goo blog サービス終了のお知らせ 

グッドラック Takecy of Johnny’s

大島優子ちゃん大好きなタケスィブログでつ( ̄ω ̄)ムフ~

この二人が3,4番に座らないと…

2019-06-24 07:10:29 | タイガース
タイガースもようやくというか生抜きの4番が出てきたでつなぁ~




昨年の秋に覚醒してきたでつが、本物の4番に育ちつつあるでつなぁ~
タイガースの4番となると求められるものが多いでつが、その重圧を跳ね返してほしいでつなぁ~

そしてタイガースの4番となるとやっぱりホームランのタイトル争いに加わらないといけないでつなぁ~

そいとチャンスで期待に応えるホームランでつなぁ~
期待が大きいし、矢野監督は、どんなことがあっても今年は4番大山選手を貫いてほしいでつ。
そうすることが、来年以降の4番大山選手のさらなる覚醒になるでつなぁ~

そして、大山選手が成長しているけど、やはり3番を打てる選手がいないといけないでつなぁ~
その3番を打つべき選手が…




高山選手でつなぁ~
代打満塁サヨナラ本塁打を打ったけど、本来代打というか控えの選手ではないでつ。
新人王を獲ったけど、数字的には満足できる数字ではなかったでつなぁ~

やっぱり長打が少なすぎたというか新人の時にしょもない記録に煽てられて、小さくまとまってしまったでつなぁ~

アニキ監督は、高山選手に長打を求めたけど、結果にこだわった高山選手は大学の延長的な感じになったでつなぁ~
だけど代打満塁サヨナラ本塁打をきっかけに3番に固定できるように頑張ってほしいでつ。

3番高山選手、4番大山選手が固定されると、1番近本選手、5番に木波選手と生抜きで上位打線ができると
ダイナマイト打線の復活…
85年の何点離されても逆転してしまう爆発力ある打線の復活になるでつなぁ~

最近のタイガースは、投手力の守りのチームだけど、やっぱりタイガースは強力打線でないとでつなぁ~

そりだけに、高山選手にはこのチャンスを活かしてほしいでつなぁ~
この二人の活躍があるから今年のタイガースの野球は面白いでつなぁ~

電車の吊り広告もこの二人と藤波選手がセンターでドカンと座った時に常勝タイガースになるでつなぁ〜




人気ブログランキングへ

エースと4番がポスターやカレンダーに…

2019-04-27 07:10:29 | タイガース
最近、電車や街でも海外の人が多いでつなぁ~
アジア系の人は、日本人と同じ感じだから、母国語話してると不思議な感じがするでつなぁ~

コンビニでも店員さんが多いでつなぁ~
中国製品とか世界的にあまり印象悪いとこあるし、コンビニでカードで買い物すると番号とか心配なとこあるでつなぁ~

マナーとか母国のだから文化の違いもあって、違和感あるでつなぁ~

だけど、アジア系の女の子は、リップが真っ赤でつなぁ~
それにしても日本に居ながら、海外にいるような感じでつなぁ~

と~話は変わるでつが、タイガースは、開幕してあまり調子が上がらないでつなぁ~
どうも打てないのが平成のタイガースでつなぁ~

まぁ~エンジンの掛かりが遅いということで…

だけど…
この間、上新電機へ行くと…

タイガースのポスター貼ってるんだけど…




期待の若手の選手はいいんだけど…

4番とエースがいないでつなぁ~
そう…

大山選手と藤浪選手でつなぁ~

この二人がタイガースの顔にならないと優勝は出来ないでつなぁ~

カレンダーもだけど…
新聞も大山選手が1発打ったら、1面にしないといけないでつなぁ~
最近の新聞の1面はちょっとちゅう感じでつなぁ~

大山選手の覚醒が本物になれば、打線に芯が出来るでつなぁ~
エンジン掛り始めた感じだし、タイトル争い出来れば、優勝もありえるでつなぁ~


令和のカレンダーと上新のポスターには、4番とエースがしっかりと乗ることを
期待して、平成から令和のシーズンの活躍を期待したいでつ。



人気ブログランキングへ

生え抜きの4番が出てきてほしいでつ!

