エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

クワッドオペアンプのOD-808に間違いあり

2023-06-05 16:26:38 | エフェクター自作改造

初期型のオペアンプ4段のOD-808ですが、後期型と比べて高域がきついように感じました。
🍊間違いの修正
調整しようと回路を追っていたら、2段目の出力のタンタルコンデンサーが1kΩ抵抗の前に付け間違っていました。

これを修正すると素直な嫌味のない高域に変わりました。
作成して随分立つのですが、こんな事もあります。

🍊後期型との音の比較
甲乙付けがたいです。

後期型はオレンジのツマミのです。クリップ6段を搭載しています。

🍊多少の間違いでも音は出る。
間違い箇所にもよりますが素が出ますね。逆に音が出なければ見つけやすいです。
作ってからしばらく置いて、再確認するのが良さそうです。

エフェクター用のモバイル電池、アレ?ランプが点かない

2023-06-05 13:34:59 | エフェクター自作改造

先程のオペアンプ4段の808の音を出そうと思ったら電源が入りません。ボードを調べていたら、電源端子の+-変換のコネクターの所が切れていました。

電源ジャックはねじ止め式になっていて、ここでセンターマイナスに変換しています。

モバイル電池自体はエフェクター用でセンターマイナスになっていますが、トランジスター回路だと雑音がのるので安定化電源を使っています。

🍊USBの5v➡︎9v、12vの安定化電源
電圧は切り替え式になっています。センター➕の仕様なので、逆転のアダプターを介してエフェクターに供給します。
前はボスの電源アダプターを使っていたのですが壊しました。

このようにUSBからエフェクターに供給する専用アダプターも市販されています。そちらはセンターマイナスのようですが使用前に確認しましょうね。

🍊オペアンプの電源
電源を逆に繋ぐと一瞬で壊れます。要注意です。安全回路が入っている場合もあります。

🚙無事回復
切れた線を1cm程剥き直してハンダ上げ、ジャックにねじ止めしたら回復しました。

前面の赤ランプは、ツマミに隠れて見にくいです。今日もランプがないと探したので、ボード側にブルーランプを追加しました。
何故かボードの電源ラインの線が無くなっていました。修正済み、って毎日何か直しているような気がするのは気のせいでしょうか。

サンハヤトのブレッドボード🛹お高い版の試験ボード

2023-06-05 12:36:28 | エフェクター自作改造


此方の試験ボード🛹ですが、サンハヤトの大ブレッドボード🛹に、前後のパネルを付けています。元々は電源端子3個だけ付いていました。

ボリュームとかスイッチとか、固定が出来ませんでした。最初は前だけのパネルでボリュームとジャックを付けていました。
前だけだと、ケーブルの重みでウイリーしていたので、ジャックは後ろに付けるように改良しました。

🍊世の中に存在しない試験ボード🛹
無いのが不思議なくらいですが、もうブレッドボードだけには戻れません。
何個かオークションに出しましたが、その後の情報が無いので皆さんはどう使っておられるか分かりません。エフェクター搭載で出したのでそのままでしょうかね。パーツが抜けていないと良いのですが。回路が分かって直せる人は良いのですが。

🍊お高い版のブレッドボード🛹
確か1000円以上したと思いますが、最近は150円の中ブレッドボード🛹で作ってます。ミニブレッドだと100円位ですかね。電源ラインは有りませんが。

5穴連結のラインですが、6個のも有るようです。端子が不足なら列ごと連結すれば良いだけですけどね。

まだ有った、OD808ですが構成が違うようです。

2023-06-05 12:16:53 | エフェクター自作改造

エフェクターケースをひっくり返していたら、OD808が2台になりました。「もうご飯は食べたでしょ🍚」という定番の健忘症ネタが思い浮かびますね。

🍊構成が違う
ところがどっこい、ボードを見てみるとオペアンプ2段と4段の違いがありますね。
2段の方は、前後にバッファーが付いているので似て非なりな感じです。

OD1 も初期型のクワッド版が人気ですね。そう言えばマクソンのOD880チャーさん御用達のドライブはシングルオペアンプが3個使われています。クワッドの4個入りで良いじゃんと思いますが、多分同じ回路でも音は変わるかも知れません。

🍊ケースの材質は
ヴェムラムが人気ですが、真鍮のケースで珍しいです。重いと思いますが、ケース違いで音は変わるんでしょうかね。昔のマーシャルとかRATとかは鉄板で激重でした。

疑問は尽きません。

一体何台あるTS系自作エフェクター、つい作ってしまう

2023-06-05 11:45:19 | エフェクター自作改造

座席の周りで4台有りますが、先日の大きいのとか本棚のとブルーのと、他のOD1 は数えなくても7台有りますね

ブレッドボードのは移植しずらいですが、基盤のはケースに入れて順次整理したいです。808もクリップ6段切り替えのお試しをしていますので、手持ち基盤で整理しても良いですね。

🍊クリップ6段切り替え

分かりやすいように牛乳パックのラグ板仕様で作ってます。クリップ無しのダンブルモードがあるので、見えるのは5個ですね。

接続の順番とか数量も多種多様なので、代表的な一例になります。黒い線でなぞっているので、覚えのある方は分かるんじゃないでしょうか。

🍊横型と縦型の試験ボード

同じTS系ですが、縦と横の試験ボード🛹で作っています。材料はほとんど同じで、横型はボリュームの数が多くて横型は並べたときのスペース性が良いですね。回路の搭載能力は同様です。

いろんなパターンで楽しめますね。