東京から一時間弱という近距離ながら、単線でローカル線の雰囲気を満喫できる『江ノ電』、小田急電鉄の連結子会社です。


沿線が「若々しく明るいイメージの湘南・江の島」と、「かつて幕府があった古都鎌倉」という、古くからの首都圏における著名な観光地でもあります。


起点となる鎌倉駅は、出口に向かう通路には観光案内のチラシや自動販売機、ベンチなどが設置されて、壁際に桜の造花が飾られ、全体が割ときれいな駅です。

鎌倉駅の車両止めには「カエル」が乗っかっていて、季節ごとに様相を変えてお客さんを出迎えてくれます。



沿線には、豊富な観光資源と名勝・旧跡が多数存在しており、テレビドラマやグラビア写真の撮影に利用されることが非常に多いです。


「稲村ケ崎」辺りの海沿いを走る区間は、車窓から一面の海が眺められ”湘南”を感じれます。


「七里ヶ浜」を過ぎると江の島を近くに見えます。漫画『SLAM DUNK』にも時折登場し、その認知度は日本国内のみならず、世界的にも知られた鉄道路線で、特に鎌倉高校前駅の踏切が外国人による観光スポットとなっています。


「江の島」で途中下車です。レトロ調の近代的な駅ですねぇ。


そして終点の「藤沢」に到着です。車両は近代的なものもありますが、昔ながらの古い車両も使用しています。

ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。

沖縄 ブログランキングへ
にほんブログ村



沿線が「若々しく明るいイメージの湘南・江の島」と、「かつて幕府があった古都鎌倉」という、古くからの首都圏における著名な観光地でもあります。



起点となる鎌倉駅は、出口に向かう通路には観光案内のチラシや自動販売機、ベンチなどが設置されて、壁際に桜の造花が飾られ、全体が割ときれいな駅です。


鎌倉駅の車両止めには「カエル」が乗っかっていて、季節ごとに様相を変えてお客さんを出迎えてくれます。




沿線には、豊富な観光資源と名勝・旧跡が多数存在しており、テレビドラマやグラビア写真の撮影に利用されることが非常に多いです。



「稲村ケ崎」辺りの海沿いを走る区間は、車窓から一面の海が眺められ”湘南”を感じれます。



「七里ヶ浜」を過ぎると江の島を近くに見えます。漫画『SLAM DUNK』にも時折登場し、その認知度は日本国内のみならず、世界的にも知られた鉄道路線で、特に鎌倉高校前駅の踏切が外国人による観光スポットとなっています。



「江の島」で途中下車です。レトロ調の近代的な駅ですねぇ。



そして終点の「藤沢」に到着です。車両は近代的なものもありますが、昔ながらの古い車両も使用しています。


ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます