goo blog サービス終了のお知らせ 

海山川地球を遊ぶ~バックパック、トレッキングで世界を巡る旅日記。ヨット日本周遊と太平洋縦断航海記。ユーコン川カヌー漕行記

海外の登山、ユーコン川カヌー、ヨット太平洋巡航、スキー、ツーリング。他ブログ「竜王航海記」「ひろのワールドトレッキング」

盛岡~小野田

2012年07月31日 | 2011(平成23)年1~2月盛岡スキー・ステー
3月4日(金)晴/雪 長野梓川SA/車中泊
 朝食後缶や瓶のゴミ出しして荷物を車に積み込室内掃除。10:00アパートを出発し盛岡ICで高速に乗り一路名古屋を目指す。
 12:00過ぎSAで朝作ったおにぎりの昼食。新潟黒埼SAで給油5520\/40ℓ。18:30松代PAで夕食1530\。もう少し走って20:00梓川SAで車中泊。

3月5日(土)晴 小谷SA車中泊
 8:30SAを出発し、内津峠SAで給油2780\/20ℓ。中津川で左後輪パンク!路肩で予備タイヤに交換し近くのSAに寄り空気圧チェック。予備タイヤは1000kmしか走れないとの事で、名古屋の犬山城へ行くつもりだったが諦めてSAでしょっちゅう空気圧を測りながら70km/hでゆっくり走る。
 13:00多賀SAの「餃子の王将で」で昼食(1000円券が有ったので差し引き648\)。途中龍野で給油2800\/20ℓ。20:00広島の小谷SAで夕食1860\。疲れたのでここで泊ることにする。

3月6日(日)晴 帰宅
 8:00出発。宮島SAで給油2772\/20ℓ。ガソリン価格はバラバラで、最高は148円で少し走っただけで5~10円違う。
 10:30山口南ICで高速を降りて小野のJAで満タン給油3221円/24.4ℓ。やはり下は安く132円だ。11:40なんとか予備タイヤで帰宅。ヤレヤレ!!

雫石、八幡平

2012年07月31日 | 2011(平成23)年1~2月盛岡スキー・ステー
2月27日(日)晴
 18:00近くの回転寿司「すし丸」に食べに行く。変わったネタは無いけど安いので、結構食べて燗酒を飲み2500\。

2月28日(月)曇/晴 雫石スキー場
 8:40出発。9:40雫石スキー場到着。5hシニアリフト券@2700\購入。この一週間天気が良く雪が降っていないのでアイスバーンで所々土が出ている。15:30プリンスホテルの高倉温泉に入浴@300\。池の前の露天風呂だけで源泉掛け流しだが雰囲気は今一。帰りにイエローハットに寄りスタッドレスタイヤ購入、取替15750\。18:00帰宅。

3月2日(水)晴/雪 八幡平リゾート下倉&パノラマスキー場
8:30出発。八幡平に近づくと雪で9:40八幡平リゾート下倉スキー場着。シニア・デイなのでリフト1日券(入浴券付)@2000\購入。上部はまあままあ急だが下は平坦。雪が降りやまず滑りやすい。林に入るとそこそこ深雪が楽しめる。
14:00パノラマスキー場に移動し滑る。コースは長いがグリーンばっかり。3本滑って止めてホテルの「八幡平の湯」に入浴。灰緑色で湯の花が浮いていて硫黄臭の温泉。帰りにGSで給油3200\し17:30帰宅。


花巻、安比高原、網張温泉、遠野

2012年07月31日 | 2011(平成23)年1~2月盛岡スキー・ステー
2月21日(月)晴 花巻
 9:30出発。県道13号を南下、途中産直「アグリ志和」でりんごや野菜を購入850\。11:00八日市雛祭りを見学。手製のつるし雛が多数飾ってあり綺麗。花巻駅近くのそば「嘉司屋」で丼セット(もりそば&カツ丼)@840\の昼食。13:00宮沢賢治記念館@350\でじっくり見て回る。無料の「イーハトーブ館」も見てから大沢温泉に向かう。15:15自炊部で@500\払い入浴。ヌルヌルする無色透明の湯で露天風呂と木の香りの南部の湯、薬師の湯に入りポッカポッカ。帰りにジャスコで買い出しし18:30帰宅。

