goo blog サービス終了のお知らせ 

上東区 保健環境通信

上東区における、健康増進活動、資源リサイクルやゴミ問題への取り組み状況等を、できるだけリアルタイムでお知らせします。

牛蒡(ゴボウ)の葉っぱ、見た事ありますか

2012-08-29 12:45:49 | インポート
ゴボウの葉を手にとってしげしげと眺めたのは、これが初めてである。
ニンジンは妻の実家で栽培したのを収穫手伝いしたので、葉っぱを見ればニンジンと私でもわかる。
ゴボウは長いので、関東ローム層のように1mぐらいやわらかい土質でないと収穫が大変だ。
塩山でゴボウ栽培を見ることはないと思いこんでいた。
それが今朝、ゴボウの収穫体験まですることになるとは、まさに想定外の出来事である。

道向かいの畑に、見慣れない大きな葉っぱの作物があることはなんとなく知っていた。
なんだろうなあ、地主さんが来たら尋ねてみようとは思っていた。
ゴミ出しのためゴミステーションに向かうと、同じく道向かいの広大なぶどう園の地主さんと話をしているのに出くわしたので、「おはようございます」と当方よりお声をかける。

これがきっかけとなって「珍しい葡萄」や「塩山では珍しいゴボウ」を頂戴することになるのだから、やはり「早起きは三文の徳」「挨拶は自分から」である。

収穫させて頂いたゴボウです。
スコップと同じ長さ、立派な大きさです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/8(水) NPO法人が経営する カフェ イコーリティ

2012-08-09 01:23:57 | インポート
8/8(水) は、私的用件1件、公的な用件2件により久しぶりに市役所を訪れた。
用件が順調に片付いたので、市役所地下にある「カフェ イコーリティ」に寄る、これが私の行動パターンだ。
「イコーリティ」とは英語のスペルで(Equality)と書く。
均等、対等、等しいこと、などを意味する。
この「カフェ」は、「NPO法人 はぴねす」の経営だ。
「はぴねす」は、「イコーリティ」を「障害者支援、就労、自立に向けて職業訓練、職場体験の場に」考えている。
私も及ばずながらコーヒータイムで応援だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上東区のHPに、「消火栓取扱い手引き」をアップしました。

2012-05-19 00:34:34 | インポート
区役員や自主防災会メンバーの協力を得て、「消火栓取扱い手引き」を作成しました。いざという時に使いこなせるように、日頃からイメージトレーニングを積んでおきましょう。なお、手引きはラミネート加工してホース格納箱の中にも入れておきます。(5月中目途)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする