ブログのアップ遅れていますが、ネタ探しの為沖縄へ行ってました。新しいネタを後日レポートしますねぇ。
週末はカープの優勝で広島ファンとしては感無量の喜びでした。弱小球団の優勝はひときわうれしいもです。っていうことで広島の紹介をさせて頂きます。
四国愛媛・今治と広島・尾道を結ぶ全長約70kmの『瀬戸内しまなみ海道』には、日本で初めての海峡を橋で横断する自転車道(瀬戸内海横断自転車道)があります。今やサイクリストの天国となり、国内外から大勢のサイクリストが訪れます。一方、文字通り海道を進むフェリーも走っており、トライしてみました。

本州の『三原須波港』と瀬戸内海の島『瀬戸田島沢港』を結ぶルートの海道です。しまなみ海運(株)が運航しており、片道おとな460円です。


定期便の『フェリー第七かんおん』は、須波港から沢港まで、片道30分、1日11便運航しています。


陸の街道では楽しめない海の海道では、瀬戸内海の島々の景色を楽します。



最近景気が良いのでしょうか、海岸沿いにはプライベートビーチ付きの別荘が目立っていました。


瀬戸田島のドックが見えて来たら到着です。瀬戸田は造船の街なんですねぇ。



約30分のクルージングの旅で到着です。

このルートは生活フェリーですが、意外と瀬戸内海の島々をノンビリと楽しめれるクルージングでした。この他に裏しまなみ海道の『とびしま街道』もフェリーが運航しており、サイクル&クルージングで楽しめます。
ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。

沖縄 ブログランキングへ
にほんブログ村

週末はカープの優勝で広島ファンとしては感無量の喜びでした。弱小球団の優勝はひときわうれしいもです。っていうことで広島の紹介をさせて頂きます。

四国愛媛・今治と広島・尾道を結ぶ全長約70kmの『瀬戸内しまなみ海道』には、日本で初めての海峡を橋で横断する自転車道(瀬戸内海横断自転車道)があります。今やサイクリストの天国となり、国内外から大勢のサイクリストが訪れます。一方、文字通り海道を進むフェリーも走っており、トライしてみました。


本州の『三原須波港』と瀬戸内海の島『瀬戸田島沢港』を結ぶルートの海道です。しまなみ海運(株)が運航しており、片道おとな460円です。



定期便の『フェリー第七かんおん』は、須波港から沢港まで、片道30分、1日11便運航しています。


陸の街道では楽しめない海の海道では、瀬戸内海の島々の景色を楽します。




最近景気が良いのでしょうか、海岸沿いにはプライベートビーチ付きの別荘が目立っていました。



瀬戸田島のドックが見えて来たら到着です。瀬戸田は造船の街なんですねぇ。




約30分のクルージングの旅で到着です。


このルートは生活フェリーですが、意外と瀬戸内海の島々をノンビリと楽しめれるクルージングでした。この他に裏しまなみ海道の『とびしま街道』もフェリーが運航しており、サイクル&クルージングで楽しめます。

ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。