2月22日(火)晴 安比高原スキー場
 8:30出発.9:50安比高原スキー場着。リフト5h券@2200\購入。ずっと雪が降っていないので固いバーンでコースを滑る。16:00スキー場を出て17:20帰宅。疲れたのですぐ風呂に入る。

2月24日(木)晴/曇 網張温泉スキー場
 8:25出発。9:45網張温泉スキー場着。シニア・デイでリフト1日券@1500\購入。10:00から13:30滑る。コースは面白いが、暖かく雪がシャーベットになってスキーが滑らないし、コース外も雪が重く面白くない。横の網張温泉館で入浴@400\。高温の硫黄温泉で少し白濁の掛け流しの湯。地元のジジ・ババが沢山来ていた。帰りにビッグ・ハウスで買い物して帰り16:20着。荷物を下ろし近くの洗車場で車を洗う。湯が出る蛇口が有り楽チン。

2月26日(土)花巻大迫&遠野雛祭り
 11:00出発。キャンペーンで安いので、ぴょんぴょん舎本店で冷麺と温麺にチジミの昼食1300\。花巻のGSで給油後、14:30大迫オオハサマで宿場の雛祭りを見学。小じんまりしている。古い享保雛を飾っている家は来歴を説明してくれる。伝承園に寄ったが入らず、15:30遠野の町に行き町屋の雛祭り見学。古い家屋が残っていて雰囲気が良い街だ。
 小友の裸祭りを見るために向かう途中後輪パンク。18:00夜店が数店並ぶ小さな集落に到着。ライトアップされた不動岩の下の巌龍神社にお参りする。
 路地を歩いていると無料の甘酒を頂き、お茶席に招かれて入ると食事が振舞われた。ひっつみ汁とアユの甘露煮、茶錦寿司をいただいた後、抹茶を頂く。
 18:30裸祭りが始まった。さらし巻き半ズボンに荒縄を巻き、口に御幣を咥え手に灯明を持った多くの男達(子供も居る)が行進する。先頭は厄年(42才)の男性で神社の鈴を持ち鳴らしながらゆっくり歩き、神社と供養塔の間を静かに3往復する。適当に切り上げ20:40帰宅。

安比高原、横手かまくら祭り、田沢湖

2012年07月31日 | 2011(平成23)年1~2月盛岡スキー・ステー
2月14日(月)晴/雪 安比高原スキー場
 おにぎりを作り8:20アパートを出て下道で安比高原に向かい、途中迷いながら何とか9:40到着。シニア5hリフト券@3200を買い南側のビスタ・ライザーを滑り、113:00昼食休憩。素野菜ラーメン800\とおにぎりを食べて15:40までスキー。16:00スキー場を出て、途中スーパーに寄ってからアパートに帰る。夕食は焼き肉。生ラム肉が美味しい。

2月16日(水)小雪/晴 横手かまくら&梵天ボンデン
 8:10出発。仙岩道路(R46)を走り、峠付近は小雪。11:00横手に着き、市役所駐車場に運良く止める。かまくら館前の梵天コンクールを見て回る。近くの横手焼きそば館「ゆう」で肉玉焼きそばを食べる@500\。ソース味で特段変わっていない。
 12:00かまくら館→二葉町→南小学校→武家屋敷→かまくら館とかまくらやミニかまくらを見て回る。かまくらが大きく中は広い。13:30~16:00横手の昔語りを聞く。16:30灯りの灯る道を通って駅に向かい、駅横の「七部衛」で夕食5900\。馬刺し、比内地鶏のきりたんぽ鍋と親子丼に鰰ハタハタの田楽を食べる。
 19:00夜のかまくらを再び歩く。かまくら館→横手公園→二葉町→かまくら館と回る。かまくらには七輪が置かれ子供達が餅を焼き甘酒を振舞ってくれる。
 21:30横手郊外の「道の駅せんなん」に行き車中泊。

2月17日(木)曇/晴 
 8:45近くの雁の里温泉「ゆーとぴあ」で入浴@400\。設備は良いが温泉を感じない。角館に向かい、武家屋敷を散策。敷地が広く大木が茂っている。角館プラザ内の食堂で昼食1500\。稲庭饂飩と武家そばを食べる。
 13:00仙岩道路を帰り、ジャスコで買い物後帰宅。

