goo blog サービス終了のお知らせ 

道しるべの向こう

ありふれた人生 
もう何も考えまい 
君が欲しかったものも 
僕が欲しかったものも 
生きていくことの愚かささえも…

6/20休足日は朝から庭いじり(モノは考えよう…)

2023-06-20 18:45:00 | 日記

今日も朝から晴天
気温はやや暑いがまだ本格的な夏ではなく 走れないこともないけど
先が長いことを考えて一旦は休足日に…

坐骨神経痛さえなければ
毎日でも走りたいのに…


ということで
初孫くんを園に送り届けてから
前庭の掃除と松の木の芽むしりを…

この子をお供にして…




松の木の芽むしりは
春先に剪定と同時に1度目をやったが
またぞろ芽が伸びてきたので第2弾を…

去年はこの第2弾を怠ったので
今年の剪定に想定外の苦労をしたから…

脚立を立てても木に登っても
どうしても届かないほど枝が伸びて…

なので
先々のことを考えて
予定してなかった芽むしり第2弾を決行

坐骨神経痛に顔を歪めながら
脚立に立って或いは木に登って…

松の葉にチクチクと
顔やら背中やら腕を刺されながらの大奮闘…

おかげで何とか
初孫くんを迎えに行くまでに無事終了

それでも
前庭だけでも
まだまだやることは山積状態

いったい
いつ頃にメドがつくのか…
それともつかないのか…

そのうちあっという間に
秋になっちまうんだろうなぁ

まだ本格的な夏にもなってないのに…

辛いシモヤケに悩んでたのいつだっけ?









松の木のテッペン近くに登って
不安定な格好で作業していると
土地を売った不動産屋さんがやってきた

どうやら
隣地の宅地造成工事の着手状況を
確認に来たらしいのだが…

着手状況もなにも
大型の重機が2台停まってる以外は
まだ何ヶ所かに杭が打たれてだけで…

今週から工事に入ると案内しながら
工事らしい工事はもう少し先のような…

知らない誰かと話をしながら
現場をひと通り回って車に戻ってくると
松の木の上の僕を見つけ声を掛けてきた


松の剪定ですか〜?

まぁそんなもんだよ〜

高いところは平気なんですか〜?

平気でもないけど
庭師さんに頼むとお金かかっちゃうし
どうせ遊んでるんだから自分でやらないと…

大変ですね〜
でも○○さん剪定のセンスありますね〜
プロになれるんじゃないですか?
ウチの庭木もお願いしたいくらいですよ〜

全然なれるわけないよ〜笑
そんなこと言ったらプロに怒られちゃうよ
自分でやってみるとわかるけど
プロの庭師さんってスゴいんだから…

木に登るのも大変でしょう?
バランス取るの難しくないですか?

まぁマラソンの練習だと思えば
苦にもならないし一石二鳥だよ

なるほど
そういう風に考えれば
楽しいかもしれませんね〜
腹筋とか脚力とか使いますもんね〜


不動産屋さんは
庭いじりに勤しむ僕の姿が
腑に落ちたように思えたのか
またきますと言って帰って行った

モノは考えようで
いろんな嫌なことも
多角的に捉えることで楽しくなったり
むしろ積極的に取り掛かったりもできる

現役の頃
暑い夏場以外は徒歩通勤を心がけていた
2〜3キロの距離
これもあくまでマラソンの練習を兼ねて…

仕事帰りは家までジョギング気味に
駆け足で帰ることも多かったし…

今朝の坐骨神経痛の我慢できない痛みも
飛騨高山ウルトラの
最終関門からゴールまでの14〜5キロの
死ぬほど辛かった苦しみに比べれば
なんてこともないように思えて…

いろんな捉え方をしてみると
心が軽くなることも多い

まぁ
その逆だってあるのだが…

いまとのところ
我慢できない痛みの坐骨神経痛も
僕が生きてる証だと思えば
この痛みを甘んじて受け入れようと…

モノは考えよう…

なのかなぁ?
ホントに…



6/19グッタリの超スロージョグ8㎞(この際キッパリと…)

2023-06-19 18:08:00 | 日記

この間
肺ガンで入院中の親友を見舞ったとき
今日が何月何日で何曜日なのか
まったく実感がないと彼が言っていたけど…

僕も今朝起きたとき
何曜日なのかわからずボケっとしていた

しばらくして
そういえば昨日はチャラ息子一家と
我が家で晩御飯を食べたから
今日は月曜日だなと…

こんな風にして
朝起きたとき何曜日なのかわからない日が
段々と多くなりつつあるけど
ボケの始まりなのだろうか?

