エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

USBの電圧電流計向き違い2種類

2022-07-28 15:48:33 | エフェクター自作改造

また掃除してたら🧹ひょんなものを見つけました。USBの電圧と電流を測ってくれるツールです。メーターに交互に電圧と流れる電流を表示してくれます。

此方はストレートタイプです。

⚾️USB の充電時間の確認用
すごい時間のかかる充電があって🤭、ケーブルの通電容量を疑った時に買ってきたものです。1000円はしなかったと思います。
実際にUSBの差し口に挿して電流を測ってみると、一目瞭然でした。充電に時間のかかるケーブルは、半分位の電流しか流れていませんでした。

⚾️流れる電流が半分だと充電する時間は倍になる。
電流の流れは充電時間をコントロールします。USBも新しいCタイプは充電が早くなっているみたいですね。

⚾️充電端子色々🔌
DS、PSP、VITA、ウオークマン、iPad とみんな違う形をしています。5種類のケーブルが必要になります。同様のことがメモリーにも言えますね。みんなミニSDで良いのにね。

パナ君のブルーツゥースの利用感、良いね

2022-07-28 09:10:43 | オーディオ

ソフトの更新で音が出るようになったパナ君です。その後の利用感ですが、非常に良好ですね。

⚾️自動的にペアリング
登録済みの機器の電源が入ると、自動的にペアリングしてくれます。無限では無いですが、8台くらいは記憶してくれるようです。接続の台数が溢れると、接続機器データーが上書きになるようです。

初回のペアリングはめんどくさいので、自動でペアリングしてくれるのはポイント高いです。

この機能はパソコンでも似ています。アクセスリストを持っていて相手のアドレスとかを覚えています。

ブラウザーのアクセス履歴を考えると、便利さが分かりますね。オークションの登録も同様です。最初から探すのは時間もかかり、探せない場合もあります。

AVアンプの使用感、iPadのアプリでコントロール可能

2022-07-27 18:54:03 | オーディオ

あんまり興味の無いAVアンプでしたが、iPadでコントロールアプリがあると知って俄然興味が湧きました。
アップル製品で🍎音楽聴いている方は、帰宅したらさらに良い環境で、聴きましょうと言うキャッチフレーズにやられました。

単なるステレオアンプでは無くて、センター、リアとかのサラウンドアンプになっています。
背面のスピーカー端子が鬼の数です👹。

こんな分野も有るんですね。
オーディオ系も奥が深いですね。

パナ君で良い環境を作ったばかりですが、新たな分野に手を出しそうです。
因みに、ステレオ出力も140wステレオで超弩級ですね。

⚾️最近のギターアンプも
ブルーツゥースのコントローラーが流行っていますね。家電のパソコン化が流行っていますね。


パナ君のブルーツゥースが使えるようになりました。

2022-07-26 19:54:17 | オーディオ

パナ君のブルーツゥースですが、音が途切れて使えないと諦めていました。YouTubeを見ていたら同様の動画があって、ソフトウエアの新しいバージョンが有り更新するとブルーツゥースが使えるようになったとのこと。

🎁これは、吉報
早速僕も試してみましたら、見事に音が出るようになりました。嬉しい😂。
前のソフトが新しいブルーツゥースのバージョンに対応していなかったんですね。

🎁最強なパナ君ミニコンポ
音が良いので、ブルーツゥースがダメでも良いやと思っていました。ソフトの更新で使えるようになるとは、YouTubeの作者に感謝です。

技術が日進月歩ですね。ブルーツゥースもバージョンが上がるにつれて、接続が良くなったり音が良くなったりしているようです。

⚾️今日はライブの事前音合わせ
8月頭にライブハウスでライブをやります。今日はその事前の音合わせに行ってきました。譜面が無くても🎼弾いてくれたキーボードに感謝です。
カポ2とか言うと、キーボードさんに怒られますよね。ピアノにカポは有りません。譜面全部書き換えて、キーが違うと使う鍵盤が変わります。ギター🎸はお気楽ですよね。

⚾️ミニコンポもソフトの更新有り
パソコンみたいですね。なめてました。エフェクターでも、ソフト入れ替えると違うエフェクターになるのが有りましたね。みんなケンパー化していますね。
ライン6でiPadで使える無料のマルチエフェクターが有りました。出力が問題であまり使っていませんが。


オーディオのチューニング、タイルの重石にCDを追加

2022-07-25 20:01:29 | オーディオ

先程のタイルの重石にCDを追加しました。

⚾️音の安定感が抜群
重心がさらに1枚下がったような低音が出てくるので、聴いていて気持ちが良いですね。CD位なら、鉄の端切れを探したくなりますね。

⚾️オーディオで良い音を出すには
木の土台、タイルの重石、CDの重石追加と少しづつの努力が結果になります。
⚾️ギターの調整も同様
ギターの調整も似ていますね。いろいろ試して音が良くなると、ずっと弾いてしまいます。

🎁JBLのスピーカー🔇に繋いだホーン
現在は、075タイプの砲弾ツイーターになっています。なかなか相性が良いです。
大口ホーン君だと少し能率が良すぎるように感じます。アンプで高域を-2くらい下げて丁度良いくらいですね。
ホーン型は中域も出て、砲弾型の方はよりハイ寄りなので傾向が変わります。

⚾️オーディオは高域と低域のバランス
勿論そもそもの音のピュア度は必要ですが、全体域でバランスが良いと聴きやすくて音量低めでも気持ち良いです。
物足りないと、音量を上げたくなります。

⚾️バンドのギターも同様
抜けが悪いと、音量を上げてうるさいと言われますね。

🎁良い音は小さな音量でも良い音
物足りないと感じるのは音が悪い証拠です。

🔍オマケ
鉄の破片があると、下に薄いゴムを貼って重石になりますね。昔は2kgの鉛の板が売っていました。下側に滑り止めを貼ってオーディオ機器に載せていました。2階に行けばまだ乗っかっていると思います。
両面テープが貼られた鉛テープというのも有りましたね。オーディオ機器に良く貼っていました。