goo blog サービス終了のお知らせ 

海山川地球を遊ぶ~バックパック、トレッキングで世界を巡る旅日記。ヨット日本周遊と太平洋縦断航海記。ユーコン川カヌー漕行記

海外の登山、ユーコン川カヌー、ヨット太平洋巡航、スキー、ツーリング。他ブログ「竜王航海記」「ひろのワールドトレッキング」

11月インドダージリンとシッキムの旅④ ダージリン、トイ・トレイン、コルカタ

2021年01月20日 | '06年11月インドシッキムとダージリンの旅

ダージリン
11/13(月)晴 Darjeering「Hotel Megha」交通337Rs,食296Rs
Rimbic0700⇒1050Darjeeling
 早朝、オンブに4日分1000Rsを支払い、乗合ジープ90Rsでマ二バンジャンを経て4hかかってダージリンに帰って来た。「Glerarys」で昼食代わりのケーキとティー35Rs。食後宿を捜し、駅に近い高台の宿に600Rsで泊まる。
 駅へ行きトイ・トレインを15日に予約して切符247Rsを買う。タクシースタンドで汚れた登山靴の靴磨き20Rs。街を散策して酒店でウオッカ66Rs、売店で果物や飲物60Rsを買って宿に戻り、ウオッカ&ソーダを飲みながら洗濯する。山ズボンとシャツをフロントにクリーニングに出す。夕方、食事に出たついでにNetチェック1h35Rs。バススタンド近くのバー「Dafey」でおつまみのピーナッツを肴にビール70Rsを飲む。階下のレストラン「Dafey Manal」で夕食(チキンモモ,野菜焼きそば,ティー)65Rs。宿に戻って入浴。途中で冷水になった。サム-!早々と2030に就寝。
市内観光
11/14(火)晴 Darjeering「Hotel Megha」宿1200Rs,食370Rs,他249Rs
 6時起床。窓からカンチェンジュンガが見えたので屋上へ上がって写真撮影。0740宿の食堂で朝食(オムレツ,パン,ティー)40Rs。宿代2泊分1200Rs支払い。
 今日は市内観光しよう。歩いて動物園へ行く。途中職場に電話64Rsして異常無いか確認。0930動物園100Rsについて先ず登山学校を見学してから動物を見て回る。インド虎や雪豹が珍しい。1200次にハッピーバリー茶園へ行く。
 1320「Blind Date」で昼食(BBQポークリブ,野菜ツクパ,スプライト)105Rs。1400「Ciber Cafe」でNetチェック1h30Rs。15時過ぎに宿に戻って洗濯を取り入れたが、まだ半乾きだ。クリーニング45Rsも戻ってきた。
 1830食事に出て、Netチェック10Rs。今夜も「Dafey Muhal」で夕食(チキンモモ,野菜パオラ,ビール)135Rs。20時バーでラム&コーク90Rsで仕上げ。宿に戻り2100就寝。
トイ・トレイン乗車と夜行列車泊
11/15(水)曇 夜行寝台特急(A/C車3段ベッドの上段)交通699Rs,食292Rs 
Darjeering0910+++1640New Jalpaiguri2000+++(車内泊)
 7時起床。朝食(パニールパニッタ,ティー)60Rs。0835チェックアウトして駅へ急いで向かい、ちっちゃな可愛いSLと列車の写真撮影。今日は残念だがSLではなくディーゼル機関車で、座席は真ん中の列車の横3席のリクライニング席だ。2ndクラスは対面席だった。
 0910出発。ゆっくり走っていく。途中走って来て飛び乗る人がいる。1230停車駅でパンとチャイ他30Rsを買って食べる。同乗の日本人が風邪と言うので薬をあげる。シリグリに近付くとさらに遅くなり、街の中を軒先すれすれに歩くようなスピードで走っていき、それまでレール上で品物を広げていた露天商達が汽笛を聞いて慌てて片付けて避ける。1810にシリグリに着く。さらに30分走ってニュージャルパイグリに2h遅れで着いた。
 駅前食堂で夕食(エッグカリー,グリルチキン,ライス)67Rs、ビールが無いかと尋ねると90Rsで買って来てくれた。コルカタ行の寝台急行の切符699Rsを買い、果物屋台でリンゴとオレンジ45Rsを買って列車に乗る。20時過ぎに発車。A/C寝台には、2シーツと毛布・枕が用意されていて、自分達でベッドをセットする。
コルカタ
11/16(木)曇 Kolkata「Hotel Astoria」交通68Rs,食207Rs、他25Rs 
+++0625Kolkata⇒Sudder通り
 5時にライトが付いて人がザワザワしだした。町に近づいたようだ。6時に起床してトイレを済まして朝食に果物を食べる。0625汽車が止まって人が降りだした。「コルカタか?」と聞くと「イエス」の答えで、慌てて荷支度して下車する。早朝なので駅のベンチで行先を考える。水10Rsを買う。
 0820トラムに乗ろうと見てみたが12番には来ないのでタクシー60Rsでサドル通りへ行く。「Zuric」で朝食(オムレツ,トースト,ティー)27Rs。さて何処に泊まろうかと思案する。「Hotel Astoria」で950Rsと言うので泊まる。やはり高いだけあってA/C・TW・BT付きだ。まず洗濯してジーンズをランドリーに出す。
 10時に地下鉄4Rsに乗ってカーリー寺院へ行く。門前町を抜けて、入口で靴5Rsを預けて寺院に入る。ヒンディー教の寺院の内部は殆ど同じで美の感覚が違うと感じる。地下鉄4Rsでモイダン公園まで戻ってビクトリア記念堂4Rsを見学する。タジマハールの向こうを張っているようだが所詮かなわない。歩いてサドル通りに戻る。
 Netチェック15Rs、果物10Rs、2ビール90Rsを買って宿に帰る。疲れていたのでシャワーを浴びてから夕食のルームサービスを頼む。チキン・マンチュリアと野菜ポカ-ラ70Rsで買ってきたビールを飲む。一休みしたら眠ってしまい、目が覚めたら2030だったので出かける気が無くなって就寝。

