goo blog サービス終了のお知らせ 

外構・お庭工事 企画 施工 T’sプランニング日記♪

群馬県太田市を中心に活動!
外構お庭工事のデザイン施工管理までを請け賜ります。
TEL0276-32-3896

2016exe 勝手にランキング第5位~!

2016年09月10日 | 商品紹介
2016exe勝手にランキング5位は!

YKKAPさんのブースの作り


ここ数年 エクステリアデザインコンテストで上位入賞のデザインの中にちょいちょい組み込まれています

ガラスのロッドやウォールをうまくYKKさんの商材と組み合わせていますよね。


なんどか私もお客様にご提案したことがあるガラスを扱った商材ですが、値段が高い 重い 扱いずらい など図面を描く上で苦戦を強いられた事を思い出しましたが、取り入れられたら、素敵ですよね。

こういう単体扱いだけなら、金額も施工性も簡単ですので、昼 夜問わずアイキャッチになりますよね。


YKKさんの群馬支店の所長さんも事務所にお越しになりたくさんカタログを頂きましたので、商材の勉強してみますね!


2016exe勝手にランキング第4位はこちら~!

2016年09月09日 | 商品紹介
皆さんこんにちわ 代表のtanakaです。久しぶりのブログ更新です!

4月下旬頃に開催されてましたエクステリア新商品お披露目の2016exeからの

資料がまだたくさんありますので、遅ればせながら続きです!

2016exe勝手にランキング第4位は~!

東洋工業さんの新商品 また今年も目の付けどころが他社と違って面白いですね~!


新商品 エレガシリーズ この仕上げ感でコンクリートでブロックwすごいなぁ~!

↑ヴィンテージウッド

↑トランウォール


この敷き方もかっこいいですね!

ユーロ ボーダー

2色使い


アンティークな白いレンガ こういうの欲しかったんだよなぁ~!

↑オルダブリック オフホワイト


ラインが入ると引き締まりますよね!

↑コンボペイブと平板の組み合わせ

スーパー芝・TM9!

2016年06月07日 | 商品紹介
皆様、こんにちはmadokaです
いよいよ関東も梅雨入りですね

今回は芝生のご紹介です!
超スーパーな芝生、
TM9!

  

草丈が一般的な高麗芝の半分程度しか伸びないので、芝刈りの回数や肥料が大幅に削減できます!
それに、とにかく芝の目がつまっていて、緑も濃くてきれいで、丈夫そう
高麗芝の四倍ほどのお値段ですが、その分上質で価格以上の価値がありますね

2016exe勝手にランキング第3位はこちら~!

2016年04月26日 | 商品紹介
みなさんこんにちわtanakaです。

今日は勝手にランキング第3位の紹介です。

個人的な感想ですが、昨年よりも全体的にexeの規模が小さくなった印象と新商品のお披露目が少なくなっていた2016exeでしたが、

そんな中、一番ブースが魅力的で心を躍らさせて頂きました!

勝手にランキングは3位ですが、エクステリア情熱会社ランキングがあったとしましたら1位ですね(笑)

それではご紹介致します!

三協アルミさん新商品いろいろ

一番目を引きました斬新なデザインのカーポート
2016 7月発売予定 空へとつなぐ斬新デザイン その名もエアロシェード
詳しくはコチラ→http://alumi.st-grp.co.jp/products/garage/carport/aeroshade/index.html

残念ながら耐雪は20センチで、屋根勾配が後ろさがりですので雪かきをするなら後ろからになりますね、なので群馬で設置する場合は
後ろに雪を下ろすスペースの確保と雪が降ったら雪かきを徹底することが設置の条件になってきそうですでね。

また前方にサポート柱も設置可能ということですので、風の強い日や雪が降りそうな時は、しっかり備えて万全な体制を整えたいですね。
そのあたりをふまえていけば、群馬でも設置可能なとても魅力的なカーポートではないでしょうか!

続きましては、世の中にどううけとられるかとっても楽しみな商品

アルミ材の新色 アースブラウン

木目のラッピング材がこれだけそろっている世の中に、あえて染め色の茶色を発売!
全て自社工場でできる三協さんならではの強みの勝負なんでしょうね!

