goo blog サービス終了のお知らせ 

海山川地球を遊ぶ~バックパック、トレッキングで世界を巡る旅日記。ヨット日本周遊と太平洋縦断航海記。ユーコン川カヌー漕行記

海外の登山、ユーコン川カヌー、ヨット太平洋巡航、スキー、ツーリング。他ブログ「竜王航海記」「ひろのワールドトレッキング」

’10年北海道スキー 札幌、旭川、ニセコ

2012年07月31日 | 2010(平成22)年旅/北海道・長野スキー

2月26日(金)晴 サンルート札幌泊
小野田830⇒宇部空港930⇒東京1130⇒1300千歳空港⇒1500すすきの
 8:30自宅を出て、楽天トラベルのANA楽パック(宇部―札幌往復&ホテル3泊@43500\)で宇部から羽田経由で千歳に飛び、空港ライナー@1000\で15:00すすきのに着く。楽パックのサンルートにチェックイン。
 Netで明日の旭山動物園ツアーを予約。夕食は近くの居酒屋「根室食堂」5493\。

2月27日(土)晴 サンルート札幌泊
札幌900⇒1130旭山動物園1500⇒1830札幌
 旭山動物園1日パック@3420\で、東急ホテル前からバスに乗り11:30動物園着。前に来ているので給餌時間でコースを考え回る。最後はペンギンのお散歩を見て15:00バス乗車。18:30札幌に帰る。
 夕食は「スープカレーGARAKU」で流行のスープカレー1950\を食べてみる。まあ寒い地方の洋風鍋といったところかな。

2月28日(日)晴 サンルート札幌泊
 11:30~14:00新札幌のアークホテルで叔父の一周忌法要に参列。法要後親戚宅に行き夕食をよばれる。19:00地下鉄ドニチカ券@500\で往復しホテルに戻る。

3月1日(月)雪/曇 ニセコ高原ホテル泊
札幌800⇒1050ニセコひらふスキー場
 ニセコライナー(札幌-ニセコ-千歳@3680\)でヒラフへ行く。途中の中山峠で名物の揚げジャガ300\を食べる。10:50ひらふ到着。高原ホテル(スキーパック/2泊4食+リフト2日付@19600\)にチェックイン。
 早速ゲレンデに出る。やはり良い雪で軽快に滑る。夕食はホテルの日替わり洋食。満足できる味と量だ。

3月2日(火)晴 ニセコ高原ホテル泊
 朝の足慣らし滑走後、妻と別れ一人で頂上から北斜面を滑る。深雪の醍醐味だ。4度滑り流石に疲れた。

3月3日(水)雪 
ニセコひらふ1150⇒1430千歳空港1630⇒東京1850⇒2035宇部空港⇒2100小野田
 11:00前まで滑って荷物をパックし、バスで千歳に向かう。
 昼食は空港の「花ごよみ」でそば2360\。お土産を買って乗機。羽田経由で20:30過ぎ宇部に着く。21:00帰宅。


’10年長野スキー③ 志賀高原、野沢温泉、戸狩温泉、帰宅

2012年07月31日 | 2010(平成22)年旅/北海道・長野スキー

2月7日(土)雪 善光寺
AP1010⇒1110長野駅⇒「小管亭」1230⇒1300須坂1500⇒1530AP1600⇒1700善光寺2000⇒2040AP
 今日は妻の友人が東京から来るので11:00長野駅に迎えに行く。そのまま善光寺前の「小管亭」で蕎麦の昼食2400\。善光寺はライトアップされている夜にお参りする事にして、須坂に行き屋台会館と人形館@500\を観て一旦帰宅。
 17:00再び善光寺に行き、参道の宿坊「渕の坊」での精進料理の夕食2000\。お茶から始まり十分満足できる味・量で@1000\は安い。お寺の参拝後、「豆腐カフェ」でお茶700\。参道の名物唐辛子を購入し、妻が福引きを引いたら、何と10000円食事券Get!
 友人をホテルまで送りAPに帰る。食事も安く・美味しく、福引きも当たりラッキーな日だった。
志賀高原スキー
2月8日(月)晴 志賀高原
AP900⇒1000志賀高原1630⇒1710湯田中温泉1750⇒1830「きときと寿司」2000⇒2020AP
 友人をホテルで乗せ、途中スキーをレンタルし志賀高原へ行く。でリフト券購入@4800\。リフトを乗り継ぎ滑り、奥志賀高原まで上がる。晴れて気持ち良く滑走。昼食1600\。
 16:00友人が疲れた様なので、一人で滑って車を取りに行き、ジャイアントで2人を乗せ湯田中温泉@300で入浴。レンタルスキーを返し「きときと寿司で」夕食5930\。20:00ホテルを経由してAPに帰る。
小布施観光
2月9日(火)晴 小布施
AP950⇒1030小布施1200⇒1300長野1400⇒1530AP
 友人を連れ小布施に行く。岩松院@300\の竜図を観賞後、古い街並みをそぞろ歩き。ここは和菓子が美味しい街なので、女性はそちらに気を引かれる様だ。
 長野に行き「すき亭」ですき焼きの昼食。10000\食事券を使いプラス850\で済んだ。駅に友人を見送った後帰宅。