2月19日(土)晴/スキー場は雪 田沢湖スキー場
 8:35出発。10:05田沢湖スキー場到着。結構車が多い。シニア5hリフト券@2100\購入。コースは少ないが長く、上部は急で下は緩斜面。林の中も結構滑れるが雪が固い。
 1130「レナ」の食堂で持参のサンドイッチとコーヒーの昼食。14:00リフト券がホルダーごと無くした事に気づき捜しに行くがダメ。14:30妻のリフト券で滑る。15:40入浴する為乳頭温泉へ向かうが、鶴の湯は15:00までで、さらに進み「休暇村」で入浴@200\。本来500\が割引だった。内湯はNa炭酸泉と硫黄泉の2つの湯船が有り、露天は乳白色の湯だ。硫黄臭がして良い温泉だ。
 17:30スキー場に戻り、雪祭り見物。屋台村で熊肉汁500\とキリタンポ200\を食べ振る舞い酒と甘酒を飲む。雪像は少ないが良く出来ている。火振りかまくらに参加。お腹が空いたので、食堂で夕食カツカレー1000\と横手焼きそば650\を食べる。18:45から紙風船上げ。風船が大きく高く舞い上がり星になって去る。19:30松明滑走。19:50スキー場を出て21:15アパートに帰る。

雫石、弘前

2012年07月31日 | 2011(平成23)年1~2月盛岡スキー・ステー
2月8日(火)晴 雫石スキー場
 風が少し収まったので再度雫石へ。小岩井入口のコンビニでリフト券@3700(8h+1000\)を買い10:30着。風はまだ有るがゴンドラは動いている。ロープウェイで上がりゴンドラへ向かい、アルペンコースを2度滑ってからシュプールで昼食/中華丼。高速クワッドでダウンヒル&ジョイフルコースを滑り15:00休憩。頂上からスラロームとサンシャインを滑ってから熊落し下山コースでPに戻る。
 プリンスHの売店をウロウロして時間潰ししてから小岩井農場へ向かい17:00レストランで夕食/ふぁふぁオムライス1180\とジンギスカン1500\。帰りにジャスコに寄ってから19:00帰宅。

2月11日(金)雪 東横イン弘前泊、弘前雪灯篭祭り
 8:15アパートを出発。8:30滝沢ICで高速に乗り、1030黒石ICで降りて黒石駅前の観光案内書でマップを得て、こみせ通りの銀行Pに駐車して昔ながらの屋根付き歩道(北国の知恵)散策。アンテナショップで津軽三味線のライブを聴いた後「すずのや」で黒石つゆ焼きそば@500を食べる。ソース味だ。
 弘前に向かい駅前の東横インにチェックイン後、弘前城南口の市役所に駐車し、城内を歩く。雪灯篭が広い城内に沢山ある。イベント広場で一回り後、北門を出てねぷた村でりんご5個300\購入。広場に戻り味噌こんにゃくおでん@100\を食べて、15:00の三味線ライブを待つ。ライブは協奏、篠笛、唄、独奏等々30分の楽しい時間だった。16:00一旦ホテルに戻り部屋に入り一休み。
 18:00再び市役所に車を置き、灯の灯った灯篭を見て回る。豚まん@100\と粥の汁@100\を食べた。19:00過ぎホテルに戻る。
 駅前をグルッと回って「日本海庄や」で夕食5060\。荒波定食、貝焼きとイカぽっぽを食べた。

2月12日(土)雪/晴 ナクア白神スキーリゾート
 8:40ホテルを出て9:40ナクア白神スキー場に着く。5hリフト券@2600\を購入。コースは長いが緩い。
 15:00スキー場を出発。16:40弘前ICで乗り、17:30盛岡ICを降りてアパートに戻り。2軒隣の中華「大王」で夕食。レバー焼き定食、八宝菜、ラーメン、餃子にビールで2300\。あっさりした醤油ラーメンが旨い。

岩手高原、岩手雪祭り、

2012年07月31日 | 2011(平成23)年1~2月盛岡スキー・ステー
2月2日(水)晴時々雪 岩手高原スノーパーク
 朝サンドイッチを作り雫石に向けて9:00過ぎ出発。雫石スキー場はゴンドラが故障運休なので岩手高原スノーパークに変更し11:40着。シニア・リフト券@1500\。15:30スキー場を出て、盛岡インター傍のイオンモールのジャスコで買い物後17:30帰宅。

