
12月31日に魚料理を食べました。
IRMAにタラまるまる一匹真空パックで売っていたのでそれをR母が料理してくれました。
頭を包丁で切りおとし尾びれ、背びれははさみで切り落とし
鍋に水をためてスタンバイ!

味付けは塩とお酢
一度沸騰させあくをとる。
その後はゆっくり弱火で茹でます。
ジャガイモと一緒にシンプルなソース(魚の茹で汁入り)でいただきました。
魚臭くなく美味しく頂きました。
魚用マスタードなるものもあり。。。かなり強い。
来年は自分で作るのかしら~??
できるかな~。謎です。
土日に蚤の市に行って来て(両日)面白かったです。
その模様はまた今度・・・・
クリスマスのこってり重い料理に比べたら、あっさりしてて食べやすそう
土曜日はどうも!
翌日も行ったんですね
いいもの見つかったかな~
要は、料理人の腕次第で魚も美味しいのだと分かり
ました。
先日、これまたノルウェーの旅番組のスープを作るシーン
で漁師のオジさんがスプーンに山盛り3杯の塩を入れて
いて、なんとなく現地の塩加減に納得しましたが…。
お酢が臭みを取るんでしょうか?
付け合せのソース、具体的には何を使うんでしょう?全く思いつかないです。
やっぱりクリーム?
日曜日も入るときに並びました。
土曜の朝市にいいものがあるのかと思ったけど、、、違うのかな~。
おかげで月曜日はぐったり&まったりしてました。
le Pont-Neufへ
お酢臭さも塩もきつくなくてR母の料理はおいしいです。でも絶対鮮度は日本のほうがいいと思うし、ふだんスーパーではシャケとタラとかれい?しか生では売ってません、デンマーク。。。
海に囲まれているのにな~
Junkoさんへ
ソースはシンプルに茹で汁に少々の塩と魚マスタード少々(個人的に辛いのが好きな人は多めに)小麦粉でとろみをつけてましたよ!
次の日は魚の身をほぐして入れて炒めたジャガイモと一緒に食べました。
↑
こちらもおいしかったです。
ありがとうございます。お魚もたまには恋しくなるし、タラ見かけたら作ってみようと思います。
できたら1週間に2回お魚を食べたいのですが、こっちにいたら難しいですよね。お財布にも痛いし・・・(笑)
お魚あんまり売ってないですよね。
高いのか安いのかわかりませんが。。。
去年は安いナマズを食べていましたが。。。。
おいしいお魚にまた出会いたいです。。。
一度魚屋さんのフリカデーラ買って食べたけどおいしかったです。
今度はしょうゆで食べたいな(笑)