7月20日、土曜日。。。。。
1度訪れてみたかった木曽駒ヶ岳に日帰りで行ってきました
早朝3時に自宅を出て、中央高速で向かいます

5時過ぎに駒が池駐車場に到着。
すでにすごい混雑です
始発のバスも出発し、30分近くバスに並びました。

このバスでしらびそ平、ロープウエイ駅に向かいます
バスの乗車時間は約30分・・・狭い山道を登って行きます。

ロープウエイも30分近く並びます。
カールを持ってカール(千畳敷カール)に行こう~っておもしろい

やっと順番。。。。。満員で乗り込みます。


7分30秒で一気に標高2611mまで上がります。


降りると絶景が広がります。
富士山まで見える~

次に到着したロープウエイも・・・ぎゅうぎゅうです




山頂駅は千畳敷カールと呼ばれるお花畑が広がります
私たちは先に駒ヶ岳登山を目指します

神社をお参りして出発~

雪渓もまだまだあります。

岩場の斜面を登って行きます

はしごのような階段もあり・・・・

上から振り返ると結構な斜面です。
そこを上がると


ロープウエイ駅から歩くこと、約1時間で乗越浄土に到着
ここまで上がるとさらに素晴らしい景色が広がります。

次に超える中岳

隣には宝剣岳
急な岩場の山なので、私たちはスルーして駒ヶ岳を目指します



可愛い高山植物を眺めながらのんびりと向います


木曽御嶽山もきれいに見えます
一度下って中岳を目指します

中岳山頂には20分ほどで到着~
さ~ここは休憩をせず、最後に目指す木曽駒ヶ岳に


ここも一度下ります。
テント場もありました。

巻き道は行かず、上がって行きます

20分ほどで山頂に
わ~すごい~~~~~~~~~


八ヶ岳も南や北アルプスも一望できる絶景が広がります


山頂には神社がありました。

しばし景色を楽しみながら休憩~
山頂は絶景を楽しむ人たちでにぎわってます。
さ~登山道が狭いので、混雑しないうちに戻りましょう~


来た道を1時間程度で降りてきました





千畳敷カールでは可憐なお花が咲き誇ってます


行きは回らなかった千畳敷散策コースをくるっと回りました。
絵葉書のような景色

ロープウエイ駅まで戻りお昼です

千畳敷飯し
このあたりはソースカツ丼が名物です・・・そのバージョン。

山菜そば

山頂ホテルなので、窓からの眺めはこんな感じ
宿泊したら、きっとご来光もきれいだろうな~。
混雑しないうちに・・・・と12時半くらいのロープウエイで下山しました。
このころにはバスツアーの団体さんで千畳敷はにぎわってました。
お天気にもばっちり恵まれ、最高の山散歩となりました
次はどこに行こうかな~
コメントのお返事ですが、ブログをお持ちの方はご訪問してお話させていただいてます。
お持ちでない方にはこちらでお返事しますね
皆さんのコメントはいつもうれしく拝見してますので気軽に残して頂けるとうれしいです
1度訪れてみたかった木曽駒ヶ岳に日帰りで行ってきました

早朝3時に自宅を出て、中央高速で向かいます


5時過ぎに駒が池駐車場に到着。
すでにすごい混雑です

始発のバスも出発し、30分近くバスに並びました。

このバスでしらびそ平、ロープウエイ駅に向かいます

バスの乗車時間は約30分・・・狭い山道を登って行きます。

ロープウエイも30分近く並びます。
カールを持ってカール(千畳敷カール)に行こう~っておもしろい


やっと順番。。。。。満員で乗り込みます。


7分30秒で一気に標高2611mまで上がります。


降りると絶景が広がります。
富士山まで見える~


次に到着したロープウエイも・・・ぎゅうぎゅうです





山頂駅は千畳敷カールと呼ばれるお花畑が広がります

私たちは先に駒ヶ岳登山を目指します


神社をお参りして出発~


雪渓もまだまだあります。

岩場の斜面を登って行きます


はしごのような階段もあり・・・・

上から振り返ると結構な斜面です。
そこを上がると



ロープウエイ駅から歩くこと、約1時間で乗越浄土に到着

ここまで上がるとさらに素晴らしい景色が広がります。

次に超える中岳


隣には宝剣岳

急な岩場の山なので、私たちはスルーして駒ヶ岳を目指します




可愛い高山植物を眺めながらのんびりと向います



木曽御嶽山もきれいに見えます

一度下って中岳を目指します


中岳山頂には20分ほどで到着~

さ~ここは休憩をせず、最後に目指す木曽駒ヶ岳に



ここも一度下ります。
テント場もありました。

巻き道は行かず、上がって行きます


20分ほどで山頂に

わ~すごい~~~~~~~~~



八ヶ岳も南や北アルプスも一望できる絶景が広がります



山頂には神社がありました。

しばし景色を楽しみながら休憩~

山頂は絶景を楽しむ人たちでにぎわってます。
さ~登山道が狭いので、混雑しないうちに戻りましょう~



来た道を1時間程度で降りてきました






千畳敷カールでは可憐なお花が咲き誇ってます



行きは回らなかった千畳敷散策コースをくるっと回りました。
絵葉書のような景色


ロープウエイ駅まで戻りお昼です


千畳敷飯し

このあたりはソースカツ丼が名物です・・・そのバージョン。

山菜そば


山頂ホテルなので、窓からの眺めはこんな感じ

宿泊したら、きっとご来光もきれいだろうな~。
混雑しないうちに・・・・と12時半くらいのロープウエイで下山しました。
このころにはバスツアーの団体さんで千畳敷はにぎわってました。
お天気にもばっちり恵まれ、最高の山散歩となりました

次はどこに行こうかな~


お持ちでない方にはこちらでお返事しますね

皆さんのコメントはいつもうれしく拝見してますので気軽に残して頂けるとうれしいです
