goo blog サービス終了のお知らせ 

海山川地球を遊ぶ~バックパック、トレッキングで世界を巡る旅日記。ヨット日本周遊と太平洋縦断航海記。ユーコン川カヌー漕行記

海外の登山、ユーコン川カヌー、ヨット太平洋巡航、スキー、ツーリング。他ブログ「竜王航海記」「ひろのワールドトレッキング」

ルクラ、カトマンズ

2021年01月27日 | ’01年10月ネパール/チョクン・リ・トレック

ルクラ

10/11() LuklaKhumb Resort」(TW,ST@100Rs

Namche0805→0925Jorsale0940→1145Phakding1230→1350Nachipang1400→1500 Lukla 

 約6hでルクラに下る。途中休憩2回でチャイ25Rs・缶ジュース100Rs。パクディンで昼食(トマトピザ200Rs,茹卵50RS,L.Tea90Rs)340Rs。宿はルクラでは良いホテルで設備がしっかりしている。ポーターには毎日10US$支払っていたが、チップとして500Rs支払った。

 林檎10Rsと缶ビール100Rsを買って飲む。

 夕食はワンタンスープ、ポテトロール、目玉焼き、トマトサラダとライスで420Rs。ナムチェから下はメニューが多様だ。 

 

カトマンズ

10/12() Kathmandu,ThamelAcme G.H.」(TW,ST@7US$

Lukla空港0840✈0920Kathmandu空港⇒1015市内

 朝食115Rs後、0840に離陸して0920カトマンズに無事戻る。タクシー200Rsでタメルへ行き安い宿に泊まる。「Northfield Cafe」でトースト料理とビールの昼食423Rs。スーパーマーケットでお土産1683Rsを買う。街を散策して登山靴の靴磨き120Rsを頼む。夕食は「Jewel of Manang」でネパール定食(ダルバート)とビール1800Rs。 

カトマンズ観光

10/13() RA411機内泊

市内0940⇒1010Swayambhunath寺院1110⇒1140Kirtipur1200⇒1300Bhak Tapur

1600⇒1700Kathmandu2030⇒2100空港2345✈(機内泊)

 タクシー663Rsを乗り継いでスワヤンブナート寺院、ネワール族の古い町並みの残るキルティプル、同じく古都のバクタプルを観光してカトマンズに戻る。バクタプルで昼食515Rs、名物のズーズー・ダル(ヨーグルト)を食べた。

 夕方「Acme G.H.」の食堂で夕食(チキンストロガノフ,ケバブ,サラダ,ビール)700Rsを摂り、夜タクシー250Rsで空港へ行き、出国して深夜離陸。

10/14() 帰国 

(上海)✈1120カ関西空港1235✈✈1445福岡空港⇒1700小野田


ディンボチェ、チョクン・リ、ナムチェ

2021年01月27日 | ’01年10月ネパール/チョクン・リ・トレック

ディンボチェ

10/08() DingbocheHimalaya Hotel」(TW,ST@120Rs

Tengboche0810→0930Pangboche(3930m)→1010Shomare1045→1220Dingboche

(4360m)

 簡単な朝食を摂ってチェックアウト、3食代2070Rsの支払い。下ってイムジャ・コーラの橋を渡ってから急登してパンボチェを過ぎ、ショモアでチャイ25Rs休憩。オショの先で分岐、右にとってディンボチェ(4360m)1220に着く。

ポカルデ山南麓の谷間に開けた牧場で北側の山は見えない。標高が高くなったので、高所順応の為に一休みしたら高台に上がって景色を見てくる。

10/09()  DingbocheHimalaya Hotel」(TRP,ST@120Rs

Dingboch0710→0900Chhunkung(4730m)1000→1230Chhunkung Ri(5550m)1300→

1430Chhunkung1455→1620Dingboche

 今日はローチェの展望台「チョクン・リ」5550mへ上がろう。

 0710出発。谷間の道を2hでチョクンに着く。ここでブランチ(オムレツ,茹ジャガイモ,野菜炒め,チャイ)390Rsを摂って休む。10時から北の岩道の急登が始まる。始めはそこそこのペースだったが5000mを超えたあたりから徐々に遅くなり、最後は1歩上がって3歩休むというペースで820mの標高差を2.5hかけて何とか登った。

 目の前()にヌプチェ7861mが立ちはだり、右手にローチェ8510mの難攻不落の南壁が聳えている。圧倒的な迫力に言葉が出ない。30分滞在して写真を撮ってから下山。1.5hでチョクンに下りてチャイ35Rs休憩、水200Rsを買う。疲れたので1.5h近くかかってディンボチェに戻った。この標高になるとリスクが高いのでビールは飲まない。ナムチェからダイアモックスを朝夕半錠ずつ飲んでいるが、効果があって頭が痛くならないのか判らない。夕食は普通どうりに摂れた。

ナムチェ

10/10() Namche BazarHotel Lorling」(TW,ST@500Rs

Dingboche0815→0910Shamore0925→0955Pangboche→1100Tengboche→1155Phunki Tenga1240→1340Sanasa→1450 Namche Bazar

朝食後食事代2410Rs支払って出発。シャモアでチャイ30Rs休憩。プンキ・テンガで昼食220Rsを摂ってしっかり休む。2hかかってナムチェに戻る。高台の宿に泊まる。缶ビール100Rsを買って二人で乾杯!

