エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

MarshallのBluesBreaker 自作出来ました。

2021-07-20 21:55:42 | エフェクター自作改造

MarshallのBluesBreaker が出来ました。今回は、キット基盤という事もありアルミケースに直接入れました。

内部の収納はこんな感じです。外部電源専用で作っています。電源端子は電池の切り替え付きなので、上下の端子に電池を繋げば電池仕様になります。


左右のジャック周りはこんな感じです。今回は、電源の保護回路を入れていますので、➕➖を間違えて挿しても壊れる事はありません。

クリップの切り替えは無しで、平行4個で固定になっています。

☎️音の方は
ドライブ抑えめではクリーンからクランチになります。トーンはよく効くので、使いやすいですね。素直な音なので、入れっぱなしでも良いですね。
ドライブ上げ目、トーン上げ目では明るいドライブとなりアメリカンロックな音ですね。

OPアンプは072が付いているので、FET系となります。
一つ持っておいても良いエフェクターですね。

エフェクター

写真をクリックするとアマゾンに飛びます。
🔸VEMURAM Jan Ray オーバードライブ. 39500円
ヒット爆進中のエフェクターです。


🔷Boss SD-1 6600円
オーバードライブの定番です。


🔷Zoom G1X FOUR 9162円
入門マルチに最適、ドラムの🥁ルーパーも有り


🔷Boss DS-1 6600円
定番のディストーションです。


🔷Boss GT-1 20350円
ベストセラーでした。ボスのエフェクターが殆ど入ってます。エフェクター単体のパッチ作るのも楽しいですよ。


🔷NUXマルチエフェクター 17800円
カラー液晶で気になってます。



海老の🦞ハーブ焼き

2021-07-20 19:29:16 | グルメ

海老の攻殻を剥がしてニンニクとオリーブオイル、ハーブ塩で炒めています。海老大盛りアヒージョですね。

いいちこ焼酎で一杯やります。



🔶鳥の照り焼き 3000円
鶏もも肉の照り焼きチキン メガ盛り3kg (500g×6) 《*冷凍便》
100gが100円の計算なので、普通にお肉を買う値段で調理済みはお得ですね。

写真をクリックするとアマゾンに飛びます。


🔶牛丼系 5580円
吉野家は少し高めでした。




MarshallのBruesBreakerエフェクターキット製作

2021-07-20 16:34:34 | エフェクター自作改造

今日は、素直にMarshallのBluesBreaker のエフェクターキットを図面通りに基盤に組みました。
普段なら、ここのパーツはお試しでソケットにとかクリップはブレッドボードでお試しとかやるんですが今回はキットの説明書通りに作りました。

珍しく回路図が説明書に付いていましたので、見ると👁後期版の値になっているようで、少し歪みが多いかもしれませんね。

Marshallのこの時期のエフェクターは、値違いの2種類の回路があります。
本家の方はセラミックのコンデンサーを使っていますが、キットの方はフイルムコンデンサーになっているので音の感じが違うかもしれませんね。

僕の中で、まだ納得できていないエフェクターです。さて今回はどんな音が出るでしょうか。

遂にシェラカップのリッドを購入しました。

2021-07-20 11:59:31 | アウトドア

100均のシェラカップの蓋シリーズですが、ステンレスリッドがなかなか品薄で手に入りませんでした。昨日、キャンデューに行ったらあったので2個買いました。

0.5合炊飯が出来ますね。小さな、おつまみも作れそうです。湯豆腐、コーンバター、えのきバター、このサイズの蒸し系もありですかね、餃子6個位🥟入りそうです。
缶詰め1個の温めも良いですね。


こちらの、タッパーの蓋見たいのはその前の出ていました。取っ手の切り欠きが狭かったのでハサミで加工しました。晩酌でおつまみが余ったら、蓋して冷蔵庫にしまって置けます。

100均のお楽しみも最近は多彩になりましたね。このステンレスの蓋は、Amazonで探すと1000円です。
1000円ならソコソコの鍋が買えますよね。100均が正解です。