インド出国
11/17(金) コルカタ空港待機
Sudder ST.1850+++1915Dum Dum1920⇒1935Kolkata空港
 0730起床。果物を食べる。1030荷物を預けてチェックアウト1050Rs。歩いて11時にセントポール大聖堂を見学。12時地下鉄4Rsとタクシー40Rsを乗り継いでダナクシー・パンへ行きお土産捜し。白金のヒンディーの象225Rsが気に入って買う。コンプレックス内の食堂で昼食(チキンロール,ミックス焼きそば,7up)53Rs。近くの日本山妙法寺へ行くが閉まっていた。近くのバス停からバス6.5Rsでサドル通り15時前に戻る。
 Netチェック10Rs、バー「Super Pub」でビールやラムソーダ220Rsを飲む。17時過ぎに早めの夕食(海老ヌードルスープ,エビフライ,ビール)208Rs.ルピーが残ったので贅沢した。1830に荷物をピックアップして地下鉄8Rsでダムダムに出てバス5Rsで空港へ行く。夜中まで待合室で横になって待つ。
バンコク経由
11/18(土) TG機内泊 
Kolkata空港0140✈✈0540Bangkok
 夜中発、6時前にバンコクに着く。機内で朝食が出た。乗継も夜中発なのでトランスファー・ラウンジで横になっていると突然お腹に差し込みがきた。以後1h毎に下して水分が全て出ていく。水を補給するが追いつかない。完全にダウンした。
 21時にTGのデスクへチェックインしに行こうと立ち上がったら脂汗が出て倒れそうになった。デスクの女性が顔色を見て、2h後に再び来るように言われた。横になっていたらだいぶ気分が良くなって、23時に再びデスクへ行きチェックイン。
帰国
11/19(日) 帰宅 交通2090¥
Bangkok0110✈✈0750福岡空港0915⇒1055小倉駅1111+++1220小野田
 下痢も止まって定刻に搭乗・出発。出された軽食を少し食べて水分を補給して、朝食も半分食べることが出来た。福岡からバス1100¥と電車990¥を乗り継いで13時過ぎに帰宅した。
※後日談 お腹はまだまだだけど体調はまあまあ回復した。体重は55㎏まで下がって10代の頃に戻ったようだ。1週間ぐらい時々下った。


