タムタムわんこのお気楽オーディオ

オーディオと音楽ネタ中心のページです。
是非お気楽にご参加ください。

不覚にも自爆しました(^0^;

2017-10-24 00:13:33 | 
10月某日、雨降りの早朝、まだ暗くヘッドライトを点灯しての山道でのことです。狭い道幅の登りのワンディングが続いたあと、S字のダウンロードの侵入でいきなりトラクションを失い一気にガードレールに激突してしまいました。「うっそ〜、なんでこの程度のスピード(50Km程度だったと思います)で滑るの!?」運転中に確認できませんでしたが、おそらく大きな水溜りを踏んだタイミングでアクセルを開けてしまったと思われます。



一発目に左側面後方(ドアノブの後ろ辺り)、続いて左側面の前方(前輪辺り)をガードレールにぶつけ停止。画像の通り、左ヘッドライトの部分から給油口部分まで、ほぼ左側面全体に白色のガードレール痕と凹み、ドアミラーも破損してしまいました。画像ではよく分かりませんが、左の前後のタイヤ及びホイールにも擦り傷が。

不幸中の幸いだったのが、自分の体にはまったくダメージがなかったことと、車自体は走行には問題がなかったこと、更には早朝の山道だったこともあり後続車も対向車もいなかったことです。車のダメージを確認し、カーナビで地点登録をして冷静さを取り戻すまで休んでから(山猿が近くで心配そうに覗いてました(苦笑))ディーラーへ向かうことにしました。途中、コンビニで休憩時に保険会社とディーラーに連絡、保険屋さんとディーラーさんの優しく親切な対応に感謝。

破損箇所が多く、二週間かかって元気になって戻ってきたロードスターND君の姿。

(バランスを取るため新品のタイヤとホイールは前輪に、従来からのタイヤとホイールは後輪へ)

(アライメント調整もしてもらい、一般道では問題なし。念のため、今度高速道を走って確認をするつもり)
修理内容は、保険適用ということで板金修理ではなくほぼ部品交換です。前後ともバンパー交換、左ヘッドランプ交換、左フロントフェンダーパネルの交換、左ドア交換、左リアフェンダーパネル交換、左前後のタイヤ及びホイール交換、ボンネットの歪み修正、その他諸々で865,000円也!(税抜き)

ウェットでの走行に十分な注意が足らなかったというのが今回の反省です。雪道ではかなり慎重な運転をしていると思いますが、雨を甘く見ていたと思います。怖い人には「いい歳してスピード出し過ぎていたんじゃないの!」と散々叱られ、、、(-_-;;;
近頃のニュースでは悪質な運転、運転マナーの悪さが取り上げられていますが、公道では兎にも角にも安全走行が一番ですね。カーブでは「スローイン、ファーストアウト」、路面状況を確認しにくい夜はスピードを控えめに!!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜の千代保稲荷(通称おちょぼさん)、京都南禅寺の瓢亭(ひょうてい)

2017-10-23 21:11:10 | 日記・エッセイ・コラム
9月は地元の東海地区で愛されている神社の「お千代保稲荷」へ2番目のチビとちょいドライブに行ってきました。車で30分ほどの距離、仕事のことで落ち込んでいるチビさんの気分転換が目的でした。毎月月末の夜は商売繁昌を願って訪れる人々で賑わうらしいのですが、まだ夜は訪れたことはありません。ここに来ると必ず立ち寄るのが串カツの「玉家」さん。店内が金色一色で地元ではかなり有名なお店。冷えたビールで串カツを、、、といきたかったのですが、ここはぐっと堪えて(当たり前か)コーラで乾杯!チビさんも少しは息抜きになったでしょうか。

(相変わらず混雑していましたが、回転が早いので並ぶことに)

(味噌だれとソースの2種類、お決まりのキャベツ)

(トイレの中も金ピカ)

こちらは京都の南禅寺そばにある「瓢亭」、伝統的な和食料理を堪能しました。この雰囲気は京都でしか味わえないような気がしました。

(400年の歴史があるそうです)

(お部屋までの道も雰囲気があります)

(お部屋の作り、掛け軸、どれも興味津々でした)

それぞれに楽しい場所でした。人の思いが積み重なって作り上げ、形となったものだと思います。1本90円の串カツも美味しいし、2万、3万の料理にも価値を感じます。いつまでも守り続けて欲しい文化であると思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柴田淳さん 11thアルバム発表

2017-10-03 06:05:28 | 音楽
9月20日、シバジュンの11枚目のアルバムが発売になりました。
『私は幸せ』(全10曲)
あの2ndアルバムから続く「拝啓、王子様」の第4話も入ってます(笑)



じっくり聴き込むのは今週末の予定でしてiPhoneで流し聴きした感想ですが、全体的に
彼女らしさが出ているアルバムに感じました。よくよくジャケットを見てみると、セルフ
プロデュース!なんですね。けっこうハイペースでアルバムを出しているシバジュンですが、
もう11枚目となりアラフォー世代に。

TV番組(「今夜くらべてみました」だったかな)で個性的なキャラを披露したりしていますが、
これからも素晴らしいアルバムを出し続けて欲しいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする