ライチョウの親子にも会いましたよ!!
こちらは雛、かわいい!!
親子一緒にいるところを狙ったのですが、うまくいきませんでした!
白馬乗鞍岳山頂
振り返ると小蓮華山が雲の彼方にうっすら見え隠れしています。
◆ミヤマコゴメグサ
◆タカネバラ
タカネバラには是非とも会いたいと願っていました。
ほぼ諦めかけていた時に出会い喜びもひとしおでした
タカネバラに会えてルンルン、しかし、その先に待ち構えていた雪渓は意外に手ごわいものでした。
最初は軽い傾斜のトラバース
うん、気持ちいい~~とスタコラ歩いていくと…
やや急な斜面を下ります。
ロープが渡してありますが、これくらいならへっちゃらとキックステップでタッタッタッ。
雪渓が苦手な夫は慎重です。
やれやれこれでもう大丈夫!
と思ったら…
またまた急斜面
写真ではわかりづらいですがここはかなりの急傾斜、ロープが二本、↑ここが一番の難所でした。
アイゼンはザックの底にだったので出すのが面倒で使いませんでしたが、
安全のためには履いた方がよかったかもしれません。
その後も登山道には残雪が多いので、歩きづらく大変でした。
このコース侮れません!
いつもの年は、これほどの雪は残っていないようなので今年が特別なのかもしれませんが、
ロープウェイを使えるので楽チンと考えていたことが間違いだったことに気付かされました。
◆クロウスゴ
赤と白がすぐ近くで並んで咲いていました。右の白い方は花が扁平なので、ミヤマクロウスゴかもしれません。
木道に出ました。
葉が大きくなっていますが、ミズバショウもまだ残っています。
天狗原
ここで大休止、ああ、疲れた~~
◆オトギリソウ?
シナノオトギリの特徴は葉の縁に黒点、葉面に明点があることらしいのですが、
他の画像も何枚も拡大してみたけれど、結局確認できず…
◆ワタスゲ
ここから栂池自然園までは60分ほど…
銀嶺水
冷たくておいしい水がこんこんと湧き出ています。
◆ベニバナイチゴ ◆ミヤマツボスミレ
これほどバッチリ開いたベニバナイチゴは見たことがありません!
水場から下にはミヤマツボスミレが点々と咲いており、何度も立ち止まりますます遅れてしまいました。
銀嶺水を過ぎてすぐ、足を怪我されて動けなくなった女性が座り込んでいました。
ご主人が心配そうに傍に付き添っていますが、どうしてらよいのか戸惑っておられる様子。
聞けば、下りで足を捻り、歩くことはもとより、立ちあがることもできないとのことです。
こんな時、どのような協力をすれば良いものかと考えていたら、
すでに、先ほど下った方に救援の要請をお願いしたとのことでした。
一刻も早く連絡した方がいいので、夫も急いで下ることになり別れました。
急げない私は相変わらず花の観察です。
アカモノ、イワカガミ、モミジカラマツなどおなじみの花もたくさんあります。
◆ツマトリソウ ◆シロバナニガナ
◆ヤマトユキザサ ◆オオバミゾホウズキ
◆オニシモツケ ◆テングクワガタ
夫が途中で、先を行く登山者を抜き、連絡係をバトンタッチしたとのこと。
しかし、救援は麓から上がってくるそうなので、暫く時間がかかりそうです。
それにしても、怪我をされたことはお気の毒ですが、現場が登山口から近かったことは
不幸中の幸いでした。
その後、無事に救出されたでしょうか?
栂池自然園を見学したいところですが、そのままロープウェイ乗り場に直行しました。
ペットホテルで待っているワンコを引き取るために時間の余裕がありません。
いつも、慌ててばかりの私たちです
タクシーで八方第五駐車場に着いたのが午後2時、少しだけ時間ができたので、
八方温泉で汗を流しサッパリ!
