慶州
12月19日(日)晴 慶州キョンジュ/ブルーモアモーテル
市外BT11:10⇒13:20慶州市外BT→モーテル
バス(@12000₩)で慶州へ行く。市外BT のそばの綺麗なモーテルに(50000₩)泊る。さすがに設備が良くPCも付いていて、ジャグジー風呂だった。
14:00市外BTに隣接する高速BTそばの「i」でガイドマップを貰い、徒歩40分の慶州博物館まで散策がてら歩いて行く。昨日までと違い暖かく、厚着していたので汗をかく。 砂山のような古墳群が見えてきて、通りすがりの2人連れの女性に道を聞いたら流暢な日本語が返ってきた。大学で学んだとの事で、連れだって瞻星台まで歩き話しをする。姉妹と別れ雁鴨池を過ぎて15:00に博物館に着いた。聞いていた通り無料だった。2度目の慶州なのでお目当てのブースだけを見て回る。
16:00帰りは石氷倉、半月城、鶏林を通って帰る。17:20モーテルに戻った。
18:00寒い韓国の冬を乗り切るには参鶏湯と、夕食は中央市場前の道路を下った所で店を見つけて入る。サムゲタンに薬酒が付いてきてソジュも飲み23000₩だった。
帰りにコンビニで牛乳とヨーグルトを買って帰る。初めてTVでNHKを見る事が出来た。21:30就寝。
釜山
12月20日(月)晴 釜山/キャッスルモーテル泊
高速BT前バス停9:30⇒仏国寺11:40⇒石窟庵12:40→仏国寺13:45⇒バス停
今日は仏国寺観光。荷物をモーテルに預けて10番のバス(往復@3000₩)で仏国寺(4000₩)へ行く。1h見学して「i」の前のバス停から12番バス(@1500₩)で石窟庵(4000₩)へ行きガラス越しの釈迦如来を見る。内部の石像がよく見えないのが残念だ。歩いて仏国寺まで下り、バスで街に戻る。
市外BT14:35⇒釜山総合BT/老圃洞15:40⇒西面16:10→モーテル
モーテルで荷物をピックアップして、15分毎に有る市外バス(@4500₩)で釜山へ行き、地下鉄(@1300₩)で西面ソミョンへ出る。ロッテデパート裏のモーテル街を歩きキャッスルモーテル(40000₩)に泊る。
17:30ロッテホテル入口はイルミネーションで彩られ、デパート前に大きなクリスマスツリーが飾られていて壁面はイルミネーションの雪が降っている。
デパートの地下食品街を品定めしながら歩き、食事ブースで海鮮焼きそばとナシゴレンの夕食(13500₩)をとる。朝食材・酒とつまみ(20680₩)を買って帰り、モーテルでTVを見ながらの晩酌。22:30就寝。
出国、関釜フェリー
12月21日(火)晴 関釜フェリー「はまゆう」泊
11:00西面の地下商街をウインドーショッピングしてから、ロータリー北西側にある南大門で牛ミノ焼きと栄養トルソッパッにビールの昼食(45000₩)。店はトルソッパッを食べる人々でいっぱいだった。
西面15:50⇒中央洞16:10→16:20国際ターミナル18:30~~(船泊)
西面市場でお土産の韓国海苔(9000₩/10個)を値切って買い、モーテルに戻って荷物をピックアップして地下鉄(@1100₩)で中央洞へ行き、歩いて国際ターミナルへ行く。
港使用料の為の現金が不足で両替(13300₩/1000円)後、1等和室(3人部屋)乗船券(@125000₩+港使用料他@11200₩)を買う。
18:30通関後乗船。食堂でカツ丼定食とビールの夕食(@1250円)後大浴場で入浴。
船室の窓からライトアップされた釜山大橋と壁面全体が7色に変化するイルミネーションで彩られたロッテビルが見える。TVを見ながら晩酌。23:00出港。
日本入国/下関
12月22日(水)晴 帰国
~~下関国際ターミナル8:10→下関駅8:45⇒埴生駅9:15⇒10:15自宅
往きより揺れが少なく安眠出来た。7:00関門海峡に入り7:45入港。下関は暖かい。
通関後下関から電車(@480円)で埴生駅に行き、車で小野田に戻りスーパーに寄ってから帰宅。7日間の旅でなんとかハングルが読めるようになったのが成果だ。
費用は2人で29,723円+1,038,850ウォン(約75,000円)だった。
安東
12月17日(金)雪/晴 安東アンドン/ライフジャンモーテル泊
儒城10:10⇒大田東部BT11:45⇒15:15安東市外BT→モーテル
朝食後チェックアウトして外に出たら、街は白一色に染まっていた。降りしきる雪の中BTに行き、安東アンドンへのバスは大田テジョンから出ていると判り、タクシー(16700₩)で東部BTへ行く。BTの食堂で海苔巻のキンパッとすいとんの様なスジュビの昼食(6000₩)。
市外バス(@14100₩)で安東へ行き、BT向かい側の路地に入ったモーテル(25000₩)に泊まる。夕方には雪も止み晴れてきた。 16:00まず安東駅に行き「i」で日本語マップを貰う。近くの繁華街を散策。カルビ焼肉街やチンタッ街を歩き、市場でりんごとバナナ(4000₩)を買い、スーパーで牛乳・ヨーグルト(4780₩)を買ってモーテルに帰る。
部屋が寒いので管理人のアジョマにオンドルの温度を上げてもらう。18:00市場内のチンタッ街で名物の鶏肉煮込みのチンタッと安東ソジュの夕食(29000₩)。量が多く食べきれなかった。モーテルに帰り23:00就寝。
河回村ハフェマウル