 街中を歩いていると声が掛かった。5日にRA がキャンセルになった時に同乗していた中国系の10代の姉弟がお土産店に居た。次の日に飛べた言う。彼等は学校が休みで一時帰郷したそうだ。お店は親の経営でお土産を買った。

夕食はステーキとダルバートでウイスキー水割りを飲んだ。 

 


ルクラ、ナムチェ、テンボチェ

2021年01月27日 | ’01年10月ネパール/チョクン・リ・トレック

10/05() LuklaLukla Guest House」(TW,ST@100Rs

市内0545⇒0605国内空港1400✈1450Lukla空港→1505ルクラ(2840m)

 今日も早朝空港へ行く。タクシー200Rs。売店でチャイ15Rsとトレッキング地図400Rsを買う。0745離陸。ルクラ近くまで行くが悪天候で2回引き返す。RAは今日の飛行を中止と決めたので、キャンセルしてYetiを申込む91US$。空港食堂で昼食625Rsを摂り、その後2回トライして雲の切れ間に1450にルクラに着陸。崖の斜面に作られた短い滑走路の空港で世界で一番危険な空港と呼ばれる。やれやれ何とか着いた。

 外に出たら多くのシェルパが待っていて「ポーターに雇わないか」と言ってくる。何とか英語が喋れる男と交渉して、2人分のパックを持つことを条件に110US$で雇うことにした。近くのルクラの宿に泊まる。夕食(焼飯,焼麺,ビール,ロキシー)730Rs。 

ナムチェ・バザール

10/06() Namche BazarKala Patthar Lodge」(TW,ST@100Rs) 

Lukla0740→0840Nachipang→0950Phakding(2610m)→1150Jorsale Entrance1220→1220Jorsare(2085m)1330→1530Namche(3440m)

 ポーター「ダング・ラーツ」は村外れのバッティ(簡易宿・食堂)のオーナーで、そこで合流して山へ向かう。アップダウンを繰り返して徐々に下って行く。パクディンでチャイ15Rs休憩。1h毎ぐらいにがあって、バッティも数軒あって、外にテーブルと椅子が置いてあるので休むことが出来る。

 ジョルサレ手前の国立公園ゲートで入園料1000Rsを支払い、ジョルサレで昼食(モモ,ヌードルスープ,ポテト炒め,缶ビール)540Rs。川沿いの道を行き高巻きの橋を渡ったら急な登りに変わる。標高差1000mを喘ぎながら登ってが見えたらナムチェ・バザールのチェックポストがある。ここで入園料支払い済のチェックがある。ナムチェはこの辺りの最大ので、近隣の住民が農産物を持ち寄って市場が立つ。ポーターの案内で宿に泊まる。ポーターに10US$支払う。

 缶ビール150Rs2本買って宿の庭で飲む。周りは56000mの高峰だ。18時過ぎに宿で夕食を摂る。宿代100Rsは食事を摂ることが条件だ。悪天候で1日無駄にしたので、行先を当初予定のゴーキョ・ピークを諦めてチョクン・リに変更しよう。普通はナムチェに2日滞在して高所順応してから高度を上げるのだが、今回は日数不足だから、とにかくゆっくり登って行こう。

テンボチェ

10/07() TengbocheHimalaya View Hotel」(TW,ST@100Rs

Namche0810→0945Sanasa(3600m)1000→1050Phunki Tenga1115→1300Tengboche

(3867m)

 朝食後、2食代820Rs+宿代100Rsを支払って8時過ぎにチェックアウト。幅2m程度の高巻きの崖道を歩いて行く。通商路で石畳道に整備されていて歩き易い。

 燃料ポリ缶、キャンプ道具、食品や飲料等を多量に背に担いでポーターがゆっくり運んで行く。サナサで休憩、スプライトを飲んだら150Rsだった。水1ℓ200Rsを買う。

 この先で道はゴーキョとカラパタールの道に分かれる。右の道をとって下って行きドゥド・コシ()に架かる橋を渡ってから急登になる。プンキ・テンガでチャイ25Rs休憩。息を整えてゆっくり登って行く。大きなチベット寺院があるテンボチェに13時に着く。直ぐ昼食(ヌードルスープ80Rs、春巻120Rsと缶ビール200Rs)を摂る。

 一休みしたら寺院を見学する。チベット寺院独特の華麗な内部装飾で黄布を纏った少年僧が修行中だ。夕方早めに夕食を摂る。