その後は順調で、午後6時半にはワンコを引き取ることができました。
ベニバナイチゴとも思えないような開きっぷりですね。
ライチョウのヒナがまた可愛いですね~。
モデルさんのように、岩の上にいて・・・。
それにしても、残雪が多いのですね。
お花もまだまだ大丈夫かな。
白馬大池のお花畑はもう一度見てみたいです。
前回はバッテリー切れで、涙でした。
その気持ちよくわかります。
登山コースを追うように数々の花
白馬を良く知るものにとっては
ここではこれが出てくるだろうな、というのが
その通りに出てきて、思わず笑ってしまいました。
私はこの逆コースを、鑓温泉経由でくだります。白馬館の植物観察山行の講師を10年近く続けていましたから、毎年毎年歩いたコースです。
懐かしく拝見させてもらいました。
人慣れしているのか、それぞれが好きな場所へトコトコ…
そこがまたかわいい♪
>それにしても、残雪が多いのですね。
思った以上に残雪があり歩きにくく疲れました!
>前回はバッテリー切れで、涙でした。
あらら、それは残念でしたね!
絶対再訪しなきゃね~
白馬岳は本当にお花が多くて別の意味で疲れました^^;
何しろ、一泊二日の山行で4ページに渡るレポは初めてですから…^^
間違いも多いと思いますので、ご指摘をお願いいたします。
白馬岳から鑓温泉に下るルートは昨年計画していましたが、富士山での足の捻挫で断念し、悶々としていた時、鑓温泉付近は遅くまで高山植物が見られることを教えていただきました。
秋口でもよさそうですね白馬岳、何度でも行きたいです!
白馬岳のアップがようやく終わりましたね。
私も去年行ったばかりでまだ記憶に新しいので、楽しみながら拝見させていただきました。
今年はほんとに雪が多いようですね。
白馬周辺も花が多いですが、雪倉~朝日~蓮華温泉にかけても負けないぐらい多かったですよ。
何しろツクシやミズバショウという春一番の植物からウメバチソウなどの初秋の花まで見れるところがすごいですよね。
たぶん花の種類は100種類は越していると思います。私も去年はアップに二週間かかったという有様でした(^_^;
1度行ったのに、また歩きたくなって困ります。
白馬から栂池自然園のコース、やっぱり凄いフラワーロードですね。
本当は今年行くつもりだったんですが、仕事と天気の都合が悪く諦めました。
fu-coさんのレポでいっぱい楽しませてもらいましたよ!
来年こそはきっと・・・
やっぱり白馬、いろいろな花が咲いていますね!
花の観察に興味が出ると、白馬、北岳、八ヶ岳は
少し時期をずらして歩くだけでも次々と異なった
花が見られるのが楽しいですね。
海の日連休は、私は南アルプス方面を歩いてきました。
白馬岳ではありませんが、生き生きとした花が沢山
咲いていましたよ。北岳で蕾を見つけられなかった
ミヤマクロユリもありましたし、オオサクラソウの
群生や鮮やかなシコタンソウも。個人的には、樹林帯の
フタバランやオニノヤガラなども初めてで、パーティーの
メンバにも迷惑をかけっぱなしでした (^^;
今年の夏は、私もお盆前に大雪渓と槍温泉を絡めて
歩いてくる計画を立てています。この時期のレアな
花々もいくつか見られたらいいなと思っていますが、
どうなることやら…
昨年keitannさんが歩かれた白馬~雪倉~朝日は今夏一番の候補でした。
でも、訳あって一泊しかできない私たちは泣く泣く平凡なコースを歩くことになりました。
でも、これが大正解!!
すっかり白馬岳の魅力にとりつかれてしまうほどすばらしいものでした。
とはいえ、三国境から見雪倉~朝日の縦走路はやはり未練タップリでした。
お花の種類は100種ですか?
ヨダレが出ますね^^;
白馬岳は健脚な副隊長ならさっさっと日帰り十分なお山です。
でも、お花が多すぎて前進できない可能性があるのでお気をつけくださいね^^
パパ業もお仕事も忙しそうですね~
来年は白馬岳、是非登ってみてくださいね!!
フタバラン、オニノヤガラですか?
またまた地味なお花ですね~^^
お花にさほど興味のない方からすれば、「何で…」と首をかしげられそうですね~(笑)
お盆前に鑓温泉方面を周るのですね!
私も興味はあるのですがまだ未踏の領域です。
この周辺は、遅い時期でも高山植物が見られるとききます。
お盆前なら一番いい時期ではないでしょうか?
楽しみですね~
ところで、こまじろうさんはHPかブログをお持ちですか?
是非拝見したいのです…URLを教えていただけますか?