goo blog サービス終了のお知らせ 

海山川地球を遊ぶ~バックパック、トレッキングで世界を巡る旅日記。ヨット日本周遊と太平洋縦断航海記。ユーコン川カヌー漕行記

海外の登山、ユーコン川カヌー、ヨット太平洋巡航、スキー、ツーリング。他ブログ「竜王航海記」「ひろのワールドトレッキング」

バンコク、帰国

2021年01月26日 | 2004(平成16)年9月アンコール・ワットとパキスタン・フンザの旅

910日(金)晴 機内泊

H1040⇒1140Lahore Fort→Mosk→Lahore1500⇒1520H1650⇒1750Lahore空港(仮眠)

 ダルバート&ナンとチャイの朝食後、10:40荷物を預けてトクトク40Rsで「Rahore Fort200Rsへ行き、観光する。

 歩いてモスクを訪ねながらオールド・シティを通ってラホール駅に出た。暑くてペプシ10Rs2本とマンゴジュース3Rsを飲む。トクトク20Rs15:25宿に戻る。16:50チェックアウト1250Rs。トクトク100Rsで空港に向かう。

 18時、空港外の売店でポテチとスプライト40Rsを買い、サンドイッチとチャイとファンタ50Rsで小腹を満たす。空港の待合室に入り2チャイ30Rsを飲みながら離陸を待つ。

タイ

911日(土)晴 TG機内泊

Lahore空港0123✈620Bangkok空港10071106Holampon駅⇒1220Wat Pho1530⇒1600Siam Square⇒1840Holampon19172010Bangkok空港(仮眠)

 夜中1:23離陸し、6:20タイのドン・ムアン空港に着陸。9時過ぎまで待合室で仮眠する。10:07の電車5Btでフアランポーン駅に出て、バス8Btで「Wat Phoワット・ポー」へ行く。ここでタイ式マッサージを受けるためだ。

 12時過ぎに着いたがマッサージ学校は14:00までクローズだったので、屋台で汁面50Btを食べてジュース20Btを飲み、そばの公園の木陰で昼寝をする。14:00寺院20Btに入り30分マッサージ180Btを受ける。結構手荒く骨がガクガクいう感じだが、後になるとスッキリする。

 バス14Btでサヤーム・スクェアーへ行き散策。前に来た時より街並みが変わっていた。19時前バス8Btでフアランポーン駅に戻り、駅ビル内の食堂で牡蛎炒めと炒面にビールで130Btの夕食を摂る。パパイヤ10Btを買って電車5Btで空港へ戻る。夜中の出発まで仮眠。

912日(日)帰国

Bangkok空港050✈800福岡空港825⇒小倉9351040小野田⇒1100自宅

 0:50離陸、8:00に福岡空港に着く。8:25のバス1000\で小倉に出て、電車990\に乗り換えて10:40小野田に戻った。妻の出迎えで11:00帰宅。


ギルギット、タキシラ遺跡、ラホール

2021年01月26日 | 2004(平成16)年9月アンコール・ワットとパキスタン・フンザの旅

ギルギット

97日(火)快晴 GilgitMir's Lodge Hotel」(DblAC11000Rs

Karimabad1000⇒1030Aliabad1100⇒1230Gilgit(市内散策) 

朝はミルクティー30RSだけ。お土産を買いに村を散策し、フンザ刺繍の小物入れ等6点で1520Rsの買い物。10時前チェックアウト。会計は1200Rs

 スズキ10Rsでアーリアバードまで行きコーチ60Rsに乗り換えてGilgitギルギットに12:30に着く。ここはパキスタンと中国西城との交通路カラコルム・ハイウェーの要所だ。Nasseem ChowkそばのBTから歩いて「Mir's Lodge Hotel」にチェックイン。塀に囲まれた広い敷地のホテルで11000Rs

Cinema Bazaar前の「Haji Ramzan Rest.」でランチ(ケバブ&ナン、ペプシ&チャイ)51Rs。バザールで洋梨310Rsとアイスクリーム2Rsを買う。

宿の食堂で夕食(コーンスープ、牛肉炒面、野菜サラダと2スプラト)165Rs

味は悪くない。

98日(水)晴

(市内散策8301300)宿1330⇒1400Gilgit GST1500⇒(車中泊)

