goo blog サービス終了のお知らせ 

海山川地球を遊ぶ~バックパック、トレッキングで世界を巡る旅日記。ヨット日本周遊と太平洋縦断航海記。ユーコン川カヌー漕行記

海外の登山、ユーコン川カヌー、ヨット太平洋巡航、スキー、ツーリング。他ブログ「竜王航海記」「ひろのワールドトレッキング」

2007年中国シルクロード② ホータン・ウルムチ

2025年03月29日 | 過去の旅の憶え
2007年中国シルクロード② ホータン&ウルムチ
カシュガル⇒ホータン
9月11日(火)晴 ホータン(和田)/交通濱館306室泊、支出518元
カシュガル930⇒1750ホータン
 8:00起床。いつもの果物朝食。9:00宿をチェックアウト。歩いてBS(客運站)へ行き9:30定刻出発。タクラマカン砂漠の南をオアシスを縫って横断する。1h程度砂漠を走るとオアシスが現れる。3h走って沙車、2h後叶城。オアシスは砂止めのポプラ並木で囲まれ、砂漠は小さな竜巻が至る所で発生して走っていた。道は4車線に変わり17:50ホータンに着いた。BS横の交通濱館に半額の100元で泊る。設備は良くTW、BTでAC・TVも付いている。
 BSで砂漠を縦断する砂漠公路のバスを聞くと、ウルムチまで18hの寝台バスが有ると言うので切符購入387元。街を一周り。ブドウ2元を買って帰る。カシーもホータンも普通の中国の街になっていて観光気分が出ない。
 21:00近くの食堂で砂鍋、餃子、ニンニク茎肉炒め&ライスにビール29元の夕食。宿に帰り、ぬるいシャワーを浴びてTVを観て22:30就寝。
タクラマカン砂漠縦断
9月12日(水)晴 タクラマカン砂漠縦断/寝台バス車中泊、支出19元
ホータン1315⇒1720ニヤ1818⇒(車中泊)
 8:00起床。いつもの朝食。TVを観て時間をつぶし、11:00に外の売店で夜食用のパンやりんご、ジュース11元を買う。11:50チェックアウト。BSへ行き、待機中のバスに荷物を預ける。バスは2段ベッドが3列に並び横になって眠れる。初めて寝台バスに乗る事になった。
 13:15定刻15分遅れで出発。東に4h走りニヤに着いた。ここで食事休憩1h。BS内の食堂で拌面8元を食べる。ここから砂漠公路に入り北に向かい砂莫を縦断する。ニヤで5人乗車し満席になる。
 2h毎にトイレ休憩があり、砂漠の中にぽつんとトイレが有るだけ。砂漠は岩屑と砂の山がえいえんと続く。その中を舗装路が1本真直ぐに走っているだけだ。星はあまり見えない。
ウルムチ
9月13日(木)晴 ウルムチ(鳥魯木芥)/貴縁小濱館211室泊、支出145.5元
⇒1000ウルムチ1020⇒1040火車站
 10:00ウルムチに着いた。BSからタクシー9.5元に乗り駅に行く。駅前の招待所を回るが泊めてくれない。旅社の男がうちの宿に来いと言うので付いて行き、ボロ部屋だが60元に値切って泊る事にした。TW、ST付。 11:30買い置きの果物とジュースで遅い朝食を摂る。横のビル内にある旅社で天池ツアーを予約する。
 14:30バス(往復2元)で博物館へ行く。入場料30元。ミイラは6体あり、指の皺がくっきり残りすごい。帰りに水筒22元と食材4元を買って帰る。16:00部屋でTVを観ながら茶を飲み休む。
 21:00近くの「疆南飯庄」で丸子砂鍋、紅焼牛肉飯にビール18元の夕食。敦煌以来砂鍋が美味しく間違いがないので気にいっている。ここは飯は旨いのに、残念ながらビールが冷たくない。砂鍋にトウガラシが丸々入っていたので、何となく腹がビリビリする。
天地観光ツアー
9月14日(金)晴 貴縁小濱館泊、支出354.5元
八一濱館932⇒観光バス発着場1012⇒1227天池入口(⇒1350天池1540⇒)1630⇒1830観光バス発着場⇒1940火車站
 7:15起床。いつもの朝食。8:00迎えの旅社の男と八一濱館に行き、天池1日旅遊205元(入場料、昼食、バス込み)支払い。930他の観光客と一緒にコースターに乗り観光バス発着場に行く。バスを乗り換え1010発車。12:40天池駐車場で降り、リフトと電気カー65元を乗り継ぎ天池に着いた。ここは観光地化していて、確かに遠くに白峰が見えるが大した景色では無い。2000mで湖と高山が見えるのが良いのだろう。
 小腹が空いたので食堂で勝手に伴面20元を食べる。その後皆で昼食を食べる。帰りは歩いて下りる。16:30天池を後にして2hで観光バス発着場に戻ったが、迎えのコースターが来ない。仕方なくバス2元を乗り継いで駅に帰る。ホテルのフロントでビール2.5元を買い部屋で飲む。昼食が遅かったので腹が空かず、パンで済ます。TVを観て23:00就寝。



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。