『沖縄の産業まつり』の楽しみの一つに食べ歩きがあります。沖縄県内より食べ物屋さんが集まり、会場でいろいろな名産品を頂けます。面白く興味がわくブースを覗いてみました。


地元のテレビクルーも取材にきてました。

おじぃはランチに『もとぶ牧場(名護)』の『もとぶ牛(和牛)』を頂きました。


もとぶ牛の『サイコロステーキ』が1500円、和肉の味がよく出ててめちゃ美味い!


続いて全長50cmのビッグスケールの『しかま(びっくり)サンド』(4人分)が1000円で売られていました。道の駅いとまんにある『木彫館』さんが1200円で販売しており、とんかつやポークたまごでできたビッグサンドです。


そして沖縄で戦前に走っていた軽便鉄道のイラストが型どられている大判焼きの『ケイビン焼』がありました。

こちらのパンの詰放題もすごい!12ヶ400円と大人気でした。


沖縄らしい『カメカメ攻撃』のダイナミックな屋台も健在です。どれも美味しそう!




もちろん『おじぃ自慢のオリオンビール』もあります。


こちらは『おばぁ』の揚げたての『マーミヤかまぼこ』、八重山の魚のすり身の味が濃く揚げたては美味しい。!


こちらはイカのばら売り?です。イカの旨味の香りがして美味しそう。

更にサーターアンダギーに沖縄特産の汁物『やぎ汁』、『中味汁』は見て美味しそうです。

究極は『蜂蜜の巣』を食べさてくれて蜂蜜メーカーさんが必死にアピールしていました。蜂の巣を試食させてくれる機会は他にはないでしょう。


天候に恵まれて気温が高くいちばん混んでいたブースは『アセローラフローズン』でした。食べたかったのですが、残念ながら行列の多さに諦めました。

うーん、盛りだくさんな内容がある『沖縄の産業まつり』、1日ぐらいでは回りきれませんでした。2日間ぐらいかけてじっくり見る価値がある沖縄最大の物産展で驚きました。
ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。

沖縄 ブログランキングへ
にほんブログ村



地元のテレビクルーも取材にきてました。


おじぃはランチに『もとぶ牧場(名護)』の『もとぶ牛(和牛)』を頂きました。



もとぶ牛の『サイコロステーキ』が1500円、和肉の味がよく出ててめちゃ美味い!



続いて全長50cmのビッグスケールの『しかま(びっくり)サンド』(4人分)が1000円で売られていました。道の駅いとまんにある『木彫館』さんが1200円で販売しており、とんかつやポークたまごでできたビッグサンドです。



そして沖縄で戦前に走っていた軽便鉄道のイラストが型どられている大判焼きの『ケイビン焼』がありました。


こちらのパンの詰放題もすごい!12ヶ400円と大人気でした。



沖縄らしい『カメカメ攻撃』のダイナミックな屋台も健在です。どれも美味しそう!





もちろん『おじぃ自慢のオリオンビール』もあります。



こちらは『おばぁ』の揚げたての『マーミヤかまぼこ』、八重山の魚のすり身の味が濃く揚げたては美味しい。!



こちらはイカのばら売り?です。イカの旨味の香りがして美味しそう。


更にサーターアンダギーに沖縄特産の汁物『やぎ汁』、『中味汁』は見て美味しそうです。


究極は『蜂蜜の巣』を食べさてくれて蜂蜜メーカーさんが必死にアピールしていました。蜂の巣を試食させてくれる機会は他にはないでしょう。



天候に恵まれて気温が高くいちばん混んでいたブースは『アセローラフローズン』でした。食べたかったのですが、残念ながら行列の多さに諦めました。


うーん、盛りだくさんな内容がある『沖縄の産業まつり』、1日ぐらいでは回りきれませんでした。2日間ぐらいかけてじっくり見る価値がある沖縄最大の物産展で驚きました。

ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。