因みに、数ミリの段差があるので醤油差しに使えそうですね。お皿がわりになりますね。

エフェクターメーカの出来ない贅沢

2021-07-20 11:01:16 | エフェクター自作改造

久々登場のパーツの収納箱です。TSのモデファイで黄色とか赤のコンデンサーの掲載をしましたが、ネットで何方かが言っておられましたが、1個千円のOPアンプとか数百円のコンデンサーとか市販品ではコストが上がって使えないそうです。

電解コンデンサー類です。


フイルムコンデンサー類です。



一個1円しないものから、1個で数千円のものまであります。安いのは20個100円で買ってきます。このお店が末長く閉まらないことを願っております。何時も、ありがとうございます。先日、20歳の頃に100個買った赤のLEDがついに無くなりました。感無量ですね。使い切る事は無いと思っていました。と言いつつ、300個セットをネットで購入しました。少し足が短いですが、5色の3mm5mmのセットです。色と大きさの歪みの音の違いとかも記事にしていますので見てみて下さいね。

自作も慣れてくると、基盤見ただけでそのエフェクターがどれくらい力入れて作られているかが分かります。分からないのは昔のガバナーで、パーツがもみんなまわるい筒状になっています。コンデンサーもアキシャルリードというセラミック製になっています。

2円位のパーツの所に200円のを入れるのは、何万台も売る市販品では出来ない相談です。自作なら自分だけの1台なので可能になります。高いパーツを使えば良い音になるということを言っている訳では有りません。当時の劣悪な部品が特徴ある音を出している場合もあります。増幅率の低いトランジスターとか真空管とか、もう手に入らないものも多いですね。

希少価値では無くて、固有の音と言えば良いんですかね。昔は外国製の楽器が高くて変えませんでしたが、とにかくフェンダーが欲しいとかがありましたね。手に入れて弾いてみると、アアレコードの音だ、となりました。

同じテレならテレでも、メーカーが違うと違う音がするんです。ブリッジの材でも音が変わります。良い悪いではなく固有の音ですね。

多分、エフェクター自作でもその人の個性が出るように思います。だいぶ前に、会社の友人3人で作ったエフェクターをシェアしていたことがありました。同じエフェクターでも、作り手で微妙に違って出来ます。

あれは、面白かったです。趣味の語らいに会社に行っていました。Beckのテレ君はその時にお借りして、気に入って自分でも買ってしまったものです。もう、ネックの質感が全く違ってました。友人のは、ロックペグにリンディーフレーリンのピックアップが付いていました。あの、テクニックでもうギターが作られないのは残念ですね。フェンダージャパンのお話です。

あと、僕のエフェクターは、基盤がボリュームの線で固定になるのですが、友人のはちゃんと基盤の入るスロットが切ってあってビクとも動かない仕様でした。もう、性格丸反映ですね。

試験ボードでも、自分で使う分には入力とかー9vとかスイッチはクリップ切り替え用とか自分だけが判れば良い仕様です。実は、先日1台嫁に出したんですが、慌ててテプラで表示を付けました。入出力ジャックとか、右が入力とか自分ルールは判りませんもんね。電源に至っては、世の中の標準はセンタープラスでエフェクターに世界のみセンターマイナスです。

悪いことにOPアンプの電源とアースが、8番4番になっていて➕➖➖が逆に入ると一瞬でこんがり焼ける構成になっています。安全のためにダイオードを保護に入れれば良いのですが、ダイオードを入れると電圧が0.6v下がります。電圧値は、性能に直接関係するので僕のエフェクターには保護用のダイオード入れていません。

そんなのも、個人制作の贅沢の一つですかね。

🚗追伸:ご存知のパーツはありましたか?
ネットで自作の先人方々が、身銭を切って調べたTSに使っているシリコンダイオードなどありますよ。もう廃盤で手に入らない緑のミューズ電解コンデンサーとか、小さくて値の読めないセラミックコンデンサーとか、色々入ってます。