タムタムわんこのお気楽オーディオ

オーディオと音楽ネタ中心のページです。
是非お気楽にご参加ください。

ネットワークオーディオ入門(東京犬小屋編)

2010-12-30 18:13:17 | オーディオ

いよいよ2ヶ月間のお勉強期間が終わり東京の住まいへ引っ越しをしました。24日に荷物のまとめをして25日の一日で搬出・搬入をするというちょっとハードなスケジュールでした。世間ではクリスマス気分を楽しんでいるいうのに・・・(ToT)シクシク

◆◆◆東京犬小屋でのオーディオ・イメージ

大阪ではPCオーディオをイメージしてiPod & ノートPCを音源とし新たにパワードSP(TANNOY REVEAL 5A)を導入しシンプルなシステムにしようと考えました。ところが単にiPodなどからパワードSPと繋いでも残念ながら満足する音は得られず、音源からデジタル信号を取り出しDACを介する等しなければならない・・・どうしようか・・・という中途半端なところで終わってしまいました。

そうこうしている間にホームオーディオではネットワーク対応のモデルがどんどん出始めましたので今回東京犬小屋では「ネットワークオーディオ」をイメージすることにしました。そして選んだのが、このモデル。

016【marantz(マランツ) / ネットワークCDレシーバー M-CR603】

コンパクトなボディー(280W×111H×302Dmm、4.3Kg)にCDP、FM/AMチューナー、デジタルAMP(4ch)、ネットワーク機能、iPod/iPhoneに対応したオールインワンのモデルです。価格もお手頃ということで入門機としてはGoodと思いました。

画像はインターネットラジオに接続した状態のものですが簡単に設定出来ました。但し、このモデルは無線LAN機能はありませんのでルーターとLANケーブルで接続する必要があります。他社モデルでは無線LAN機能まで入ったものがあります(大体、本体にアンテナが立っています)ので選ぶ際には確認して下さい。

M-CR603の魅力はデザインの良さ、それに4chのデジタルAMPにあると思います。デザインは好みがあるでしょうがAMPはバイAMP接続・バイワイヤー接続が出来ますので、対応しているSPであれば、いろいろと楽しめます。

007 SPは自宅で眠っていたEV(エレクトロボイス)のS-40Bを取り敢えず使ってみました。ただこのSPは端子がシングルですので肝心のバイAMP接続・バイワイヤー接続が残念ながら出来ません。(-_-;)

音出ししてみますと「こりゃ、なかなか良い感じ!」 でも、もう少しSPをグレードUPしてあげたいような・・・。S-40BはPA用のSPですので中音域は元気に出ますが、やっぱ音楽をじっくり聴くには力不足の感がしないでもありません。バイAMP接続・バイワイヤー接続もしてみたいし・・・、ということでSP探しの旅に出るかも(苦笑)

家具等が間に合わず今は床にベタ置き(^ベ;)していますが、年明けにはもう少しマシになる予定です。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワンコ充電中 | トップ | 明けましておめでとうございます »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あけましておめでとうございます。 (Mammoth)
2011-01-01 21:25:11
あけましておめでとうございます。

スピーカーは後から届くラックや家具の上に載せて使うことになるでしょうから、S-40B同様の小さいスピーカーとなりますね。

純正の LS-603 が一番いいと思います。量販店で実物を見て触って聞きましたけど、安い日本製だからってバカにできません。

ボクが使ってる HIGHLAND AUDIO ORAN4301 は超おすすめですが、輸入完了なので入手できるのは今のうちだけです。
音はパワフルで重圧で低音不足をまったく感じない中低音重視スピーカーです。そのかわり繊細な表現が苦手。得意なのは打ち込み系やポップス。

というわけで新年早々から悩みましょう(爆)
Mammothさん、あけましておめでとうございます。 (タムタムわんこ)
2011-01-03 22:31:30
Mammothさん、あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお付き合いのほどを (^0^)

しばらくは狭い部屋での単身生活が続きそうですので何とかコンパクトなSPで満足できる物を探さねば・・・。

さきほど自宅から東京犬小屋に到着したところですが家からCDの愛聴盤を何枚か持ってきましたのでCDを聴いているところです。
「うぅぅぅ、、、(-_-;)やっぱSPが力不足のような・・・」

というわけでしばらく悩みそうです(苦笑)
トーンコントロールで調整したらどうでしょうか。S... (Mammoth)
2011-01-04 12:59:25
トーンコントロールで調整したらどうでしょうか。S-40Bなら多少無茶なことしてもちゃんと鳴ると思います。
Mammothさん (タムタムわんこ)
2011-01-06 00:01:59
Mammothさん

セッティングもままならぬ状態で判断してはいけないとは思っているのですが・・・。
気持ちは新しいSPをゲットする方向へ動いてしまっております(苦笑)

全体的な歯切れ感が欲しいのと高域の輝き(エネルギー感)がもっと欲しいなぁーという感じですね。

前から気になっているSPがありまして、キヨ品館とメールのやりとりをスタート。
近日中に報告させて頂きますね。 (=^0^=)

コメントを投稿

オーディオ」カテゴリの最新記事