11月インドダージリンとシッキムの旅③ サンダクプー・トレック

2021年01月20日 | '06年11月インドシッキムとダージリンの旅

サンダクプー
11/10(金)曇・晴 Sandakphu「Trekker Hut」宿100Rs,食160Rs,他125Rs
Gairi Bas0805→1015Kali Pokhari→1240Sandakphu
 6時起床。チャイで5Rs先ずは一服。0630にスロベニア人が発った。0720朝食(野菜オムレツと3チャパティ)。8時にチェックアウト、食事代150Rsを支払って出発。
 チェック・ポストで入域料100Rs+カメラ25Rsを支払い、急坂を登って2hでカリ・ポカリに着いてチャイ10Rs休憩。平坦なやや上りの道を1hで急な坂道に変わり、休み休み登って行く、標高3500m。朝から曇っていたが時々陽が差して暖かい。風が吹くとグッと冷えて長袖シャツで丁度良かった。13時前にサンダクプーに着く。
 ここにはロッジ数軒と山小屋があって、山小屋のドミトリー110Rsに泊まる。ここはベッドのマットやシーツも汚く、電灯・水道も無い最低の宿だった。
 寒いので着込む。インドでは山の中でも携帯が使えて持っている人も多い。17時に下の宿に夕食を摂りに行く。この宿は良くて食堂のメニューも多くて外国人が多く泊まっていた。トマトスープ、野菜モモ、野菜炒飯とチャイ110Rsで満腹。水30Rsを買って戻る。1830には床に就く。
パラット
11/11(土)雪/曇  Phalut 「Phalut Hut」宿100Rs,食147Rs
Sandakphu0810→1240Phalut
 0525起床。外が白い。雪だ!0545に展望台に上がるがスモーク一色。待っていたら徐々に晴れてきたが、山は下半分しか見えない。迷ったが天気の回復を期待して、チャイ5Rsを飲んで出発する。パラットまで茶店が無いとオンブが言うので、売店でクッキー15Rsを買った。
 雪が散らつく平坦なジープ道をずんずん下り、ネパールとの国境のシングリア尾根を上がり下がりして行く。、途中に馬小屋があって、オンブが「休んでいこう」と言うので入ると5人のネパーリが食事の準備中だった。馬が7頭いて荷運びをしていると言う。チャイを貰う。お礼に10Rs渡して出発。道は登りに変わった。雪が降ったり止んだりで風が冷たくて辛い登りだ。1240にパラットに着いた。
 山小屋100Rsに泊まる。大部屋と4人部屋2室で、インド人兵士6人が大部屋に入っていたので、小部屋に荷物を置いてベッドを確保した。食堂でヌードルスープとチャイで腹を満たす。外国人が続々と着いて満室になった。インド人トレッカーも6人着く。徐々に天気が回復して東が晴れてきた。明日は期待できそうだ。夕食はダルバート。 
リムビック
11/12(日) Rimbic「Green Hill Hostel」宿300Rs,食253Rs,他1015Rs
Phalut0715→0915Gorkyey→1105Raman1140→1255Siri Khola→1530Rimbic
 0505起床。まだ暗いけど雲は無い。0520カメラを持って宿の横の丘を登る。東の空が紅く染まっている。0545日が昇ってきた。ヒマラヤの峰々が一望だ。正面(北側)にカンチェンジュンガ、左手の尖峰がタラング、さらに左の山塊がカブール。遠くに3シスターズが観える。西側に目を転ずると、遠くチュオーユー、その手前左にマカルー・エベレスト・ローチェの尖峰が並ぶ。遠くのアンナプルナ山群・マナスルの左手前にダウラギリがどっしりと横たわっていた。更に西の遠くにカラコルム山脈が観える。0630丘を降りて出発準備する。どうも昨日痛めた両足の小指が痛い。7時チェックアウト、食事代122Rs支払い。
 ジープ道は終って下りの山道になる。メインルートを縫うようにして間道を縦に下って行く。主路を外れてゴールキィへ下ってチャイ5Rs休憩。11時過ぎにラマンで昼食(オムレツ,3チャパティ,2チャイ)38Rs。長い登り路を村の間を縫って歩く。主路に戻ると緩やかな下りで幅1.5mで所々石畳の道になる。ラマン川の対岸はシッキムだ。13時前にシリ・コーラでコーラを飲む。山道を20分も歩くとバイクの音がする。道が広がってジープ道に変わった。1530にリムビックに着く。
 結構街だ。「Green Hill Hotel」300Rsに泊まる。早速ホットシャワーで久しぶりに入浴、しっかり洗う。街をうろついて蜜柑5個5Rsを買っていたらオンブに会う。酒を買おうと一緒に歩いていたら声がかかって普通の家に入ったらテーブルの並んだ酒屋だった。皿に木の小樽が載っていて、もろみと種を入れてお湯を注ぐと泡が立つ。薄い酒で日本酒 に似た味だ、オンブは「トンバ15Rsと言って田舎のインド・ビールだ」と言う。宿の戻って食堂で夕食(玉子ツクパ,ミックス焼きそば,チャイにビール)160Rs。久しぶりのビールは旨い。夜自宅に電話する。