2月3日(木)曇/時々雪 桜山神社・盛岡八幡宮節分祭
 15;00アパートを出て、カワトクに駐車して7Fの「全国旨い物博」でいろいろ味見。16:30歩いて盛岡城址の桜山神社に行き節分祭の豆まきで豆拾いして、3・4・5等の景品(米2kg、洗剤、菓子)をゲット。参拝者は数十人程度。カワトクのB1Fの「白龍」でじゃじゃ麺とちいたんたん@550\を食べる。
1 7:30出庫\200。車で盛岡八幡宮へ行く。こちらは100人ぐらいの参拝客。18:00に豆まきが有り2等(かまぼこ他)ゲット。1900帰宅。この辺の豆まきはピーナッツで大豆は見かけない。

2月5日(土)雪/晴 岩手雪祭り
 16:00アパートを出て小岩井農場に向かい16:20着。岩手雪祭り見物。雪像は10数基で岩手山をバックにした賢治像が大きいだけで他は大した事ない。グルッと見て回り屋台村で盛岡地鍋\500・塩ホルマン\400を食べ、醤油味噌味の蕎麦餅\200も食べる。18:00から適当に時間つぶしして19:30の花火を待つ。
 花火は2000発で、真近で見えてなかなか良かった。20:30アパートに帰る。

2月7日(月)雪/晴(強風) フォックスバーデン/狐洞温泉
 サンドイッチを作って、9:40雫石スキーへ出発。滝沢村に入ると雪が降り出した。10:30到着。早昼でサンドイッチを食べていたらアナウンスで強風のためゴンドラ運休。仕方なく岩手高原n行ってみたがここもダメ。滝沢村まで帰り目に着いたフォックスバーデンで入浴@500\。露天風呂は無いが、ヌルヌルの湯で休憩室も広く地元の人御用達のようだ。

小野田~盛岡

2012年07月31日 | 2011(平成23)年1~2月盛岡スキー・ステー
1月22日(日)晴 レオパレス申し込み
 今冬のスキー・ステイは、まだ行った事のない雫石スキー場の近くの盛岡を起点にする事にした。
 WEBでレオパレスの物件を捜し、盛岡市月が丘に3DKで家具家電付き・高熱水費込みでの物件を見つけ、宇部のレオパレス店で手続きする。家賃1300\×33日、手数料12000\、鍵交換9970\、布団追加2100\計66970\。
 駐車場が付いてないので、盛岡市店にTelして近くの駐車場を紹介してもらう。

1月28日(金)晴/雪 米山SA/車中泊
 8:300自宅を出発し、山口南ICで山陽道に乗り名神・北陸道を走り1830小矢部川SAの食堂で夕食\2200を摂り、更に走り21:15米山SAで車中泊。富山を過ぎる頃から雪が降り出した。

1月29日(土)晴/雪 山形駅前/ホテル・リモージュ泊
 7:50SAを出発し、磐越・山形道を走り:山形北ICで降りて山寺に向かう。12:25山寺手前の蕎麦「やまぶき」で寒中引き抜き蕎麦の昼食\1650後、山寺立石寺\600+P500に到着。雪で滑る1000段の坂を登り参拝。
 山形駅前のHリモージュ(1泊朝食付き)\4800+P600にチェックイン。18:00近くの居酒屋「大漁船」で夕食\6600.

1月30日(日)雪/晴/雪 紫波SA車中泊
 9:00出発。山形蔵王ICで山形道に乗り仙台宮城ICで降りて仙台市内観光。青葉城址P400~瑞鳳殿\1100~大崎神社と回り、松島に向かい14:25駅前の「赤間精肉店」で牛タンの昼食\2500後、海岸を散策後、大和IC

1月31日(月)晴/雪 盛岡市月が丘
 9:00SAを出発し盛岡ICで高速を降りて盛岡駅前のレオパレスで部屋のカギを受け取り、途中不動産店に寄り駐車料\5000を払い、月が丘のアパートに11:00到着。荷物を運び込み、近くのSMジョイスで食糧を買い出しして盛岡での生活スタート。