それとも
単なる飲み過ぎなのだろうか?
そうであってほしいけど…

ということで
いつもより飲み過ぎた昨夜のせいで
坐骨神経痛くんの勢いは朝から活発だった

浮いたり沈んだりの坐骨神経痛の変化には
どれだけ経っても慣れることはなくて…


一日置きスロージョグのルーティン
本来なら今日は走る日の予定

昨日の日曜日に走っちゃったから
今日走ると3連チャンになっちゃうけど
やっぱり無理をしてでも走らないと
気が済まない昭和世代のポンコツジジイ

自分で決めたことなんだから
それくらい最低でも守らないと…

守れないなら
調子こいて昨日は走るなよってことだよなぁ

ということで
坐骨神経痛の痛みを抱えながらも
いつものスロージョグへGO!
この子をお供にして…



こうやってお供の子をチェンジしつつ
毎日のように走ってるけど
お供の子は何回かダブってるのかもしれない

特徴のあるメロディやアレンジなら
それなりに耳には残ってるけど
ありきたりのヤツは何度聴いても…

だいたい好きな系統の音楽って
似たようなものばかりだから…

でも今日のこの子は初めてのような気がする

洋楽ポップスってアメリカだけじゃなく
いろんな国のいろんなシンガーがいて
女性だけでもかなりの数に上るだろう

1回くらいお供にしたところで
全てを覚えられる能力も持ち合わせてないし
ダブったってしょうがないよなぁ


そんなことを思いながら
今日も8キロに決めてスタート

暑くなりそうな気配を感じつつ
ゆっくりと脚を運んでるけれど
坐骨神経痛くんは容赦なく…

いったいいつになったら
この坐骨神経痛から解放されるのかと
顔を歪めながらステップを踏んでいく



結局
昨日と同じような結果に…

まぁそんなもんさ
ポンコツジジイのジョギングなんて…








走りながらふと思い出したのは
飛騨高山ウルトラを終えてから
坐骨神経痛を治すため
しばらく休もうとしていたこと

1ヶ月くらい走るのをやめれば
ひょっとして坐骨神経痛が治るかもと…

でも現実的に考えると
そんなに簡単なことじゃないような…

走らない日々って
僕にとってどういう位置付けになるのか?

単にカミさんと一緒に家にいるのが
嫌だということもあるけど…

家に居たところで庭掃除や草むしり
庭木の剪定などそれ以外にも
やらなきゃならないことがヤマほどあって…

特に冬以外はひっきりなしの草むしり
これを怠ると大変なことに…

ひょっとして
この草むしりの姿勢が
おそらく坐骨神経痛に最も悪いのかも…

メンバーの一人から
ずっと腰を屈めて続けているのは
坐骨神経痛に絶対に良くないと…

たしかに彼の言うとおりかもしれない
庭木の剪定だとそうでもないけど
草むしりの後は痛みが激しくて…

なにしろ
長時間にわたって
ほぼ同じ姿勢を続けてるんだから…

ジョギングを休んでも
草むしりばかりしてたんじゃ
それこそ悪化するばかりかも…

ということで
ひと月ばかりのジョギング中止計画は
白紙に戻して
一日置きのルーティンのまま続けることに…

もし治らないようなら
怪しげな整体院への通院はやめて
少し遠くなるけど隣県の名高い施術院へ
転院してみることにするか…

何でも施術方法が
一般的な整骨院や整体院と違うらしく
とにかく坐骨神経痛でも何でも
驚くほど治るという噂で…

それでも治らなければ
諦めて長い友達として
一生付き合って行くしかないんだろうなぁ
痛み止めを飲みつつ…

それくらい
覚悟しておかなきゃならないかも…
ジジイの坐骨神経痛くん

35年来の親友?の痛風くんも
いくつか転院してみたけど
薬を一生飲み続けなければならないと
かかりつけの背の高い先生に言われてるし…

覚悟しておこうか?
この際キッパリと…


6/18連チャンの超スロージョグ8㎞(楽しめるうちに…)

2023-06-18 18:48:00 | 日記

今日も少し朝寝坊
初孫くんの面倒を見なくていい日曜日…

スマホを手にして
お天気アプリで予報を確認すると
何やら今日は暑くなりそうな気配…

だけど湿度が高くない見込みなので
走りやすいかも…?