11月インドダージリンとシッキムの旅② シッキム、ダージリン

2021年01月20日 | '06年11月インドシッキムとダージリンの旅

シッキム/ガントク
11/06(月)晴 Gangtok「Shilton Lodge」交通135Rs,食314Rs  
ホテル0800⇒0810New Jalpaiguri駅0905⇒1330Gangtok
 0640起床。残ったお茶と2林檎を朝食替わりに食べる。宿のフロントでGangtokへのルートを確認する。
 リキシャ5Rsで駅に出る。駅前には多数のタクシーやジープが集まっていた。直ぐに「何処へ行くのか」と聞いてくる。ガントクと答えると「こっちへ来いと」とジープの列へ連れていかれる。乗合ジープで130Rsで、0830発と言うので待つ。なかなか人が集まらずに結局9時過ぎにタータのジープに運転手+9人乗りで出発。 
 中央線もないボロボロの舗装路をトラックや人、さらに牛や犬まで歩いているのを避けながら結構速度を出して走る。街を外れると車も人もすっかり減って60~80km/hで飛ばす。1h走って大きな橋を渡ると川沿いの崖道に変わる。所々崖崩れで補修中だ。
 1030茶店で30分休憩、チャイ5Rsを飲む。12時過ぎにシッキムのチェックポストに着いて簡単なチェック。1h後に街に入って九十九折りの坂を上るとガントクの街で、コンクリート造りのホテルやロッジが建ち並んでいる。
 メインストリートから少し外れた「Shilton Lodge」に400Rsで泊まる。「I」でトレッキングについて尋ねると、旅行会社を紹介されたが、グループしか扱わないと言われて諦める。
 1800夕食に出る。近くの「Tibet Cafe」は軽食しかないと言うのでアップルパイ&コーヒー24Rsを食べる。更に回って宿近くのタイ・中華店「The Square」でチリポンク・野菜炒飯と2ビールで275Rsで満腹。辛くて口がヒリヒリ! 
近辺観光
11/07(火)晴/曇 Gangtok「Shilton Lodge」宿800Rs,交通135Rs,食115Rs,他5Rs
Gangtok0905⇒1025Rumtek1230⇒1420Gangtok
 6時に目が覚めたがもう明るい。7時に起床。洗濯物を屋上に干しに行ったら白峰が見える。慌ててカメラを取りに戻る。朝食で街を歩くと立食い食堂しか無いのでサモサとチャイ15Rsで済ます。こっちの人もそうしているようでナンを食べていた。これにもカリー(辛くない豆カリ-)が付いている。
 今日はラムテクへ行く。8時過ぎてにタクシースタンドへ行くと、間も無く乗合ジープ@35Rsが来て0905出発。街を降りて川を渡って対岸の村ラムテクに1025に着く。
 大きな伽藍のゴンパ5Rsを見学する。ここはカギュ派のチベット寺で、活仏の少年の写真が飾ってあって大勢の僧侶が修行していた。金のスト-パと2カ所の仏殿を間近で見学した。出口で帰りのタクシーを待つが来ない。3人のアメリカ人も一緒に待っていると、やはり帰りの僧侶が1台300Rsでシェアしないかと言ってきたので話に乗る。タクシーが来る待ち時間に寺に入ってお経を聞いた。
 1230に出発したが、パンクしたりして時間がかかり14時過ぎてガントクに戻った100Rs。お腹が空いたので「Square」でモモとビール100Rsで満たす。1530に小雨が降り出した。慌てて洗濯物を取り込む。宿代支払い800Rs。夕寝2h爆睡。食欲がわかずそのままシャワーを浴びて寝る。
ダージリンとカンチェンジュンガ観峰
11/08(水)晴 Darjeering「Hotel Teesta」宿210Rs,交通425Rs,食172Rs
Taxi Stand0535⇒0600Tashi Vie Point0630⇒0655Taxi Stand
 4時に目覚めてうつらうつら…5時にトイレに行くと外が明るい。晴れている。よし、ビューポイントへカンチェンジュンガを観に行こう。
 歩いてタクシースタンドへ行って聞くと、貸し切りで300Rsと言うので乗っていく。6時に着いたらちょうど山頂に陽が当たっている。間に合った。両端が尖った双耳峰でなかなかの山だ。ダージリンに戻って、バススタンドの売店でアールチョップ+チャイ10Rsを買って朝食代わりにする。
Gangtok0850⇒1330Darjeering
 8時過ぎに宿を出てタクシースタンドへ行くと、ちょうどダージリン行ジープ125Rsがあって20分後に出発。1.5h下って大きな橋を渡ったら、分岐をシリグリの道と分かれて急な山道を一気に登って行く。ダージリン茶の本場で茶畑が遠く続いている中の道を1h走ると尾根の稜線に出て遠く山々が見渡せる。おんぼろジープは喘ぎあえぎ登って尾根を越えると下りにかかり、間も無くトイ・トレインのレール沿いの道を走って1330にダージリンに着いた。シッキムに比べると薄汚れた街だ。
 タクシースタンド横の宿の食堂で昼食(野菜モモ、野菜焼きそばにラッシー)57Rs。その宿と交渉して200Rsで泊まる。冷水シャワーしかないのでお湯10Rsを頼んで体を拭く。疲れて出るのが億劫になり、食堂でカリー、野菜ポカラ、チャパティ他に飲物で95Rsの夕食。ここはベジタリアン食堂なので酒は無い。部屋で持参の酒を飲む。2130就寝


