【ぼちぼちクライミング&読書】

-クライミング&読書覚書rapunzel別館-

登山靴のメンテ

2022年08月01日 13時49分59秒 | クライミングギア&登山装備

西穂~槍縦走で、靴を酷使した。
特に、初日雨が降り、どろどろの登山道を西穂高山荘に向かった。
Keen店員さんに聞いた、クリーニング&メンテ方法を書いておく。

①靴底をブラシでこすり水洗い。
②革箇所は、水を含ませたスポンジでやさしく拭き泥を落とす。
③乾いたのち、革箇所を保革油を使い別スポンジで拭く。
④時間をおいて、撥水スプレーで吹き付け防水処理。

普通の革靴には、ミンクオイルを使用。
起毛革の靴には、栄養ミスト、スプレータイプを使用。


↓ この際、まとまてメンテした。
山用無雪期としてよく履いているのは、最奥左keenローカット。積雪期では、手前左スポルティバ・トランゴ。普段街用でよく履くのは中央右端。足型にあわず痛いので使ってないシューズもある。(前列右2足と中央左端)

この記事についてブログを書く
« YAMAP記事 | トップ | 「女たちの明治維新」鈴木由紀子 »

クライミングギア&登山装備」カテゴリの最新記事