昨日10キロを走り終えたときの余力も
まだ残ってるだろうし…

そう思って
身体をほとんど動かすことなく
2日連チャンのスロージョグへGO!

この子をお供にして…



ところが実際に走り出してみると
期待した余力は残ってないというか
まったくカンケーなくなってて…

持病の坐骨神経痛もリセットされたみたいに
元通りの痛さに逆戻り…

仕方ないさ
予測不能のジジイの坐骨神経痛の波は
先刻承知の介とやらで…

調子が良かろうと悪かろうと
今日は8キロでストップだから…



ただ見込みどおり
暑くて汗だくにはなったものの
蒸し暑さはそれほど感じず
走りやすかったのは間違いなく…

結果は
昨日のペースには及ばなかったものの
暑さと坐骨神経痛を考えれば
まぁまぁ上出来の方だと…

三寒四温じゃないけれど
こうやって行ったり来たりして
坐骨神経痛が快方に向かってくれれば…

そしてジョギングのペースすも
戻ってくれれば…









昨日今日と連チャンでのジョグ
ゆっくりスタートすると
ご近所さんに連続で出くわすこともあって…

AirPodsを耳に差し込みながらも
一応声を出して朝の挨拶は交わすけれど…

向こうから見れば
仕事もしないで毎日呑気に走ってるもんだと
思われてるんだろうなぁきっと…

ガレージには
2人乗りの小さいオープンカーが停まってて
出たり入ったりするたびに
軽自動車とは思えない爆音を響かせ…

好き勝手にやってるジイさんだと
思われてるに違いない

まぁそのとおりなんだけど…


金曜日だったか
午後から玄関周りや前庭の掃除をしていた

いつも作業をするときのイデタチで
麦わら帽子に作業ズボン
そして使わなくなった長袖のワイシャツ姿

ワイシャツが作業服に役立つなんて
働いていた頃は全く想像しなかったのに
結構快適で…

箒と塵取りを持って
玄関エントランスを掃除していたとき…

コンチワ〜とホンモノの作業着姿の作業員が
僕の前に現れた
どうやら来週から本格的な工事にかかるので
騒音やら振動などで迷惑をかけると…

しょうがないよ
オレがその土地売っちゃったから
工事始まることになったんだし…

そうなんですか〜
広い土地売っても
まだ家の敷地は全然広いんですね〜笑

そうなんだよ
隣は息子の家だけど敷地はオレのだし
草むしりや掃除だけでも大変なんだよ笑

そこの車庫に停まって2シーターの車は
息子さんの車なんですか?

いやオレのだよ

ええ〜っ!オープンカーでしょ?
しかもGRですよ!スゴいなおとうさん!

別にスゴくないよ
孫のこども園の送迎専用に乗ってるだけさ

え?息子さんおいくつですか?

え〜っと今年36かな?

するとおとうさんって70くらいですか?

あぁ今年68だよ

それであの車なんですか?

そうだよ〜
もうすぐ死んじゃうから
今のうちに好きな車に乗っておかなくちゃ笑

話好きなのか
作業員の彼は次から次と話を続けて…

コッチも喋らなくていいマラソンの話やら
昔かなり太ってたことなんかまで
ベラベラ喋るハメに…

楽しんでますね〜毎日…笑
それじゃあよろしくお願いします

30分ほども話してただろうか?
そう言って
彼は迎えに来たトラックに乗って
帰って行った

初めて話した相手だけどそんな彼にも
僕が毎日楽しそうに暮らしてるように
見えているのかと…

まぁ楽しめるうちに楽しんでおかないと…

身体が思うように動かなくなるのも
やがてもうすぐやってくるだろう

それまで楽しんで生きて行くさ
楽しめるうちに…


6/17疲労抜き2nd超スロージョグ10㎞(願うしかないか?)

2023-06-17 23:09:00 | 日記

昨夜の同窓会の幹事会
少し後悔しながら帰って来た

久しぶりにみんなの顔を見たいと思って
誘われるがままに末席に座ったけど…

僕が参加することを
知らなかった幹事たちが何人もいて
初っ端から肩身も狭く…

やっぱり元幹事という立場で参加するには
無理があったのかもしれない

別に仲間はずれにされたわけじゃないけど
そんな風に感じてしまうのは
僕のヘソマガリ気質だろうか?

アナガチ
そうでもないんじゃないかと…

お店のチョイスも失敗だったらしく
ホール担当が2人しかいなくて
おそらく調理場にも1人しかいないのだろう
注文しても料理やお酒が出てくるのが
筆舌に尽くしがたいほど遅く…

3時間近くの間で生ビール2杯しか
僕が飲めなかったのは
途中で追加注文を諦めたこともあるけど…

そんな状況もあって
みんなのテンションもなかなか上がらず
以前のような盛り上がりは見られないまま…

加えて
最後となる同窓会の開催予定日が
僕が出場するマラソン大会の前日に決まり…

そのことは誰にも打ち明けなかったけど
参加意欲がほとんどなくなってしまって…

表向きは楽しそうに振る舞うものの
心の中はすっかり意気消沈…

まぁしょうがないさ
みんなの都合のいい日に合わせれば
参加できない誰かが出てくるのは…

残念だけど僕の中の最優先は
同窓会じゃなくてマラソン大会だから…










今日は土曜日だから少し朝寝坊

というか
昨夜の同窓会の幹事会から帰宅して
家で呑み直したので若干二日酔い気味で…

あまり身体を動かさないまま
2度目の疲労抜きの超スロージョグへGO!
この子をお供にして…



暑いし二日酔い気味だし
坐骨神経痛もいつもどおりなので
一昨日と同じように9キロか8キロで…

そろそろ暑くなって来たから
もう10キロは走らないことにしようかと
そう思いながらスタート

今まで10キロ走るときは
途中で必ずトイレに寄っていたけど
9キロ以下ならトイレなしで行こうと
トイレへ回るコースをショートカット

とりあえず今日は8キロでいいか?
そう思いながら
いつものペースで走り続けていたが…

6キロまで来たとき
なんだか調子が悪くないことに気づいた

つまり
一昨日のように筋肉痛も坐骨神経痛も
そして痛風も影を小さくしてるみたいで…

じゃあ9キロで…
そう思い直して8キロまだ進んだが…

アレッ?まだ行けるぞ!
再び思い直して10キロまで行くことに…

結局10キロを走り切ることができた上に
まだ少しは余力が残ってた



ペースは飛騨高山を走る前とほぼ同じ
疲労抜きジョグ2回目にして
そこまで戻せたようで…

ひょっとして
坐骨神経痛が想定外に治りつつある?

いや
朝の目覚めのときの痛みの感じは
とてもそこまで治ってると思えず…

まぁ
痛風と筋肉痛の痛みがなくなれば
自ずと戻ることになるか?

でも71キロを走り終えてから
まだ1週間ぽっちしか経ってないんだぜ?

これからしばらくは大会もないのに
何というタイミングで調子が戻ったことか…

だけど先が読めないジジイの坐骨神経痛の波
またいつヒドくなるやら…

捕らぬ狸の皮算用
あんまり当てにしないことにしとこう…

当てにはしないものの
徐々にでいいから治っていってくれると
ありがたいんだけど…

それを願うしかないか?



6/16調子いいのに休足日(そこだけは…)