 朝ミルクティー15Rsを飲んでから散歩に出る。ギルギット川沿いを歩き、チナール・バーグ公園から街に入り西端のバザールまで周って帰る。途中屋台でモモ5Rsと焼きトウモロコシ10Rsを食べてコーラ12Rsを飲み、アプリコットを150Rs買う。

 11:15チェックアウトし、街角からトクトク5Rsで郊外のジェネラル・バススタンドGBTへ行き、15:00発のNATCOバス565RsTaxilaタキシラに向かう。バスはインダス河沿いのカラコルム・ハイウェーを下って行く。

タキシラ遺跡、ラホール

99日(木)LahoreLahore Hotel」(TWAC1250Rs

630Taxilaバス停⇒Taxila博物館740 ⇒5遺跡⇒1020博物館⇒1045バス停⇒1130Pindi郊外GST ⇒1200Islamabad空港1310✈1400Lahore空港⇒1500

Lahore駅⇒1515宿 

 6:30タキシラのバス停で下り、トクトク50Rsでタキシラ博物館に着いたがまだ早くて開館前なので待っていると、チェンチィ(バイク・トクトク)の運転手が250Rs5遺跡回ると言うので200Rsに値切ってOKした。

 2.5h掛けてSilkapJandialMohra MoraduJaulianDharmarajikaを回った。入場料は200Rsで、遺跡内の鍵を開けて貰い、安置されたガンダーラ仏を見て回る。途中運転手にコーラ40Rsを奢る。10:20博物館に戻ったが、もう十分見たし入場料が200Rsと高いので入らなかった。

 バス10Rsとタクシー100Rsを乗り継いでイスラマバード空港に12:00に着き、13:10離陸。ラホール空港に14:10着陸。バス10Rsとトクトク20Rsを乗り継いで15時過ぎ「Lahore Hotel」にチェックイン。1泊朝食付きで1250Rs夕食は食堂でチキンカリー煮、ピラフ、サモサ、チャイとコーラで69Rs


フンザ②/カリマバード

2021年01月26日 | 2004(平成16)年9月アンコール・ワットとパキスタン・フンザの旅

カリマバード、ドュイカー・トレック

95日(日)曇 KarimabadHill Top Hotel」(Dbl2@600Rs

Passu630⇒740Ganish⇒805 Karimabad(H)900→930Altit→100Duikaerl330→

1515宿

 5:25起床。林檎とチャイ15Rsの朝食後チェックアウト725Rs。バスが来るのを待って、6:30ワゴン50Rsでガニッシュへ行き、スズキ5Rsに乗り換えて丘の上のカリマバードに8:05着く。街の中腹の「Hill Top Hotel」に泊る。結構大きなホテルだ。

 ここは30年前まで独立した藩王国フンザの中心地で、旧王宮「バルチット城」が高峰を背に、ポプラや杏の木々に囲まれて高台に建っている。

ドュイカル・トレック

 宿に荷物を置いて、ウルタール川対岸のDuikerドュイカルへ歩いて行く。この丘は針峰レディーフィンガーが望める絶景地だ。

 宿から30分歩いてアルティット村に着き、2人の子供にドゥイカルへの道を聞くと案内すると言うので付いて行く。村は林檎やアプリコットが鈴なりで、途中出会ったお爺さんが杏(アプリコット)を収穫している人に話をして子供達が貰って来てくれた。小振りだが甘くて美味しい。

1h登ってドゥイカルのEagle Nest Hotelに着き、子供達と一緒にスプライト75Rsを飲んだが、美味しくないと言う。自然のジュースに馴れていて高価なサイダー類は飲んだ事が無いようだ。

ホテル横の岩の丘に上がると、眼前にウルタールの峰々が立ちはだかる絶景が待っていた。白雲が左から流れてくるが、西から針峰Ladies Finger6000m

Hunza6270mDuanasir7318mUltar7388mとカラコルムらしい鋭角の岩峰が突き立っている。後ろ()を振り返ればディラン7257m、ラカポシ7788m

 後から来た美しい3人娘が話しかけてきた。私の知っている日本やアジアの事を話す。この辺りはイスマイル派で、戒律が緩いので顔のベールもせず男とも話せるらしい。写真を撮ってゆっくり帰り15:15宿に戻る。

 宿の食堂でチャイ30Rsを飲み、家に電話106Rsする。夕方、雲が上がったので上のポログランドで写真撮影。帰りにお土産屋で地図280Rsを買う。宿に戻り夕食(チキンカリー、野菜炒め、チャパティとチャイ)180Rs

ウルタール・メドウス・トレック

96日(月)晴 KarimabadHill Top Hotel

H627→705 関門→810大岩→1050Ultar BC1245→1500関門→1525Cafe→1550H

 6時起床。晴れている。今日はUltar Meadowへ行ってみよう。クッキーと水を持って早朝出発。

 Baltit Fort手前の分岐で山に向かって細道を辿ると両側から岩が迫った関門が見える。用水路に沿って歩いて行くと、若者が小さな林檎を4つくれた。食べて見たらとても甘くて美味しい。1hで関門に着き、氷河川の右岸のモレーンの細い山道を登って行くと用水路カナルの始点に着いた。絶壁をえぐって下の耕作地へ長々と続く水路を見降ろすと、長い年月を掛けたこの地の人々の苦労をスゴイと感嘆する。途中2人の男が長い棒や鍬を持ってカナルの点検と補修して回っていた。

 1h歩いて大岩を越えると、またカナルがあり周りは牧場で気持ちの良い所だ。間も無く氷河が右手に見えだし急登になった。上の方に旗が見える。上がった所がウルタールメドースで、ここの牧場には牛や山羊が放牧されていた。そばには放牧用の山小屋も有る。

 ベースキャンプ場まで上がりランチ。ゆっくりして写真を撮る。美しい景色を一人占めだ。12:45下山開始。2hで関門まで下りた。

村のCaféでスプライト25Rsを飲む。15:50宿に戻る。シャワーを浴びて一息つく。夕食は野菜スープ、野菜カレー炒め、玉子炒飯とコーラで180Rsで満腹。


フンザ/パス―

2021年01月26日 | 2004(平成16)年9月アンコール・ワットとパキスタン・フンザの旅

フンザ/パス―

93日(金)晴/曇 PassuPassu Inn」(Sgl2400Rs

1230Aliabad1300⇒1340Passu

 5:48Chilasで朝食休憩30分。私はバナナだけで済ます。ドライブインで初めてトイレを使う。もちろん紙は無くて水が置いてあるだけなので、左手処理に慣れなければならない。

 泥色の濁流が流れるインダス河沿いの高巻道を走り、10:00フンザの入口Gilgitギルギットで休憩。さらに走り12:30Aliabadアーリアバードに着いた。

 食堂でランチ(ナンのカレー包みとチャイ)15Rsを摂り、洋梨410Rsと水30Rsを買って12人乗りコーチ50Rsに乗ってPassuパスーで下りた。バス停前の「Passu Inn」に泊る。シングルで1200Rs

 チャイ5Rsを飲みながら明日のトレッキングを考え、Passu Gracierを見に行く事にして宿の親父にガイドをを紹介してくれるよう頼んだ。

夕方、水シャワーを浴びてから、宿の食堂で夕食(フライドチキン135Rs、チキンスープ35Rsと玉子炒飯70Rs)。 

パス―氷河トレック

94日(土)晴/曇 PassuPassu Inn

宿655→705Glacier Breeze」→810ジープ道終点→905Passu Gar→1000左側の丘→1100Passu Gar→1215Glacier Breeze1330→1400フンザ川岸→1540 宿

6時起床。洋梨とチャイPot15Rsの朝食後、6:50にガイドが来て出発。車道を10分歩いてパスー氷河の入口に着き、レストラン「Gracier Breeze」の前を通って山道に入った。判然としない道をガイドに着いて歩き、牛の放牧地に入ると間も無く石積みのケルンがあって山道になった。1h歩いて尾根に上がるとジープ道で、その終点からは石畳の道が続いている。2h歩いてPassu Gharに着き、左のガレの尾根に上がりパスー氷河の写真を撮る。ここで30分休み、来た道を引き返す。

12:15氷河入口の「Gracier Breeze」に寄り、ガイドに700Rs(Tip100Rs)支払って別れ、眺めの良いレストランでランチ(フンザカレー&ナンとチャイ)200Rsを摂る。

車道を帰っていたら中学生に会い「近くにフンザ川の吊り橋が有る」と言うので、川岸へ出て下流へ30分歩いてみたが見つからないのでパスーに15:40戻る。

ホットシャワーを浴びチャイを飲みながら日記付け。庭に林檎が実を付けていて、宿の親父が「取って食べていいよ」と言うので早速取って食べてみた。小さな赤い林檎だが美味しい。夕食はカレーヌードルスープ35Rs。カレーが効いたのか、水が悪いのか下痢だ。ミネラルウォーターもネッスル以外は信用できないようだ。


