エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

エフェクター自作 OVDー1試聴

2019-09-15 11:32:07 | エフェクター自作改造

久々にOVDー1を使ってみました。造った時のイメージと違い、以外と素直なODですね。ドライブ真ん中から下は高域が立っており、真ん中以降は歪みが増えるにつれ高域がさちる傾向に有りますね。

ドライブ真ん中抑え目では、ちょい歪みのバッキングとかブースターに使えますね。ドライブ上げ目では、オールドマーシャル的だと思います。

と言うことは、エッジの立つOD1とのツインドライブという選択肢がありますね。OVDー1はフルテンで、OD1でコントロールという手はずですね。

エフェクターは、何度も聴いてみないとイメージが確立しないですよね。僕は製作が趣味なので、造ってまた次の製作に向かうのでじっくりエフェクトを試すというより動作確認の意図が多いです。

エフェクター浮気 自作OD1久々音出し

2019-09-15 10:47:17 | エフェクター自作改造

赤の3mmが見易いと言っておきながら、いきなりブルーの5mmでした。ただ、この5mmのブルーですが輝度抑え目で淡いブルーで目に優しいです。

さて、肝心の音の方ですが期待に応えてこれを通すと低音がすっきりしてエッジが立つ感じで、マーシャルを激しい目にブースト出来ますね。

エフェクターを使うにはセンスが物をいいますね。さり気なく使っていることが分からないほどの使い方が良いのではないでしょうか。

コーラス2度掛けとか、ショートディレイで音を柔らかくするなど隠し技適な事が事が効果の分け目になりそうです。この辺は場数でしょうか。そうそう、ブースターでの音をぱりっとさせるのも技の一つですね。RCブースターで流行った使い方ですかね。音の大小ではない効果がブースターに有ることは通でないと知らないです。

僕の場合は、FET1個で造った、エレアコ用のプリアンプで音が太くなるのに驚いた経験からですね。よく通すだけで音が太くなるというのは、音の純度が上がり生々しさが上がるという意味です。


エフェクター浮気 記載ミス

2019-09-15 10:07:20 | エフェクター自作改造
また、エフェクターを名を記載間違いしました。写真が正解です。

因みに、フットスイッチの左の3mmLEDは定番の位置で、スイッチの端子にLEDパーツの足を直接半田付け出来る最短の位置です。9vから抵抗で電流を制御するのにスイッチの端子の間に抵抗を設置して、設置スペースを効率化しています。

高輝度ブルーとか5mmサイズというのも有りますが、僕はあかの3mmが一番見やすいように思います。ブルーは眩しいですね。

このチビケースに納めるには、入出力端子の端子を上下に考査させてスペースを稼ぐとか、有る程度のコツと言うか慣れが必要です。ボスサイズに納めて、スイッチとか付けてクリップ切り替えをする方が造りやすいかも知れません。

先程のOD1の2個サイズなら、複数のエフェクターを収納できますね。

エフェクター浮気 布袋さんのエフェクター

2019-09-15 09:50:13 | エフェクター自作改造

布袋さんが使っていたとされるOVDー1の自作ですね。

音的には、布袋さんらしくバリバリ系の音です。アンプ直好みの僕には、使用頻度は低いです。

このバリバリ系の音は好きな人は好きでしょうね。マジック直書きの自作感もチープで好みです。市販品でもファズファクトリーとかスーパーハードオンの蜂の絵とか、手書きで良い味だしている物も多いですね。絵心がいりますが、これも何時も書いていないとデッサン力が落ちてしまいます。

一時期マスキングテープとマジック書きに凝っていました。試験ボードなどこれでエフェクター名とか摘まみの機能を書いておかないよ、何がなんだか分からなくなりますね。

そういえば暫くエフェクターを製作していませんが、怒濤のように造って暫く休むのがというか違うことに興味が行くのが常ですね。

此処の所はG1fourマルチにはまっています。

エフェクター浮気 自作OD1の1台目

2019-09-15 09:27:31 | エフェクター自作改造

前の記事の機種が間違っていました。写真が正解です。

チビOD1赤を探しているんですが見つからず、最初に造ったOD1鏡面仕上げが出てきました。これはクリップ切り替えとかは付けていなくて、純粋に本家をコピーしたものです。

付いている文字はレタリングで書きました。ビニールシートに文字が着いていて、上からなぞって転写するものです。このウィークポイントは、爪とかで引っかけると文字が消えます。最近はテプラで付けています。

OD1を造ったのはプレミアが付いていて市場価格が高いことと、マーシャルのブーストをしてみたかったからです。自作4個目ぐらいだったか、とにかく自作初期の頃の作です。基盤はパーツの足を曲げて繋げて造るポイントポイント配線になっていて音が良いとされる方式です。

さて、チビOD1は何処にいることでしょうか。G1fourとチビE2個の計3個でコンパクトにセットを組みたいのですが見つかりませんね。

一つの手段としては、先程のドライブ2個搭載のSDー2だとRCブースターかクリーンブーストの2個でライブはまかなえそうですね。