エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

音の太いPRS君とZendrive 君で、大砲打った様な低音

2023-06-26 21:03:22 | エフェクター自作改造

大砲の音が出るZendrive 君です。

入力のコンデンサーですが、47nファラッドが付いています。
因みに、OD1 の10倍の値です。

🍊極端なエフェクターによる既定値の違い
想定する音が違うので、パーツも変わって来ます。自作ならその想定すら自由です。

低音わ整理してくれるZendrive があっても良いじゃ無いか。

遊んでみますか。

低音の強いギターの救世主、OD1この子だけ

2023-06-26 10:07:39 | エフェクター自作改造

昨日出してきたPRSですが、低音が強過ぎて鼻につきます。アンプはVOXで高音の強いアンプですが、更に低音が上回って来ます。
はたと気が付いてOD1 を繋いでみたらあら不思議、バランスが良くなりました。

此方は自作のOD1 です。

🍊低音にお悩みの方はOD1 を試しましょう。
入力で大きく低音を抑えてくれるエフェクターです。なんとなくマーシャル用だと思っていましたが、低音の強いギターにも貢献してくれる様です。

床が揺れる様な低音を抑えてくれます。
グライコよりも自然に調節してくれる感じです。

🍊久々のSSHのPRS君
購入当初はもう少しゆったりした低音でこもりがちでした。月日を経て筋金入りの低音に変わった様です。

🍊無い帯域を追加出来ない。
増幅は出来ますが、もともと無い帯域は追加出来ません。とは言え、バランスが良いに越したことはありません。と言うわけで、ピックアップが大事になります。
P90が高域の伸びた音に少し低音を盛ってくれます。ハムだと癖が出やすいので、賭けになります。当たればラッキーです。

PRSがファット過ぎて、チューブスクリーマーが困っている。

2023-06-25 15:45:25 | エフェクター自作改造

テレ君でいなたい音を出すTSですが、PRS君だとファット過ぎて困ってしまう様です。

何時ものVOXの真空管入りアンプ

ギターも色々のタイプがあって、歪むのが良い人、ブルージーなのが良い人、ひとそれぞれです。
僕はビンテージな感じと、時々歪で遊ぶ感じですかね。

僕が主に弾くのはテレ君なので、どちらかと言うとビンテージ系の音ですね。その気になれば今時のエフェクターなら出力の低いテレ君でどんな音でも出せると思います。

ケンパーとかでモデリングする時代なので、なんでも有りですね。クリーン系だけはボリューム絞れば良いと言うことにはならない様に感じます。

🍊テレ君のいなたい音
貴重な音色に感じます。バッカス君は、若干パワーがある様に感じます。昔買ったフロントハムのテレがすごい出力でした。弦が少しビビっていたのでキャンセルしてしまいましたが、同じ物には出逢わなかったです。グレッチの重いデュオジェットもそうですね。ギターとの出会いも一期一会という事でしょうか。

値段が高いから良い音とは限らないのが面白い所ですね。良い音と好みも違いますし、自分にぴったりなギターは出会うのは難しいかも知れません。

🍊時代の変化
昔オーディオでは大きくて重いアンプとか、高額な機種とか有りましたが最近は中華アンプでタバコサイズので十分良い音に感じます。5000円くらいで100wのブルーツゥースアンプが買えたりします。それでJBLを鳴らしても十分良い音が出てきます。

🚙最近はAVアンプで
パソコンもオーディオも兼ねているので、YAMAHAの大きなアンプになっています。僕にテーブルの半分は、YAMAHA君とモニターに占領されています。

残りの半分で、
エフェクター作って食事してと言う感じです。晩酌もしますね。

今日のギターサーフィンは🏄‍♂️ポールリードスミス君

2023-06-25 08:38:35 | エフェクター自作改造

今日は、ポールリードスミス君を出してきました。ネックを持った途端、太い、のイメージでした。
他にもPRSは持っていますが、こんなに太くは無いです。

🍊ネックの太さを測る
PRS テレ君
1フレットー幅43mm、太さ120mm、、幅42mm、太さ110mm
5フレットー太さ125mm、、、、、、、ふとさ118mm
12フレットー太さ135mm、、、、、、太さ130mm

最初から10mm違いました。
ネックが太くて暑い低音が出るんですね。このPRS君は形はストラト型ですが、出てくる音はレスポールです。
ピックアップは、SSHという現代的な構成でシングルピックアップが野太い音がします。P90みたいな音です。


因みにムーンインレイになっているので、今は貴重ですね。

🍊ボリュームにガリがあるので、解消

接点復活剤を使用してみます。これCRCだったんですね。気が付きませんでした。

🚙接点復活剤を使用した結果
イマイチでした。トルクは軽くなりましたが、ガリの復活は完全までは行きませんでした。これは分解掃除のレベルの様です。ボリューム自体も100からいきなり50になる感じでチョット動かしてバッキング、最大でリードという使い方が出来てスイッチみたいですね。段階的に変化しないので、逆に使いやすいかも知れません。

それにしてもネックが太くて、ガットギターみたいですね。
音が太いですが、ハーフトーンはそれらしい音になって不思議ですね。リアのハムは極端な音量変化はしなくて使いやすいです。フロントの音の太さは圧巻ですね。下手なレスポール顔負けです。

ハムハムのSEよりも個性的な感じがします。

🚙マホボディー
オールマホのボディーで、レスポールスペシャルと同じです。スペシャル君の方は軽くて明るめの音の感じで、PRS君の方はドスの効いた感じでローズっぽい音がします。同じ種類の材でも個体差があるんでしょうかね。

テレ君でもマホのが有りますね。一度弾いてみたいです。結構低音の出るテレ君なので、どすこいという音がしそうです。
ギブソンでもオールマホのレスポール、SGが有りますね。
昔、グレコのSGを持っていて丸っこい音だった記憶がありますがそうとは限らないかも知れません。ギブソンのSGを試し弾きした時は、高域がシャキシャキしてた記憶があります。

アンプの経年劣化の確認と解消法

2023-06-24 11:03:48 | エフェクター自作改造

トランジスターアンプですが、スピーカーが25cm🔇が付いているのですが、低音が出なくなった様に感じます。



経年劣化するのは電解コンデンサーだと思いますが、見た目では分からないし具体的に音が出ないわけでは無いので判別が難しいです。

🍊電解コンデンサーの容量を測ってみよう
パーツを外さないと測れないのですが、今回は交換も含めて実施してみたいです。
外して測って交換か、という感じですね。数が多いのでどこまでやるかと、手持ちが有るかという兼ね合いですかね。

電源の数千台は手持ちが無いので、100の大台までですね。

🍊容量抜けがあるか?、、有りそうです。

取り敢えず音声経路の2個を外して、容量の測定をしてみました。結果値が安定して測れませんでした。新品の方は、ピタッと止まって測定が出来ます。コンデンサーが古くなるとこんな感じなんですかね。0.47が無かったので1マイクロを入れておきました。

🍊コンデンサー2個取り替えたcube君ですが、
心なしか音が安定した様に感じました。まだたくさん古いのが付いていますからね。
音色的には、RolandのJC系の音ですね。低音がすっきりしているのは伝統でしょうか。