やはりメリットはラッピング材よりも低コストに抑えられる点や傷がついたときの木目のラッピングがはがれない点でしょうか
白い建物が多くなってる昨今と樹木やお花を多く使ったデザインの中に茶色のアルミ材がマッチする世界が頭の中に広がりますね。

続きましての商品は、デッキフェンス ペットゲージタイプ アルミフェンスでお手頃価格に!

根強い人気のウッドデッキ、本物の腐食に強いイペ材を使ってる方や、人工木を使ってる方などいろいろなお客様が見受けられます
自分の家もそうですが、今やわんちゃんのくつろぎ空間で使われていたりと時代と共に愛されている商品ですね。

そんな中デッキをぐるっとクローズにするデッキフェンスにしたいけれど・・・とご相談された時は
デッキフェンスのお値段が高く驚かれる場合が多々あります。
目安としてウッドデッキの床に20万かかった場合 ウッドデッキフェンス付けるとさらに20万かかります

そんな中 小型犬や 今、大人気の猫ちゃんも遊ばせられる低予算で造れるデッキフェンスは、
提案する側としてとてもありがたい商品ですね

続きましての商品はウッドデッキ タイルポーチ につづく第3のガーデンフロアになりえる存在になるのでしょうか!
とっても楽しみな商品ガーデン フロア ラステラ 6月発売!


人口木の床材とアルミ材の組み合わせの次世代型 スタイリッシュ空間の演出が可能
詳しくはコチラ→http://alumi.st-grp.co.jp/products/deck/deck/lastella/index.html

照明の演出で夜にはまた違う表情がみれますね。

今年も三協さんのエクステリア愛をがっちり感じ取れましたので、たくさん勉強したいと思います!
開発の方々 面白い商品ありがとうございます!

2016exe勝手にランキング第2位はこちら~!

2016年04月25日 | 商品紹介
こんにちはtanakaです。

それでは勝手にランキング第2位の発表です!!

2015年10月に発売しております。

LIXIL 木目調のラッピング材 テラス シュエットです。ドド~~ン パチパチパチ

一階のテラススペースに取り付けるのはもちろんのこと、2階のベランダ バルコニー空間に造り付けでき
プラスGとの組み合わせで独立でちょっとしたお庭のティールーム空間にと提案の幅が広がります。
木目調の材質とお手頃価格も絡んで提案しだいでいろいろな場面のデザインに組み込めそうですね。

最大の魅力はこの内部日除けが標準装備で取り付けられる点ではないでしょうか

冬はお部屋に明かりを取り込みたい、夏の熱い日差しや特に西日を遮りたいなど、
今の太田市に越してきて特に感じますね。

雨どいの収まり具合も申し分ないですね。

こちらの商品は6月ごろに当社に展示予定ですので私も楽しみです♪

エクステリアエキシビジョン2016!今年も行ってまいりました!

2016年04月24日 | 商品紹介
皆さんご無沙汰しています。代表のtanakaです!

今年もこの日がやってきましたね~。一年に一回のエクステリア業界のお祭りです。

今年はどんな商品に出会えるのか、はじまりはじまり~!


さて今年もやります!!

大変恐縮ではありますが、独断と偏見によるわたしの個人的な勝手にランキングベスト5と番外編1
何の基準があるわけでもなく、この業界に15年携わっている私の右脳が個人的にビビビィ~っときたものですのでご参考程度までに・・・

今年の激熱商品 堂々の1位はこれだぁ~ 1・2・3~


今年の10月発売予定!! まだまだ開発段階でどんな修正がはいって完成するのか、期待も込めまして

LIXIL ガーデンルーム 新型ジーマ!! ドド~~ン パチパチパチ



折り戸がない状態のジーマがこちら↑天井材をはって、
電気配線をした場合の屋根材は中のビスや配線を見えずらくするためにブラックスモーク系のポリカが標準装備になる予定

折り戸の落とし棒が非常に簡単に改良された写真は撮り忘れました・・・
その落とし棒をロックしたときに棒が下にさがる力を利用して

下の水切りカバーのようなものが、ぴょこっと出てきます。
かなり雨の吹き込みや風が従来品よりも抑えられているような、素晴らしいアイデアだと感じました。

ガーデンルームの中と外の段差は、折り戸が釣り式なので下の遊び部分を考えると段差をなくすのは難しいとのこと
(レールの中に入った水を抜かなくてはいけない点も含む)

梁やコーナー部分の仕上げは、まだまだ修正がこれからはいるようですので、
どんな完成品がお披露目されるか、とても楽しみですね!

