奄美大島の島で一番くびれた場所『龍郷町赤尾木』には、東シナ海と太平洋を同時に眺められる場所があります。

行き方は、空港から国道58号を南下し、ホームセンター「ビッグ2」の手前の信号を左折して戸口方面に進みます。すると左手に「アヒン橋」が出てくるので左折して道なりに進みます。するとT字路の突き当りを左折して、あとはひたすらまっすぐ進むと到着します。
山の上からの眺めなので急激な坂道をドンドン登って行きます。


道中の眺めも素晴らしい奄美の美ら海を満喫できます。

山頂辺りに駐車スペースがあり到着です。すると目の前に素晴らしい景色が見えます。『2つの海』とは、左が東シナ海、右が太平洋です。


太平洋側には『用安海岸』


東シナ海側には『奄美クレーター』

ここはパラグライダーの出発点にもなっています。

標高130m、龍郷笠利方面を一望できて海のコントラストもはっきりわかり、絶景が広がっています。

眼下には『手広海岸』も見えます。



『2つの海が見える場所』へは案内板がなく、行く途中不安を感じますが、口コミで人が来る素晴らしい穴場でした。
ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。

沖縄 ブログランキングへ
にほんブログ村


行き方は、空港から国道58号を南下し、ホームセンター「ビッグ2」の手前の信号を左折して戸口方面に進みます。すると左手に「アヒン橋」が出てくるので左折して道なりに進みます。するとT字路の突き当りを左折して、あとはひたすらまっすぐ進むと到着します。

山の上からの眺めなので急激な坂道をドンドン登って行きます。



道中の眺めも素晴らしい奄美の美ら海を満喫できます。


山頂辺りに駐車スペースがあり到着です。すると目の前に素晴らしい景色が見えます。『2つの海』とは、左が東シナ海、右が太平洋です。



太平洋側には『用安海岸』



東シナ海側には『奄美クレーター』


ここはパラグライダーの出発点にもなっています。


標高130m、龍郷笠利方面を一望できて海のコントラストもはっきりわかり、絶景が広がっています。


眼下には『手広海岸』も見えます。




『2つの海が見える場所』へは案内板がなく、行く途中不安を感じますが、口コミで人が来る素晴らしい穴場でした。

ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。



