goo blog サービス終了のお知らせ 

エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

エフェクター浮気 ZOOM G3マルチの複合エフェクト

2019-09-08 22:32:06 | エフェクター浮気
先程G1fourでチューブスクリーマーコントロールが増えている話をしましたが、そう言えばG3で合体エフェクトが幾つか有りました。

あまり深くは考えていませんでしたが、6個のエフェクト枠を拡張する秘技だったんですかね。既成事実にとらわれないZOOMらしい試みですね。オンオフを考えると単独である必要があるんですが、入れっぱなら合体でも良いわけです。

この辺は、ヤマハとかボスとかだと頑なに原本再生で来るんでしょうね。

5-6個のエフェクターを3-4個オンオフ出来るマルチエフェクターがったいZOOMの売りでしょうか。

ボスのコンパクト全部付けのマルチがありますが、ソフトで自由に好きなエフェクター置いて下さい的な感じで物理的な摘みもスクロール付きで付けましたって凄いですよね。

Line6でコンパクトでエフェクト種類自由設定のもありましたね。これは単独物でした。お尻形のマルチのPodのIPAD版なんてのもありましたね。その内Siriみたいな、音声制御のマルチなんてのも出てくるかも知れませんね。

ギター内臓で、ブルーツースで制御なんて有りそうですね。マイク付きギターなんてのもセッティングが簡単そうで嬉しいですね。ギターにワイヤレスコード繋いだらセット完了なら、僕はとってもハッピーですね。

今週は、G1fourからこんな所まで話が膨らみました。おまけに台風直撃で、明日は始発から電車がな動かないようです。会社休みますかね。

エフェクター浮気 ZOOM G1マルチ TS Drive?

2019-09-08 22:13:37 | エフェクター浮気


G1fourをZendrive意外の所を触っていたところ、チュ-ブスクリーマーの所で違和感がありしばらく眺めていると、?コントロールが4個に増えているじゃんか。

よく見てみると、左から2番目にBoostが増えています。これなら別にブースとの為に、ドライブを2個使わずにすみますね。エフェクト数を消費しないように、よく考えられているんですね。

他でもコントロールを追加している物も有るようですので、此処でウオーリーを探せ遊びが出来ますね。追加されているエフェクトは??

外部ブーストエフェクトなる物もありましたよ。G5に有った物のようです。

エフェクター浮気 ZOOM G1マルチ Zendrive比較

2019-09-08 21:23:27 | エフェクター浮気

もう定番のマルチエフェクターのドライブはコンパクトと同違うのか、同じなのかの比較をしてみました。よりはっきり分かるようにヘッドホンを使用しました。

コンパクトエフェクターのZendriveは自作のちびサイズで、若干クリップの構成が違っています。G1fourはストンプモードでエフェクトをオンオフ出来るので、コンパクトと連結して切り替えてみました。最初の摘みは全て12時としました。

音の感じは全く違い、コンパクトの方が歪みが少ないですね。G1fourの方は、12時で結構歪みます。コンパクト側の摘みを2-3時にして大体同程度の歪み量ですね。マルチは歪まないとクレーム出るのでしょうかね。

コンパクト側は、期待通りの動作でクリーンブースとから行けてますね。歪みの度合いは違うのですが、同程度に歪ませるとよく似ていますね。Zendrive買うと2万円超えると思うので、ここでもG1fourのコスパと品質の高いことが分かりますね。

あと、アンプ系も真空管の本物アンプを買っても状態の良い物は少なく、期待の音が出ることが少ないように思いますね。その意味でも、状態の良いアンプ等を再現してくれるマルチは素人でも手が出しやすく尚且つ効果が高いですね。

これ買って後悔する人は少なそうです。と言うわけで、今の所良いことずくめでお気に入りです。今週末のライブもエフェクターケースは必要無さそうです。g1fourで臨むつもりです。使いそうなエレアコ用とエレキ用のパッチはもう用意できています。

因みに、プリセットより自分で製作したパッチの方が俄然良い音です。最初にプリセット聞いて、良い音に感動しましたが自分好みに加工すると更に良くなりますよ。それだけ手間に答えてくれるので楽しめますね。

使い方も簡単なので、難しくてタンスの肥やしになることは少ないように思います。選んだエフェクトの摘まみ全部12時でも行けそうです。場所も並び替えられるので、場所変えて設定手直しなんて手間は不要です。

買う時に、ボリューム有りで2000円高くなりますが今回はコンパクトさ優先で無しの安い方を購入しました。必要なら別に持っているので、繋げばすみます。エフェクトとしてのコントロールは出来ませんが。

これ1個ですましたい方は、ボリューム付きが良いですね。

エフェクター浮気 ZOOM G1マルチ エレキ用パッチ

2019-09-08 09:17:11 | エフェクター浮気
エレキ用パッチですが、アンプシュミレーターを幾つか鳴らして自然感の高いしかも真空管の音が気持ち良い、ハイワットを選びました。

全体の構成はこんな感じで、4個使いました。

①RCブースター
やはり、リード時の音量アップ用に付けました。

②EPブースター
もう定番の音をしゃきっとさせるブースターで、音量は変わらないように設定しています。
HW自体が高ゲインなので、頭でゲインを稼ぐと爆音になってしまいます。

③HW100
ハイワットの100wへっどのモデリングですかね。とっても自然に真空管の良さを味わえるモデリングですね。丁度フェンダーとマーシャルの中間な感じですね。



④Springリバーブ

プリディレイとディケイを少し下げて、音のくっきり感を上げました。

感想ですが、Haiwatはとっても使い易いアンプそうですね。本物は使ったことが無いのですがそう推察されます。