2023-06-16 18:02:00 | 日記

なぜか今朝目覚めたときから
坐骨神経痛の調子が良さげで…

調子が良いといっても
痛いのは痛いのだが
いつもの痛みほどじゃないという感じで…

どんな理由で痛みが軽くなったのか
自分じゃまったくわからないけど…

天候だろうか?
でも雨降りだから
天候はあまり関係ないような…

昨日の疲労抜きジョグが効いてる?
疲労と痛みは無関係のような…

ホントにわからない
ポンコツジジイの坐骨神経痛の好不調の波

いずれにしても
今日は休足日だから走らないけど…

走れなくてザンネンと言えばザンネン
調子良さげだったのに…









昨夕の6時過ぎに
メンバーの1人から連絡があって…

その10分後くらいにわざわざ我が家まで
先日の飛騨高山ウルトラの完走証を作って
持って来てくれた



しかも丁寧に
ちょっとした厚紙にプリントアウトして
透明なファイルに入れてくれたものを…

おそらく会社の機器類を使ったんだろう
もちろん本当はダメなんだけど
僕も現役の頃はたまに
内緒で使用することもあったし…


制限時間の1分前って言ってましたけど
もうちょっと余裕ありましたね〜笑

オレのGarminだと2分はなかったはずだけど
騙されちゃったよなぁ〜
あんなに死に物狂いで走ったのに〜笑


このメンバー
いつも気が利くヤツで…

大会前日の受付に2人で出かけるときなど
僕のためにドリンクやアルコール類を
車の中に用意してくれてる

もちろん車の運転は彼で
僕は助手席か後部座席で飲んでるパターン

いくら元上司とはいえ
すでに退職してタダの人になった僕に
そこまで気を使わなくてもいいのに…

といっても
メンバーたちが僕を呼ぶときは
いまだに当時の役職名で…

まぁ辞めるまで10年も同じ役職をしていれば
そういうことになってしまうのかもしれない

たまに古巣の職場に用事があって
顔を出したときも大抵の元部下たちは
僕を名前じゃなくて役職名で呼ぶし…

(名前は忘れられた?笑)

僕の方も長い間役職名で呼ばれていたので
まったく違和感はないけれど
退職してもう6年目になるとさすがに…

と言いながらも
僕だって彼らのことを
まだ平気で呼び捨てにしてるんだからなぁ

あと何年走れるかわからないけど
彼らと走ってるうちは
ずっとそうやって僕は役職名で呼ばれ
彼らを呼び捨てにするんだろうなぁ

なにしろ
退職後も含めて15年間
そう呼ばれ呼び続けているんだから…

ランニングの実力は全然レベチなのに…









休足日の今日は
少し前から予定していた愛車の1年点検日

軽オープンカーを購入してから
ほぼ1年を迎えて…

この1年間の走行距離は
5,000㎞に満たないという状況

どちらかといえば
あまり乗っていないというのが現実

6ヶ月点検のときは
3,000㎞を超えてたけど
次の6ヶ月で1,500㎞しか走ってないことに…

ってことは…
月平均で25㎞くらいってこと?
1日当たりほぼ1㎞
それじゃあ5,000㎞に達しないよなぁ

たしかに
最近は初孫くんの送迎だけしか乗らず
買い物や通院などに運転したとしても
わずかなものだから…

だいたい…
この坐骨神経痛が元凶
乗りたくても運転席に座るだけで
顔を歪めてしまうほど痛いんだから…

まぁ距離が延びても延びなくても
1年点検は1年点検でやっとかなくちゃ…


ということで
雨降りの中を某ディーラーまでやって来たが
到着時にちょうど雨も上がって晴れて来た



なので
点検後に機械洗車をお願いしたのだけれど
どうやら今まで無料だったのが
有料になったらしい

千円もかからないわずかな金額だけど
なんだか段々と世知辛い世の中に
なって来たもんだ

レジ袋もお金がかかるし
銀行窓口での両替も手数料がかかるとかで
サービスだった何もかもが有償化の時代

環境問題とかいろいろあるんだろうけど
本当に有料化に効果あるのか?

何でもかんでも有償
そんな時代になるとプータローでプアな
老いぼれジジイには暮らしにくくなるよなぁ


魚心あれば水心とかいう時代は昔の話か?
ちょっと違うか?
そんな感じもして…

でもその分
他人に気を使わないで
サッパリ割り切ることができるというか
そんなことにもなるのだろうか?

そうかもしれないなぁ

よくよく考えると大の苦手だったっけ?
魚心水心とかギブアンドテイクとかいう
曖昧な関係性…

若い頃から
ドライな関係の方が生きやすいなんて
心から思ってたっけ?

まぁ
時代の流れとともに
僕も歳を取って変わったのかなぁ

変わっても一向に構わないけど
どうせなら
老いぼれジジイなんかに変わるんじゃなくて
若くてカッコいいスポーツマンに
変わってくれないかなぁ

って…
そんなとこだけ都合よくはいかないか?

いかないよなぁ
そこだけは…