パキスタン/ラホール、ラワルピンディ

2021年01月26日 | 2004(平成16)年9月アンコール・ワットとパキスタン・フンザの旅

パキスタン/ラホール

831日(火)晴/小雨 LahorNational Hotel」(TWAC1000Rs

市内1350⇒1410Siem Reap空港1650✈1750Bangkok空港2000✈2240Lahore空港2315 ⇒2340市内

 宿のフロントで両替50U$/2950Rs9:30から1h市内を散策。妻に電話3.5U$。昼前から小雨が降りだした。宿をチェックアウトし、13:50トクトク3$で空港へ行く。空港使用料25U$を支払い、16:50離陸。バンコックで乗り換えてパキスタン・ラホール空港に22:40着陸。

 タクシー300Rsで市内の予約しておいた「National Hotel 」へ行く。3階建ての大きなホテルだがボロ宿だ。TW/STAC付で1000Rs。フロントで両替50U$/2950Rsする。荷物を運んでくれたボーイにTip50Rs。 

ラワールピンディ

91日(水)晴 ラワールピンディ「The Elysilm」(Dbl/AC600Rs

宿750→PIA→TTDC920⇒930Lahore Museum1030⇒1050H1140⇒1210Dewoo BT1230

1700Rawalpindi⇒1740宿( ⇔ 両替商)

 7:50ホテルから歩いてパキスタン航空事務所へ行きリコンファームしたが、Gilgit行きは1日前までで、もう遅かった。

 9:20バス4Rsでラホール博物館100Rsへ行き、ガンダーラ仏を見る。ここには修行で痩せて骨と皮となった仏陀像が有る。トクトク30Rsで宿に戻り、食堂でブランチ70Rs(ハンバーガー&チャイ)を摂った後チェックアウト1000Rs

 トクトク30RDaewoo BTへ行き、12:30発のDXバス340Rsに乗ってラワールピンディへ行く。ランチ・ジュース付きで速くて快適なバスだ。

 17:00ピンデのBTに着いてタクシー120Rsで日パ旅行社へ向かったが、扉が閉まっていた。隣がゲスト・ハウスだったので交渉して半額の600Rsで泊る。「The Elysium」は新しい綺麗な建物でDB/STAC付き。ルピーが足りないのでフロントで相談すると、タクシーを呼んで交渉してくれて両替所「Euro Inn」まで往復100Rsして両替(100U$/5910Rs10000\/5370Rs)した。

 宿の食堂で遅い夕食 (玉子チキンスープ、チキン野菜炒めとライス) 300Rsを摂る。

92日(木)バス車内泊

市内455⇒520 Islamabad空港630⇒700Piel Whady BT1500⇒(車内泊)

 5時前、朝一でタクシー200Rsに乗りイスラマバード空港へ行ったが、やはりギルギット行きは満席で乗れなかった。仕方なく再びタクシー250RsでピールワダイBTへ行く。NATCOのバスは満席で、Silk Routeバス660Rsでアーリアバードへ行く事にした。

 出発まで8hあるので待合所で本を読んで暇つぶし。長い時間、表を行き交う人々を眺めていたら、脈絡もなく芭蕉の「月日は百代の過客にして行き交う人もまた旅人なり」が頭に去来した。BT内の食堂でマンゴジュース12Rsを飲む。

 中型バスに乗客156人で15:00出発。バスは2h毎に10分の休憩を取りながらカラコロム・ハイウエーを走って行く。19:00Mansarh食堂」で夕食(チキンカリーとナン)30Rsを摂る。人家が少なく真っ暗闇の道を揺られながら走る。この道は山賊が出ると言われているが、時々軍の検問があり治安は大分回復したようだ。リクライニングが浅いので良く眠れない。


カンボジア/シエム・リアプ

2021年01月26日 | 2004(平成16)年9月アンコール・ワットとパキスタン・フンザの旅

20049月アンコール・ワットとフンザの旅

序章

 今年は、以前から行ってみたいと考えていた2地域、地雷の不安があるアンコール・ワットと治安が心配なカラコルム山脈の桃源郷フンザへ思い切って行く事にした。

事前準備

726

 パキスタン大使館へ郵送でVisaの申請をする。手数料は100円だが返送費用等で切手1,390\分とパスポートを同封した。

821日(土)