12月18日(土)晴 安東滞在/ライフジャンモーテル泊
BT前10:30⇒11:15河回村15:00⇒15:45BT前
今日は“生きた民俗村”と言われ、エリザベス女王も訪れた河回村ハフェマウルへ46番の市内バス(往復@2200₩)で行く。村内には食堂が無いので手前の河回市場の食堂でパジョンの昼食(8000₩)を摂り、無料のシャトルバスで村に入る。
村はS字に大きく湾曲した洛東江に囲まれていて、外周道からは河が見える。
ガイドマップの2時間コースを歩いてみる。土塀に囲まれた大小の瓦屋根の韓屋と藁屋の街並みが続き、村の中心の御神木の欅は根元で枝分かれしていて、願い札がたくさん括られている。隣の養真堂は柳氏総本家で大きな邸宅だ。ここは俳優のリュウ・シオンの生地で有名らしい。日本人も何人か来ていた。
14:00村入口に戻り、別神グッ仮面舞伝授館で無料の仮面劇を見る。言葉が解らないので面白さが判らないのが残念だ。15:00のバスで安東に帰る。
BTで慶州行きのバスを捜したら3本/日しかないので、安東駅に行き聞くが、こっちも3本しかない。バスで行く事にしよう。
モーテルに帰ったが、管理人が居ないので部屋に入れず街をブラブラ歩く。暗くなったのでカルビ街に行き、夕食は焼き肉(64000₩)。センカルビとテジカルビにビールを飲んで満腹!モーテルに戻り21:00就寝。
’10年12月 ぶらり韓国
久し振りに海外へ出掛けたくなり、妻と手近な韓国へ行く事にした。今回で6度目の韓国だが、旅のテーマは、食は全州ビビンパッと観光は安東の河回村だ。
12月14日(火)晴 関釜フェリー「はまゆう」泊
小野田15:40⇒埴生駅15:25⇒下関駅16:55→国際ターミナル18:00~~(船泊)
15:15自宅を車で出発し、途中スーパーに寄り嗜好品を買ってからJR埴生駅へ行く。駅下に車を置いて電車(480円)で下関へ向かい、歩いてフェリーターミナルへ行き関釜フェリーの2等乗船券(9000円+港使用料他1400円)を購入。
18:00通関後「はまゆう」に乗船。子連れ家族と相部屋だったので船員が気を利かしてくれて2等ベッドに移る。19:00出港。関門海峡を抜けるとピッチングが大きくなる。
食堂で豚カツ定食とビールの夕食(1250円)後、入浴。ベッドで持参の焼酎を飲みながら韓国語の会話帳の作成とハングルの母音・子音を暗記する。22:00就寝。
全州チョンジュ
12月15日(水)晴 クムアムモーテル泊
~~釜山国際ターミナル8:10→中央洞8:40⇒老圃洞/総合バスターミナル(BT)10:30⇒全州高速BT13:45→モーテル
夜中釜山沖に着き錨泊。6:00船内放送で目覚め、持参の紅茶とりんごの朝食を摂り8:00下船。通関後銀行で両替(132000₩/10000円)。歩いて中央洞チュンアンドンへ行き地下鉄(1300₩)で老圃洞ノポドンへ。隣接するBTの売店で昼食のパンを買い、高速バス(22700₩)で全州チョンジュへ向かい13:40着。
BT横の「i」で観光マップを貰い、近辺のモーテルを歩きながら捜す。市外BT前で突然大きなサイレンが鳴ると、人々が足早に建物に入って行く。交通整理員のような人が建物に入れと身振りで示し、車を止めている。BTに入るとおじさんが「ミサイル」と言う。どうもミサイル空襲訓練のようだ。街頭に人と車が途絶えた。訓練は20分程度で解除となり、南北間の緊張を肌身に感じた。
BTの周りはモーテル街で、少し東に行った所の3階建ての宿で部屋を見せてもらい泊まる(20000₩)。この10年でモーテルが急増し個人旅には便利だ。もちろんラブホも兼ねているが、値段の割に部屋が広く設備も良い上、チェックアウトが12時なので助かる。
15:00歩いて旧市街へ行き→客舎→慶基殿→殿洞聖堂→豊南門(修理中)と回り、18:00家族会館で名物のビビンパッと焼酎ソジュの夕食(23000₩)。ご飯が温かく沢山のおかずが付いてくる。
夜になり冷えてきた。繁華街で焼き栗(3000₩)を買い、食べながらウインドーショッピングして歩き、中央市場でりんごとみかん(3000₩)を買う。帰路道に迷い、通りすがりの青年に市外BTの場所を聞いたところ逆方向なのに案内してくれた。感謝。20:00無事モーテルに帰り22:00就寝。
儒城温泉
12月16日(木)晴 儒城温泉ユソンオンチョン/ナムサンモーテル泊
8:00いつものミルクティーとりんごの朝食後、午前中は韓屋村を散策。ここは昔からの韓屋街で黒瓦の屋根が並び大きな建物も多い。昼食にもう一つの名物コンナムルクッパの店を捜すが判らず、帰路にBT近くのウチョクタンの店に入り昼食(16000₩)を摂る。
市外BT13:40⇒儒城市外BT→15:30モーテル
モーテルで荷物をピックアップして市外バス(@10600₩)で儒城ユソンへ行く。歩いて儒城温泉ホテル近くのナムサンモーテル(45000₩)に泊る。さすがにこの値段だと設備が良い。
16:00すぐ前の温泉ホテルの外来浴場で入浴(@5000₩)。韓国の温泉は無色・無臭が多、もう一つ温泉気分が出ない。女湯はおばさんでいっぱいだったらしい。
18:00大学路を歩き焼肉屋に入り豚三枚肉焼きとビール&ソジュの夕食(33000₩)。クリスマス・イルミネーションを見て回りモーテルに帰る。20:30就寝。