ただこの新型ジーマが発売されると、

取り付けてまだ2年しかたっていない当社の展示ジーマが型落ちしてしまうという頭が痛い問題が・・・(笑)

2015エクステリア エキシビジョン 番外編!

2015年04月16日 | 商品紹介
今年は、ベスト5のほかに もうひと紹介です!

我らの太田市から出展しています。(本当に会社もご近所なのです!)

宝仙製作所さんの商品と新商品をご紹介です!!

宝仙製作所さんと言えば、ステンレスの輝きと曲線美に強いこだわりを持っている会社ですが、

その代名詞の人気商品がペット水栓ですね。

外用のガーデンシンクも土台はデザインが自由なので、オリジナル感を出せますね。

今年の新商品は、大雪・寒波到来で、水道の中に貯まった水が凍って水が出ない~ 凍って破裂~
なんて事を防げる商品が登場!
頭の部分をひねるとパイプ内に残っている水が抜けるそうです! すげ~

こちらは水抜けは付いていませんが同じ頭のデザインで水栓の色が良いのでご紹介

こちらはユニークなアイデア商品ちょっとしたベンチと水栓がコラボ!

お尻をおろす天然木にとてもこだわってるご様子、木のさわりごごちもとても良かったでしたよ~。

これからも楽しみにしていますので開発 販売がんばってくださいね~!

2015エクステリアエキシビジョン 勝手に5位~!

2015年04月15日 | 商品紹介
今日は勝手にランキングラストの5位の発表です!!

ジャジャジャ~~ン

三協さんのいろいろな新商品です!

1位まずは三協さんのガーデンルーム 折り戸が 一度に全部折れ、
少しの隙間だけ開けて止めとける優れものペットゲージ兼ねての優れものですね。
全体的に一番しっかりしている感じがしました。

ただ 外と中の段差が5~6センチあり、

このあたりはお客様によって好みが分かれますので慎重にご提案しないといけませんね。

2位テラスをつけたいけど建物への躯体止めがうるさくなってきている昨今、
ビス一つで建物の保証が外れると言うハウスメーカーもあって、
(ただ担当営業マンさんによっても話が食い違う今の状況です。)
こちらとしてはとても施工しづらいです。
そんな話をとても気にされるお客様にはこういったテラスもオススメですね。

建物の反対側に柱がきまして、建物に向かって10センチぐらい離し屋根がきます。
建物とテラスの隙間10センチほどをゴム素材ぽいもので塞いでくれます。

ただ注意しなくてはいけないのが、外壁のデザイン形状(ボコボコ具合など)によっては、
完全には雨が防ぎきれないので、ご理解が必要ですね。
でもとても良いアイデア商品だと思います。

3位デザイン豊かな門柱



個人的に三協さんのこういう冒険商品好きです。

4位あえてアルミの門扉にこだわった 職人技のデザイン門扉
全て同じ色のアルミですが、溝の堀や向きによって違う色に見えますよね
高級感溢れる一品



5位そして去年のグッとデザイン賞に輝いた商品大型門扉ライアーレ


スタイリッシュでかっこいいですね~

今年は個人的に三協さんの商品強化年にしたいので、Mシェード U-スタイルを筆頭に
ドンドン勉強してよいご提案できるよう頑張りま~すぅ!

2015エクステリア エキシビジョン勝手に4位~!

