エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

エフェクター自作ネタ 大きめ試験ボード

2019-09-18 17:06:21 | エフェクター自作改造

これは先程の物の倍のサイズのブレッドボードを載せた試験ボードです。現状でアコースティックプリアンプとディストーションを組んでいます。横幅は約18cmです。

プリアンプは低音と高音のトーンが付いていてレベルを調整できるグヤトーンの市販品のコピーです。もう販売停止になっているので新規には買えない物です。これも、パリッと音のブースターシリーズで実験で作りました。

ディストーションはひよこのページのWebで更改されているもので、改造ネタ用に作りました。

このように大小の試験ボードを作ってます。

此背面です。調子良く記事を書いていると、途中で入れようと思った写真を忘れがちです。記事書いて出来たら安心して投稿ボタンを押して、後で見るとあれ、写真忘れてるよと言う落ちです。

このブレッドボードは色んなサイズがあって、小さいのは5cm程でミニガバナーはそれを使って作ってます。パーツを指しているだけなので抜ける危険性は有るのですが、その場合は頭の体操で修理したいと思います。

人の名前とか何したっけとか忘れますね、頭は使わないと性能が落ちるようです。

エフェクター自作 BluesBreaker再び4ノブ化

2019-09-18 16:34:19 | エフェクター自作改造

マルチばっかり使っていると、コンパクトが使いたくなりますね。と言うわけで、以前造ってカスタマイズしたマーシャルのブルースブレイカーです。本来は3ノブですが、その時の実験でZendriveをまねて4ノブ化したものです。

G1fourで3ノブの本家エフェクターの仕様を4ノブにしていたので、同じような試みですね。
左から、Voiceこれは高域の調整用で今回追加しています。レベル、トーン、ドライブ此は本来のコントロールですね。一番右のスイッチはエフェクトのオンオフ切り替え用で、ブレッドボードで組んだエフェクターの動作確認を容易にしています。ワンタッチでエフェクトのパスが出来て原音と比較出来ます。

これは、試験ボードと呼んでいますが、250円のブレッドボード:白っぽい一杯穴が空いたパーツを指しているもので5個の穴が繋がっているのを利用して回路を組めるものです。半田上げが不要なので簡単に使えて変更も楽ですね。

そのままだとボリュームとかの取り付けがぶらぶらするので、固定できるように前面背面パネルを付けています。背面パネルは電源と入出力端子になっています。此は最初は前に付けていたんですが、ボディーが軽いためケーブルの重さでウイリーしてしまうので背面に変更しました。床は10cm角の板が100円だったので使ってみました。

此は市販では売っていないので、僕のアイデアですね。中々良いでしょ。ウイークポイントは一旦、動いてしまうとシケンボードト言いながらこのままになってしまい、試験ボードが追加で増えていくことです。正常動作した物をまたバラバラにするのは忍びないですね。人情派の僕の秘功を突きまくります。数えてないですが、20個位有るんじゃないでしょうか。

久々の自作エフェクターねたでした。

ゲーム近況 ヴィータでモンハン

2019-09-18 15:12:22 | ゲーム

懐かしい方も多いんじゃないですか、モンハン3ギルド出お風呂に入ってます。モンハンは3ですが、機材はヴィータを使ってます。大きくて画面綺麗でやりやすいです。

何故3かというと、DSーLLのダブルクロスに飽きてビータを使いたくなったからです。

ビータ君は販売されなくなるみたいで、この機種が最後ですかね。使い易いんですが、売れないのでしょうか。

個人的には残念ですね。

エフェクター浮気 メーカーさんもダブルドライブ?

2019-09-18 10:38:15 | エフェクター浮気

中々好い加減な歪みがあったんで、構成を覗いてみましたら吃驚でした。

ケンタウルスが2個搭載されているじゃないですか。1個10万として計20万円の歪みでした。通常、ケンタウルスはブースターに使うことが多く、ドライブ目的で2個連結はプロでも経験無いでしょうね。と言うか、この際足るお高いブースター2個持ってる人っていないでしょ普通。

と言うことで、オリジナルの値段を知る僕としては、かってない使い方でした。
メーカーさんでも、こういう使い方するんですね。確かにケンタウルスは1個ではドライブとしては足りない感じがしますが、普通足すならTSとかですよね。

ベンツの上にベンツ載せて走ってる的な衝撃でした。
こんなことも出来るG1fourでした、の落ちですね。

因みに、僕の持ってる自作のケンタウルスは、もっと歪まなくてブースター寄りだと思います。G1fourのは割と歪むタイプです。本家を複数台チェックしたことがないので、どちらが本家寄りかは分かりません。エフェクターは個体差もあるので何とも言えませんが。
コンパクトは、レスポールの虎目みたく、個性があるという事ですかね。
マルチの場合はプログラムとデーターですので、個体差は無いかと思います。

なんか自分がやっていることを他の人もやっていると少し嬉しくなりますね。