 Netでラホールの宿を予約した。JTBへタイ航空の航空券154,885\(バンコック経由ラホール往復とシェム・リアップ往復+ギルギット片道、諸費6,085\込み)を受け取りに行く。パキスタン・ビザも手に入り、カンボジア・ビザは空港でツーリスト・ビザが取れるので準備は整った。

 

カンボジア/シェム・リアップ

828日(土)晴 Siem ReapBe Quest Angkor Hotel」(TwnAC15US$2泊)

小野田707=小倉828 ⇒福岡空港1200✈1520Bangkok空港1805✈1905Siem Reap空港⇒1940市内(H) 

 小野田駅7:07の電車990\で小倉へ行き、バス1000\に乗り換え福岡空港に10時前着いた。銀行で28,170\/250U$両替し、12:00離陸。席は空いていたが、子連れの家族が多かったので外国赴任者の夏休み帰省かな?バンコック経由でシェム・リアップ空港に19:00着陸。入管でビザ20U$を取得し、空港内の銀行で両替20U$/74000Rsする。ここもバンコックも思ったほど暑くない。スコールがあるせいだろうか?

空港を出たらバイク・タクシーの若者が客引きに来て、交渉して市内まで1U$で行ってもらう事にした。暗い舗装道を走り19:40にオールド・マーケット近くの「Be Quest Angkor Hotel」にチェックイン。TwnST付でエアコンも有って115U$

街をそぞろ歩きし、屋台でマンゴスチン94000Rを買い、食堂で牛肉炒面定食(スープ・ライス付)とアンコール・ビール2缶で12000Rの夕食を摂る。街路には客引きが多い。ここではU$が使えるので現地通貨リエルに変える必要が無い。宿に戻りシャワーを浴び22:00就寝。

アンコールワット観光

829日(日)晴/雨 Siem ReapBe Quest Angkor Hotel

 H840⇒900Angkor What1220⇒1230Angkor Thom1530⇒1610H

7:00起床し果物の朝食を摂る。昨夜のバイク・タクシーの若者が「観光ドライブを任せてくれ」とフロントで待っていた。話を聞き彼に頼む事にした。

8:40バイクの後ろに乗りアンコール・ワットへ行く。途中のチェックポストで写真無料で3日券40U$を買って濠端を回って正面入口へ向かう。

石畳の参道からは5基の塔と石の広大な建物が目の前に横たわっている。橋を渡り入場する。回廊の乳海撹拌図は壮大な彫刻壁画だ。柱や壁に刻まれた女神デバターの浮き彫りが素晴らしい。おじいちゃんから線香1000Rを買い手向ける。

アンコール・トムそばのバイヨン食堂でランチ14000R(玉子炒面とビール)。食後アンコール・トムに入場。バイヨン寺院4面の巨大な菩薩の涅槃顔「クメールの微笑」がなんとも不思議な雰囲気だ。おばあちゃんから線香1000Rを買い手向ける。商店で缶ビール4000R買って戻り、バイカーに32000R支払う。

郊外遺跡観光

830日(月)曇 「Angkor Saphir Hotel」(Dbl/AC20US$

宿900⇒950Banteay Srey1030⇒1110Ta Pronbm1300⇒1430宿

 8時過ぎに宿をチェックアウト30U$して宿替え。国道沿いの120U$の大きなホテル「Angkor Saphir」に移る。

 今日はバイク・タクシー15U$で郊外を回る。まずはバンテアイ・スレイへ50分走って着く。規模は大きくないが、寺院の壁面は華麗な装飾彫刻が施されている。

 次はタ・プロームへ行く。入口から樹木(ガジュマル)が石造建物に絡みつき、根を張り独特な雰囲気だ。ここの塔門にも四面の菩薩像がある。12:20近くの「Ta Probm食堂」でランチ5U$(ポーク炒面とビール)

早めに宿に戻って休憩。夕食はアプサラ・ダンス&バッフェの「Kallen Rest.10U$へ行く。ホテルのボーイにレストランへのタクシー送迎5U$を頼んだ。アプサラ・ダンスはタイのダンスに似ているが動きが速いようだ。ビールを2本追加し22000R