2015年04月14日 | 商品紹介
こんにちわtanakaです。

この間 ふとテレビを見ていましたら、石窯で焼いた手つくりナポリピザをやっていました。

番組の流れで石窯を作ろう的な話になり、ホームセンターである程度材料がそろうとの事!?
足りない材料はプロの職人さんが揃えお庭で石釜作りを始めてました。

私も以前 レンガでバーベキューの台を施工した事はありますが、今度はピザの石窯かいなぁ・・・
もしもお客様からご要望頂いた時、専門店なのに出来ませんなんて言いたくありませんので、思案だけはしていました。

そんな中良い商品を会場で発見しました!勝手にランキング4位です。ジャジャジャ~~ン

単体としても簡単に設置OKですし定価24万円ほど、

最大の魅力はデザインとコラボできる埋め込み用定価10万円ぐらいのものがあり

こちらの商品の施工例集も見せてもらいました。

お庭で焼きたてのピザが食べれるなんて なんて魅力的なことでしょうか!

是非頑張って作りますので、ご一報下さいませ!!

2015エクステリアエキシビジョン 勝手にランキング3位~!

2015年04月13日 | 商品紹介
さてさて ランキング3位の発表です~!。

私の大好きな商品 F&Fさんの人工木の目隠しフェンス
(なんで好きかと言うと、アルミのラッピング材にない気の優しいぬくもりがあるのにもかかわらず腐らない
最大の魅力は低コストで目隠しフェンスが作れるという利点と隙間や材料の幅など融通が利くのでお客様と相談しながら目隠し具合を調整できるから。)

ラインスタイルが昨年の秋にL・M・Sと縦材の幅のバリエーションが増え、当社としても多くのお客様に好評を頂きました。

そんな中今年の春には・・・なんとまぁ~曲線に対応!!! 

その名もウェーブスタイル!!


これは良いですね~。早速今打ち合わせしているお客様に相談してみます(笑)

そして日頃から良くして頂いてるF&FさんのS部長さんから熱い一押しの商品がコチラ!
ギャザァ~ 快天浴

おなじ人工木材をたくさん使った、テーブルやルーバーフェンスやバーゴラなどデザイナー名利に尽きる提案型商品です!
お客様に良い提案が出来るよう商品の勉強がが・がんばりま~すぅ!


2015エクステリア エキシビジョン勝手にランキング2位は?

2015年04月12日 | 商品紹介
さて続きまして、2位の発表です!

LIXILさん NEXT EXTERIOR 家を美しくメイクアップ
テグランNEO 乾式デザインウォール


デザイナーズパーツ フラットアーチ

有孔ブロックウォール

震度6以上の耐震実験もクリアされたようで、はめこんでビスで留めるだけの簡単施工でこれだけ積めるってありがたいですね~。

スリットスクリーン

腕の見せ所といいますが、デザインの見せ所といいますか、
デザイン性豊かな他社との差別化が図れる商品が登場ですね! キラッ!

ポストの中もじっくり拝見!ひろ~~い@@ 奥に入ってしまった書類はしたのトレーが手前に引けるので手を突っ込まなくてもOKです。

ダイヤルロックもしっかり付いてバッチリですね。 

郵便や配達の方 ポストこの位置ですからね!迷わないように・・・。

2015エクステリアエキシビジョン行ってきました!

2015年04月11日 | 商品紹介
皆さんこんにちわ だいぶご無沙汰しておりますtanakaです。

嬉しい悲鳴ではありますが、開業して9周年にして昨年・今年と1.2位を争そうほどの忙しさでブログを更新できません事ご勘弁下さいませ。

そんな中 毎年かかさず行っております。エクステリア エキシビジョン2015に東京のビックサイトまで行き、今年のトレンド商品などたくさん勉強してきました。

今年もやります!誠に勝手ながら私の独断と偏見でお客様にオススメしたいランキング~!

今年のNo1は~ タカショーさん スーパーガーデンルーム事 5番目の部屋フィフスルーム パチパチパチ!