野沢温泉スキー

2月10日(水)雨/雪 野沢温泉
AP830⇒930野沢温泉スキー場1700⇒1800AP
 野沢温泉へ行く。リフト券@4800\(食1000\付)。雨が降り雪質が今ひとつ。上に上がると雪に変わったので上を中心に滑る。16:00中尾の湯(無料)に入浴して帰る。
2月11日(木)中野滞在
 市内の「郷土食堂」で蕎麦の昼食2310\。
戸狩温泉スキー
2月12日(木)雪/曇 戸狩温泉
AP930⇒1020戸狩温泉スキー場1700⇒1800AP
 戸狩温泉でスキー。リフト券@2000\。

2月13日(金)晴 安濃SA
AP1100⇒中野IC1130⇒1800安濃SA(車中泊)
 朝から荷物をパックし車に積み、アパートの鍵を郵便受けに入れて中野を出発。
 高速手前で給油4572\後、高速に載り伊勢に向かう。18:00安濃のSAで夕食1350\、そのまま車中泊。
2月14日(土)晴 伊勢神宮、帰宅 
安濃SA⇒伊勢西IC⇒1000外宮1100⇒1130内宮1330⇒伊勢IC1400⇒2100山口南IC⇒2140小野田
 伊勢西で高速1000\を降り、まず外宮に参拝。次に内宮に向かい川原のパーキングに車を置いて参拝。建て替えて新しいので壁板が綺麗だ。
 おかげ横町の「中井」で名物伊勢うどん1050\の昼食。たいして旨い物では無い。「赤福」で出来たての餅280\を食べる。こっちは旨い。
 14:00高速に乗り18:30宮島SAで夕食1350\。21:00山口南で降り高速料2500\。給油6375\。21:40帰宅。


’10年長野スキーステー② 斑尾、志賀高原、善光寺節分祭、竜王SP、戸隠

2012年07月31日 | 2010(平成22)年旅/北海道・長野スキー

斑尾高原スキー

1月29日(金)雪/曇
AP900⇒1000斑尾高原スキー場1600⇒1730AP
 斑尾スキー場に行く。1日共通PAC@4100\(2スキー場&食1000\付)で斑尾とタングラムを縦横に滑る。トップの方は深雪が残されていて面白く滑れた。給油\4501して17:30APに帰る。
白川郷
1月30日(土)晴 城端PA車中泊
AP1300⇒1320中野IC⇒1600白川IC2000⇒城端PA(車中泊 )
 白川郷がライトアップされていると言うので行ってみた。午後出発し高速\1000に乗り16:00白川郷に着いた。川向かいのPに車を置き(ライトアップ料\500)、シャトルバスで村に入る。明るい内に村を一周する。
 小腹が空いたのでお焼き\1320を買い食い。1800薄暗くなってきたので展望の良い高台へ上がる。残念ながら雪が少なく風情が今一だ。1900「白川郷の湯」で夕食\1880、入浴@700\。
 20:00白川郷を出て高速に乗り、城端PAで車中泊。
富山
1月31日(日)曇 高岡、氷見
城端PA900⇒1000砥波IC⇒1030高岡1210⇒1230氷見1330⇒1530砥波IC⇒1800中野IC⇒1820AP
 高速\700を砥波ICで降り、給油\3422してから高岡へ行く。10:30高岡大仏を観た後、瑞龍寺を拝観@500\。なかなか大きな伽蘭だ。12:30氷見に寄り「きときと寿司」で昼食\4380\。砥波ICで高速\1000に乗り中野に戻る。18:20帰宅。

志賀高原スキー

2月2日(火)雪/曇 志賀高原
AP915⇒1015志賀高原/横手・熊の湯・焼額スキー場1530⇒1610長嶺温泉1640⇒1800AP
 1015熊の湯に車を置いてスキーチケット購入@4800\。熊の湯を滑り、横手に滑り込み、頂上に上がり焼額を滑る。新雪が気持ち良い。横手を何回か滑って熊の湯に戻り中野に戻る。途中長嶺温泉400\で入浴して帰る。19:00アパート近くの「鳥しん」で焼き鳥で酒を飲む4500\
善光寺節分祭
2月3日(水)曇/雪 善光寺節分祭
AP1100⇒1200善光寺1430⇒1530AP
 今日は節分。善光寺の節分祭に行ってみよう。12:00善光寺前の駐車場500\に車を置き、参道の「大善そば」でざる蕎麦1550\の昼食を摂り、13:00お寺参拝後、節分会の行列を待つ。結構人が詰め掛けてぎゅうぎゅう。
 古式ゆかしき行列に招待客の俳優や年男・年女が連なってお寺に参内し、15:00餅撒き。人が多くてあまり取れない。帰りに給油2600\。
竜王スキー
2月4日(木)雪/晴 竜王SP
AP845⇒930竜王スキーパーク1540⇒1630AP
 930竜王SPに着き、リフトパック3400\(1日券+食1000\+飲350\+入浴付)購入。
 このところの積雪で気持ち良く滑る。特に頂上から深雪コースは面白い。15:00まで滑り、ゲレンデそばの小さいけど雰囲気の良い温泉に入浴して帰る
戸隠
2月6日(金)大雪 戸隠
AP850⇒1040戸隠スキー場⇒1130「そばの実」⇒1230戸隠神社⇒1300「神告げ温泉」1500⇒1700AP
 今日は戸隠スキー場に行ってみよう。8:50発、戸隠に近づく頃には、前が良く見えないほどの大雪。
 10:40スキー場に着いたが降雪でコースが見えない。無理してスキーする必要が無いので、戸隠神社奥の院の入口に行ってみたが積雪で歩けそうにない。
 11:30「そばの実」で昼食2130\。戸隠神社参拝後、「神告げ温泉」で入浴@600。15:00温泉を出て給油3000\後17:00APに帰る。


’10年長野スキーステー① 中野、木島平、戸狩、妙高高原

2012年07月31日 | 2010(平成22)年旅/北海道・長野スキー

2010年長野スキー
 この冬は志賀高原の麓、長野県中野市にレオパレスのアパートを1か月借りてスキー三昧しよう。
1月13日(火)初冠雪
 宇部のレオパレスで中野市のアパートを1月(電気、水道、ガス込み、62,500\+駐車3,150\)借りる契約をする。
出発
1月17日(日) 自宅出発。梓川SA車中泊、
小野田800⇒8:45山口南IC⇒18:30梓川SA(車中泊)
 8:00妻と車で長野に向かう。昨年来から週末の高速道が千円になったので、長距離走っても料金を気にしなくて良くなった。高速道を10h走り梓川SAで車中泊する。レストランで夕食2160\。ガソリン給油5,547\。
中野
1月18日(月) 中野市/レオパレス・アルシオン203号室泊
SA900⇒1000長野市レオパレス1020⇒1100中野市
 SAを9:00に出て、高速(\2100)を降りて長野市内のレオパレス事務所でアパートの鍵を受け取り、中野市小田中のアパートに11:00着。ガソリン\3765。
 荷物を運び込み、商店街をぐるーと回り西友で食材の購入。結構近くに大きなスーパーが有るので助かる。

木島平スキー

1月19日(火)晴 木島平スキー場
AP900⇒1000木島平スキー場1600⇒1700AP
 早速、木島平スキー場へ行く。右手のスキー場は閉鎖されていて、上のリフトも平日で動かない。ヤレヤレ。
リフト券@2700\(1日券+食\1000)で10:30から1530まで滑る。昼食はゲレンデ内の「オーベルジュ・グルーピー」で@500\足してハンバークを食べる。17:00APに帰る。
1月21日(木)雨/雪 中野滞在
 昼過ぎ、近くの「ポンポこの湯」@350\で入浴。高台なので、風呂から中野市内が一望だ。時計を忘れて帰った。後で聞いたが出てこなかった。
小布施観光
1月22日(金)曇/晴
 今日小布施に行ってみよう。10:30過ぎAPを出る。小布施の博物館のPに車を置き、昼時なので「富倉家」で野菜天とざる蕎麦@1050\を食べる。街を一周りして北斎館@500\に入る。16:00帰宅。
戸狩温泉スキー
1月23日(土)晴/雪 戸狩温泉スキー場
AP850⇒940戸狩温泉スキー場1330⇒1430
 今日は戸狩温泉スキー場へ行く。リフト券@2000\。遅めの昼食を「石田屋一徹」で蕎麦と笹寿司@1055\を食べる。
1430帰宅。夕方近くの居酒屋「しゅう坊」\4820の夕食。

妙高杉の原スキー

1月25日(月)晴/雪 池の平/池廼家旅館泊(1泊2食リフト2日付@9800\)
AP8:00⇒930妙高杉の原スキー場1520⇒1540池の平
 今日は泊りがけで妙高高原に行こう。8:00に出て下道で1.5hで杉の原スキー場に着いた。15:00まで滑る。
 池の平の宿に荷物を降ろし、近くの温泉カフェへ行く。この入場券も付いていた。19:00宿に帰る。食事は安いから普通だった。
池の平スキー
1月26日(火)雪
宿900⇒910池の平スキー場1500⇒1510温泉カフェ1620⇒1730AP
 今日は池の平スキー場で滑る。昼食は「トムソーヤ」で\550で軽く済ました。帰りに温泉カフェで入浴し1730帰宅。
山田温泉
1月28日(木)曇
AP1000⇒1130高山村/山田温泉1230⇒1245須坂1400⇒1430AP
 今日は須坂と山田温泉に行こう。1130山田温泉大湯に着き入浴@300\。風情のある建物で。熱い少し白濁した湯が湯樋で流れてきて2つの湯船に溜まるようになっている。小さい方が熱かった。湯桶の栓を抜くと湯を汲む事が出来る。良い湯だ。
 本館前の「峯屋」で天ざる蕎麦@1000\を食べる。長野は本当に蕎麦処だ。各地に美味しい蕎麦屋がある。
 須坂に寄り屋台会館を見学。一部に古い建物が残っていて城下町の雰囲気を感じる。1430帰宅。