エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

今日一の自作エフェクター、チューブスクリーマーのMarshallモード

2023-06-13 22:12:43 | エフェクター自作改造

🍊今日一の自作エフェクター
朝出してきた自作のエフェクター中で、このチューブスクリーマーの歪みクリップのMarshallガバナーモードが気持ち良すぎます。

入れるだけでエレキギターの美味しい音域をプッシュしてくれて、軽いざらっと音が出ました。
黒君より少し低い出力の黄色テレ君も貢献していて、イナタイ音が出て来ます。同じアンプの音とは思えません。

🍊家弾きのVOX VT30の真空管入りアンプ
色々なアンプがありますが、家で弾くのにこの音はベストだと思います。
市販のチューブスクリーマーでは、この音は出ないので自作万歳ですね。

中々この音は出ないですね。

🚙イナタイ音の秘密あり
この自作エフェクターのTS ですが、前後のバッファーのトランジスターにビンテージのものを使用しています。もう廃盤品の出力低めのやつです。
手持ちも数種類で残り20個くらいでしょうか。なくなったらもう作れません。1970〜1980年代の製品です。BOSSのエフェクターの出た初期に使用されていたパーツですね。

奥の棚の自作エフェクターを出してきました。 4台

2023-06-13 14:25:20 | エフェクター自作改造

イルミネーションのメイクイーン、チューブスクリーマーとランドグラフ、アコ・プリアンプ

🍊May Qeen ブルーイルミネーション
ブライアンメイのトリブルブースターです。
🔸音はメイですね。これは楽しい。いつまでも弾けますね。

🍊TUBE Screamer 赤イルミネーション
チューブスクリーマーのクリップモデファイです。
🔸音は軽いODですね。抜けがイマイチか

🍊Aco Preamp
グヤトーンのアコースティックギター用プリアンプにドライブを追加しています。
優秀なプリアンプで、トーンはBASS、TREB付き
🔸アコ様なのでエレキで弾くと低音出過ぎですね。エレキは先日のトーンメンダーの方が合いますね。

🍊Land graff 販売終了品の自作
クリップとFAT切り替え付きです。
🔸音は、キワモノですね。基本はTSですが、6弦ベースみたいに太い音が出てきます。飛び道具です。

音を確認しながら楽しんでいきます。

バッカスのテレキャスター君2本の驚愕の違い

2023-06-13 12:13:21 | エフェクター自作改造

今日出してきたバッカスのテレ君ですが、黒と黄色の違いが気になったのでピックアップの抵抗値を測ってみました。

🍊驚愕のピックアップの違い
抵抗値の測定では、黄色が5k台、黒が8k台で違っていました。同じシリーズでもこんなに違うんですね。製造時期とかの違いなんでしょうか。
中古で手に入れているので、変えられている可能性もありますが、外観上は同じ様に見えます。

因みに、黒君の8k台はハムバッカー並みの数値です。
弾いている限りでは、そんなに違いは感じません。この辺は数字のマジックですかね。

ピックアップの抵抗値は、巻き数と比例して増えますがリア側の方が少し多いのが普通です。センター寄りの方が弦の振動が大きいせいだと思います。

🍊ギターの音を決める要素
色々あると思いますが、総合力で決まると思います。木の材質で傾向はあると思います。堅さ重さ、組み方などなど。
レスポールでもビンテージは軽いと言われます。軽いと言っても4kg前後になります。
ストラト系だと3.5kg前後といった所でしょうか。材にもよるとは思います。

エレキを持った後にアコギを持つと、羽が生えたように軽く感じます。マホならなおさら軽いです。
カジノは完全に空洞のボディーなので、セミアコの335なんかよりも格段に軽いです。

グレッチは空洞系ですが結構重いです。
ギブソンのSGはボディーが薄いので激軽です。レスポールの次に出てきたので、反動ですかね。
因みに、同じフェンダーでもスクワイヤーは少しボディーが薄いです。

黄色のテレキャスター君が重くてドスのある低音が出る。

2023-06-13 11:18:59 | エフェクター自作改造


暫く黒君ばっかり弾いていたので、黄色のシースルーの方を出して来ました。

🍊同じシリーズでも仕様が違う
黒君と黄色君は同シリーズですが、黄色君は重いですね。そのせいかドスの効いた低音が出て来ます。
シースルーで見えるアッシュの木目も綺麗ですね。

ギターの音が違うと、使用するエフェクターの音の印象も変わります。ぶかぶかに出てくる低音は不快ですが、締まって出てくる低音は心地良いですね。特にテレキャスターは高域が強いギターなので、安定した低音がついてくるのは心強いです。

先日のフェンダージャパンの52テレ君とは違う音ですが、どちらも良い音です。
レスポール並みの重量は驚きですが、形のせいか重さが気になりません。

前に持っていたグレッチのジェットは、重量が5kg有ってそのせいで手放しました。シングルピックアップのオールドタイプはその後お目にかかれません。

ハムバッカーのピックアップは出力が大きいので歪ませるには有利ですが、癖があります。シングルピックアップの方は自然な音が出やすいので好みですね。

🍊バインディング付きのテレ君
黒君はバインディングが付いていて、アメリカンな感じがして好みです。

自作のDual OD1 にバッファーを付けてみて音は変わるか

2023-06-13 10:09:08 | エフェクター自作改造

此方はBOSSのOD1 の前後のバッファーをカットしたシンプル構成で作ったエフェクターです。コンプ感が無くてスカッとした音がして好みです。

パーツを見ていたらいにしえのトランジスターが有ったので、参考に前に付けてみようかと思います。

もう廃盤の機種ですが当時に使われていたものなので貴重です。
増幅率が、140と今となっては控えめな数字ですが逆に探しても無いと思います。
つばの付いた円盤型なのは、何か意味があるんでしょうか。

🍊音の変化
バッファーなら、無いのが一番です。


と言うわけで、右上のスペースにトランジスター入力を追加しました。
肝心の音ですが、安定度が上がると言うか大人の音になる様です。当初のやんちゃな若手の勇ましさは消える様な感じがします。
どちらが良いかは好みですね。Zendrive とかはバッファーは無いので、トーンと同じくアンプまでトーンが何個的な事になるので、敢えてバッファー入らない様な気がしますね。

🚙出力側
本家にはアウト側にもあるバッファーですが、もし付けるならFETのブースターにしてボリュームとフットスイッチを付けたら良いと思います。