泡盛の酒造所巡りの後は古酒を味わえる那覇久茂地の『黒うさぎ』に行って来ました。
こちらは泡盛と黒糖焼酎(奄美大島のAOC)の専門店です。

店内には泡盛と黒糖焼酎の一升瓶が並んで カウンターにも古酒の甕が並んでいます。これだけ揃えているところは沖縄ではないと思います。


気さくなマスターに泡盛やティスティングについていろいろ教えてもらい、お勧めの
伊是名酒造の『常盤』5年古酒、瑞泉酒造の『おもと』10年古酒、15年古酒を頂きました。

古酒(クース)の美味しさは熟成にあり、年代を重ねるとアルコールと水のクラスター作用がおこり 口当たりが円やかになり美味しくなります。また、バニリンが形成されてバニラの風味が出てきます。まさにこの状態の古酒を味わえました。やはり泡盛はすごい!
おつまみの焼きてびち、古酒の値段が気になり おつまみはひかえました。
塩で焼いたけなのでお酒を楽しむには口出しせず脇役に努めてました。

マスターと泡盛についていろいろ沖縄ならではのお話を聞けて お気に入りのお店になりました。隣に常連の富山の女社長さんがきましたが、本土のストレスを落とすのにリフレシュでダイビングをやるそうです。何かを求めて沖縄に来るのは皆さん同じなんだなぁと思いました。
ポチッとお願いします。
にほんブログ村

親父日記 ブログランキングへ
こちらは泡盛と黒糖焼酎(奄美大島のAOC)の専門店です。

店内には泡盛と黒糖焼酎の一升瓶が並んで カウンターにも古酒の甕が並んでいます。これだけ揃えているところは沖縄ではないと思います。



気さくなマスターに泡盛やティスティングについていろいろ教えてもらい、お勧めの
伊是名酒造の『常盤』5年古酒、瑞泉酒造の『おもと』10年古酒、15年古酒を頂きました。


古酒(クース)の美味しさは熟成にあり、年代を重ねるとアルコールと水のクラスター作用がおこり 口当たりが円やかになり美味しくなります。また、バニリンが形成されてバニラの風味が出てきます。まさにこの状態の古酒を味わえました。やはり泡盛はすごい!

おつまみの焼きてびち、古酒の値段が気になり おつまみはひかえました。
塩で焼いたけなのでお酒を楽しむには口出しせず脇役に努めてました。

マスターと泡盛についていろいろ沖縄ならではのお話を聞けて お気に入りのお店になりました。隣に常連の富山の女社長さんがきましたが、本土のストレスを落とすのにリフレシュでダイビングをやるそうです。何かを求めて沖縄に来るのは皆さん同じなんだなぁと思いました。

ポチッとお願いします。



親父日記 ブログランキングへ