エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

穴あきケースが無くなったので、穴空けします。

2023-06-17 20:42:14 | エフェクター自作改造

巨大な試験ボードの左半分をケースに入れれば、試験ボードが空くのですが穴あきのケースが無くなりました。

🍊穴空けの型紙
今日は上のボリュームが、端のネジ山に引っ掛かりました。ヤスリで削って納めたんですが、マーキングし直して使ってみます。

🍊穴のマーキング🕳
ドリルで穴あけする位置を、センターポンチでトンカチを使ってマーキングします。マーキング出来たら端から穴を開けていきます。

8mmまで6本程のドリルを使って、徐々に穴を広げます。それ以上の大きさは、リーマーを使って広げます。

🍊ドリルの武器
3mmから1mmおきに太くなるテーパードリルを手に入れました。バリが出なくて手間も掛かりません。

🍊ドリリングのキモ
マーキングを正確にするのが、良い手順ですね。1mmもズレたら削って調整するのは大変です。

🚙最近の僕の流行り
ミニケースをやめて、普通サイズで作っています。ミニサイズは小さくて設置が簡単ですが、ツマミが小さくなるので使い勝手があまり良く有りません。
MXRのエフェクターでツマミにゴムのカバーをして、足で回せるようにしたのが有りましたね。

自作のボリュームも、ツマミで作られている方もいますね。
穴空けは明日です。

自作Zendrive 基盤のケース収納

2023-06-17 15:13:16 | エフェクター自作改造

🍊ビックな試験ボードに載っていたZendrive 君をケースに収納します。


🍊ケースに穴あけしてボリュームを付けてみました。、、縦型で作ります。
前に入れたケースよりもツマミが増えて4個になるので、切り替えスイッチの置き場所が微妙なので現物合わせしています。
この通常サイズは、ボリューム6個まで取り付けが可能です。

切り替えスイッチは、高さがある為納める基盤との場所取りが腕の見せ所です。
ガバナーだとトーンが3個あるので、クリップ切り替えを付けるとMAXの穴6個になります。その場合は気持ち大きい深めのケースを使いたいですね。4個程ストックがあります。

🍊横型でクリップをロータリースイッチにも出来る。、、ツマミは5個
手持ちの大きめケースのもありますが、ノーマルサイズで前回作っていますがお嫁に行ってしまいました。


パーツ、基盤が大体収まりました。

スペースと高さがギリ収まりました。蓋も無事閉められそうです。トーンの黒いツマミはクリームに変えましたが、時代差の焼け方が違っています。
完成したと思ったら。ふたがしまらないは、自作のあるあるです。

🚙残りは配線ですね。

配線完了して音確認するも音が、エフェクトのオンオフ両方とも音が出ません?

調査した結果、out 端子のチップがアースに短絡していました。チップがアースって、ジャックとして機能しないじゃんか。こんな事は初めてです。青線のある方が不良です。もう一つの手持ちは大丈夫なようです。

少々不安は残りますが、取り替えて確認します。


🎁無事完成
出力ジャックを交換して、無事完成しました。
音の方は、
太すぎますね。10年以上経っている基盤なので、新品ではこの音は出ないと思います。上部のFATスイッチは左で低音が増す感じです。

今日活躍したバイスと半田ごて、バイスは金属製のも有りジャビス君と呼んでいます。プラの方は持ってもらうものをあまり加熱できません。
トーンの新品のツマミが初々しいですね。