11月インド/ダージリン&シッキムの旅① コルカタ、シリグリ

2021年01月20日 | '06年11月インドシッキムとダージリンの旅

2006年11月インド/ダージリン&シッキムの旅
 世界3位の高峰カンチェンジュンガ8586mを見に行こう。ネパール側からは遠いので南麓のインド/シッキムへ行ってみよう。
JTB手配:タイ航空124,200¥+サーチャージ21,590¥、空港税2,305¥、ビザ9,075¥

インド入国とコルカタ
11/03(金)晴 コルカタ空港待合室泊 交通1990¥,食200Bt
小野田0716+++0811小倉0833⇒1015福岡空港1200✈✈1550Bankok2310✈✈0100Kolkata
 JR990¥とHWバス1000¥を乗り継いで福岡空港へ行き、定刻発のタイ航空でバンコクへ向かう。インドへの乗継が7hあるので空港食堂で両替10US$/350Btして夕食(おかず2皿+ご飯)200Btを摂る。エコノミー・ラウンジのソファーで休む。
 23時過ぎに出発して夜中にインド・コルカタに着いたが荷物が出てこない。ロストバッゲジの手続きをしてバグドグラ空港で5日に受け取ることになった。そのままインターナショナルの待合室の椅子で寝る。ア~ア疲れた。
シリグリ
11/04(土)晴/曇 Siliguri「Hotel Manila」 交通950Rs,宿600Rs,食274Rs
Kolkata1240✈✈1340Bagdogra1400⇒1430Siliguri
 朝6時起床。椅子で寝たので節々がこっている。空港のトイレには珍しい事に無料で紙が付いていた。昼のフライトまで時間があるので展望室へ行ったが、結構暑くて空は霞がかかっている。
 11時に隣接する国内空港へ歩いて行き、少し遅れて出発。空は雲が厚く覆って下界は見えない。45分のフライトでバグドグラに着く。ここは平地で山は遠い。
 「I」でホテルを尋ねるとシりグリの街まで無いと言うので、タクシー250Rsで「I」推薦のマニラ・ホテルへ行く。宿はまあまあきれいで600Rsに値切って泊まることにした。
 疲れていたので30分ばかり周辺を散歩してからシャワーを浴びて昼寝する。周辺には数軒宿があった。21時前に目覚めて、宿のレストラン「The Pearl」で夕食(チキン・チ力ケバブ、野菜ビリヤーニにビールとラッシー)274Rs。味は良かった。食後入浴して2230就寝。
ニュー・ジャルパイグり
11/05(日)晴 New Jalpaiguri「Hotel Baidyanath」宿250Rs,交通460Rs,食248Rs 
Siliguri1150⇒1220Bagdogra1510⇒1620New Jalpaiguri
 0630に目覚めて、トイレ後もう一寝入り…結局0930まで眠っていた。10時に近くの喫茶店「Khana khazana」でブランチ(パニール・パッコーラと2ミルクティー)55Rs。勝手に1Rsのチップを取られた。だいたい端数はチップとして勝手に取るようだ。
 12時前にチェックアウトして、オートリキシャ―150Rsで空港へ行き、遅れた飛行機のせいで1440に荷物を受け取る。タクシー310Rsでニュー・ジャルパイグりへ行く。こちらの方が街らしくて人通りも多く市場も近くにある。目に付いた宿で交渉して250Rsで泊まる。早速洗濯してから周辺を散策して2林檎13Rsを買い、暗くなったので宿に戻って入浴。
 19時前に近くのホテルの食堂「Relish」でチキンフライ、野菜チヤウメン(焼きそば)とビール180Rsの夕食を摂る。21時就寝。夜中、蚊の羽音で何度か目覚める。蚊取線香を買い忘れた。TGのブランケットを被って寝る。