11月10日(日)曇 小野田帰宅、支出9,184円
(→松山城)大街道==市駅⇒三津浜港1320~~1550柳井港1608==1802小野田
6:30起床。無料の朝食後、お城へ登る。天守閣\320を見学して戻り、11:00にチェックアウト。市電で市駅に向かうが、電車の行き先を確認せず乗ってJR駅に着いてしまった。再度電車で市駅へ行き、バス\500で三津浜港へ向かう。12:06に着き、時間が有るので近くのスーパーで弁当とビール\664を買って来て、フェリー待合所で昼食を摂る。
13:20の防予フェリー\3000で柳井港へ渡る。白波が立ち時化模様だ。16:08のJR電車\1890に乗り換えて、小野田駅に18:02に着く。妻の出迎えで18:30に自宅に戻る。55日間の旅が終わった。
後章
家に戻ったとたん風邪をひいて寝込んでしまった。足の痛みもなかなか退かず、寒波も来て結局1週間ゴロゴロと寝て過ごした。暖かい南洋の暮らしで寒さに弱くなったものだなぁ。
この旅で得られたものは、やはり感謝の心だろう。行き擦りのお遍路に優しい四国の人々のお接待の心が今も胸に残っている。そして日本の田舎はなんて安全なのだろう。そして日本人はなんて正直で親切な国民なのだろう。久し振りに国内を旅してその思いを強くした。
さて遍路旅の完結は、高野山へ結願報告の参拝をして納経帳に御朱印を頂いて終るので、来年には残りの別格12ケ寺を回ってから和歌山へ向かおうと思う。
総括
期間:9月17日~11月10日(55日)
巡拝寺:88ケ寺及び別格8ケ寺
歩行距離:12,424km
費用:276,891円
内訳:遍路用品費17,355円、札所巡拝費31,120円、交通費11,710円、宿泊費56,130円、
飲食費146,252円、観光・入浴費8,730円、衣服費2,679円、その他2,915円
(→松山城)大街道==市駅⇒三津浜港1320~~1550柳井港1608==1802小野田
6:30起床。無料の朝食後、お城へ登る。天守閣\320を見学して戻り、11:00にチェックアウト。市電で市駅に向かうが、電車の行き先を確認せず乗ってJR駅に着いてしまった。再度電車で市駅へ行き、バス\500で三津浜港へ向かう。12:06に着き、時間が有るので近くのスーパーで弁当とビール\664を買って来て、フェリー待合所で昼食を摂る。
13:20の防予フェリー\3000で柳井港へ渡る。白波が立ち時化模様だ。16:08のJR電車\1890に乗り換えて、小野田駅に18:02に着く。妻の出迎えで18:30に自宅に戻る。55日間の旅が終わった。
後章
家に戻ったとたん風邪をひいて寝込んでしまった。足の痛みもなかなか退かず、寒波も来て結局1週間ゴロゴロと寝て過ごした。暖かい南洋の暮らしで寒さに弱くなったものだなぁ。
この旅で得られたものは、やはり感謝の心だろう。行き擦りのお遍路に優しい四国の人々のお接待の心が今も胸に残っている。そして日本の田舎はなんて安全なのだろう。そして日本人はなんて正直で親切な国民なのだろう。久し振りに国内を旅してその思いを強くした。
さて遍路旅の完結は、高野山へ結願報告の参拝をして納経帳に御朱印を頂いて終るので、来年には残りの別格12ケ寺を回ってから和歌山へ向かおうと思う。
総括
期間:9月17日~11月10日(55日)
巡拝寺:88ケ寺及び別格8ケ寺
歩行距離:12,424km
費用:276,891円
内訳:遍路用品費17,355円、札所巡拝費31,120円、交通費11,710円、宿泊費56,130円、
飲食費146,252円、観光・入浴費8,730円、衣服費2,679円、その他2,915円