タカショーさんの本気度がこの商品に集結!
金額も一般的なガーデンルームの1.5倍とスーパーですが・・・強化ガラスのフルオープン フルクローズと魅力的ですね。

最も魅力的なのがやっぱり、天上材 壁材の豊富な色と種類のエバーアートボードを駆使した施工方法とライティングですね。

床はデッキは不可で コンクリートの上にタイル張りになるそうです。段差もそれほどないので良いですね。

是非とも年内に作ってみたいので、ご興味がある方ご一報くださいませ! 金額も施工も頑張ります!! 




ONLY ONE展示会

2015年03月24日 | 商品紹介
ご無沙汰しております。
madokaです。

早いものでもう一年の4分の1が過ぎてしまいますね

さて、先日「ONLY ONE CLUB」という、お世話になっている問屋さんが加盟している
セレクトショップ(?)の展示会に行ってきました!
その中で特に気になった商品をご紹介します!

まずはこちら。

3DクリスタルのデザインがLEDで浮かび上がって綺麗でした

続いてはこちら。

写真では見づらいかもしれませんが、アイアン製のバラ等が立体的で
とても素敵なんです
洋風なお宅やレンガ等と相性が良さそうですね。


奥にある機能門柱Airsや中央の自転車スタンドは昨年10月に開催した
当社のイベントにも出張してくれました。
左下の駐輪ブロックもスタイリッシュでいいですね。


下の台上のタイルは一文字ずつ壁に貼り付けられる物。ボルトとボンドを併用するので
外れにくくなります。
左上の筆文字は小林圓さんという筆文字作家さんが1点1点作成した文字を使用するので、
同じ漢字でもレイアウトや文字の形が違う物になるとの事です。

その他にも選りすぐりの商品が展示されていました。
ONLY ONE CLUBのカタログはこだわりの商品やデザインが素敵な物、アイデア商品等が
たくさん載っています。
これからも色々なアイテムを紹介していきますね

2014エクステリアエキシビション新商品勝手に5位~!

2014年04月17日 | 商品紹介
みなさんこんにちわtanakaです。

今日も温かい和やかな陽気で春爛漫っといった感じでしょうか?!

この花粉さえなければ、ずっと外にいたいものですが・・・へ~~クシャン・・・

さてさて引き続き5位の発表です!

第5位は タカショーさん
アートキャンバスです。 ポット植えの草花を壁に入れ 額のようにかざるアイデア素敵ですね~!

↑こちらは外用

↑こちらは室内用

タカショーさんのアイテム満載のガーデンルーム空間 良いですね~!

タカショーさんの人工芝 枯れ具合などもリアルで出来がやはり他と違いますね~。

タカショーさんといえばガーデンライトも多数取り揃えており、バリエーションも豊富です。

明かりの具合などもしっかりチェックしこの後のお客様との打ち合わせにどうご提案しようか思案中です。

この真ん中の葉っぱのようなライトかわいいですね~

表札や植木お花やインテリアなどもこのダウンライトをつかえばとてもひきたつことでしょう。

2014エクステリアエキシビション勝手に4位~

2014年04月16日 | 商品紹介
みなさんこんにちわたtanakaです。

さてさてまだまだ新商品ご紹介続きま~す!

勝手に第4位は~!乱石張りみたいな~ コンクリート塗装のエクランみたいな~

ええ~でもこれインターロッキングなんですか?!これは驚き そして綺麗 
材料費も定価1㎡で7500円なら比較的お手ごろなのではないでしょうか!

東洋工業さんのプラガーストーン 新登場ドド~ン!

色は全部で6色です。 パターンは3つで選ぶことはできませんが 均等に配送されるとのこと。

メジ材は東洋工業さんのところに4種あり 施工後の散水でメジが硬化し流出を防ぎます。 

↓こちらはプラーガ ブリック 

他にペイブもあり大きさ組み合わせにいろいろなデザインが楽しめそうですね!

↑新商品のレイルスリーパーラフト 枕木ではありません・・・
コチラの商品なんとコンクリートです! よく出来てますね~ここまできましたか・・・

枕木同様、花壇にしたり土留めにしたり 門柱にしたり機能的な棚を作ったり用途は様々
しかし 枕木のように腐りません!

デザインの中にどう組み込んでいこうか、楽しみです。