2019-03-24 07:10:29 | タイガース
阪神の調子がなかなか上がらないつなぁ~
オープンはまぁ~勝ち負けよりだけど…

だけど相変わらず、明白なのは打線の迫力不足。
実戦の中で若手を競わせる準備段階だけど、矢野燿大監督が期待する福留選手、糸井選手の両ベテランを脅かすような
勢いのある選手の台頭がないのが…

でも一番の4番候補は、大山選手でつなぁ~

甲子園は、大型化されたバックスクリーンの映像ビジョンになったでつなぁ~

新外国人のジェフリー・マルテ選手は、米大リーグでの4年間で計30本塁打の実績があるでつ。
エンゼルスでは大谷選手とチームメート。
まぁ~そりだけで活躍してくれるとね!

4番の第一候補は、大卒3年目の大山選手。
マルテ選手は、オープン戦4打席目で初安打となる左翼線二塁打を放ち、鳥谷の中前打で三塁コーチの制止を
振り切ってホームイン。

何度か観客を沸かせた三塁の守備も含め、その意外性に矢野監督は「試合になったら面白いというか、違う部分も見えてくる」と
喜んだでつなぁ~。

それでもマルテに対する期待感が一気に高まることはなさそうでつ。
シーズンでどれだけ打てるのか読めない点もあるでつが、それ以上に、外国人助っ人の出来にチーム全体が
左右されるような打線ではなく、主軸を担える生え抜きの右打者を育てたい、という思惑があるでつ。

「4番大山」の青写真もそこにあるでつ。

大山選手は昨季終盤、9月だけで9本塁打を放ち、月間打率も4割超と大器の片りんを示したでつ。

ただ、8月以前の本塁打は開幕直後の2本だけ。
シーズンを通じて活躍できたわけではないのがネック。

まだ覚醒とはいえないけど、右翼方向への打球には逆風、左翼方向の打球には追い風となる甲子園特有の浜風を考えると、
右の大砲は上位進出に欠かせないピース。
時間はかかっても、育て上げれば長期的なチームの利益にかなうでつ。

若い生え抜きを一人前に、という方針では、遊撃を守る高卒7年目の北條選手も期待の一人。
打撃面で一皮むけた成長を見せたでつ。
今季、キャンプでは好調。

投手陣はオフの補強もあって充実の陣容。
フリーエージェントでオリックスから移籍した西選手、中日で昨季13勝のオネルキ・ガルシア選手が加わり、
2桁勝利が見込める先発投手が増えたでつ。

ただ、当然ながら、いくらいい投球をしても打線の援護がなければ勝ち星は伸びない。

やっぱり大きな期待は、大山選手でつなぁ~
昨年の9月の状況を出来るだけ長く、続ければタイトルも夢ではないでつ。

85年の優勝以来というか、掛布さんが引退してから投手力のタイガースになったけど、
やっぱり、タイガースはダイナマイト打線でつなぁ~

その復活の鍵を握るのが大山選手でつなぁ~
期待したいでつ。


人気ブログランキングへ

31番は簡単に付けないでほしい感あるでつなぁ~

2019-02-19 07:10:29 | タイガース
長野選手の広島移籍は、すごい爽やかな印象で、キャンプの話題を一心集めてるでつなぁ~
FA移籍した丸選手の補償という形での移籍だったけど、ジャイアンツは、高額選手には
手を出さないだろうという甘い考えがあったかなぁ~でつなぁ~

こりで、丸選手は結構すごいプレッシャーというかどこかダークなイメージになった感ありますなぁ~
そいと優勝に導けるだけの成績残さないとすごいブーイング出そうだそうでつなぁ~

長野選手が大活躍して、広島を日本一に導いて、丸選手大不振で巨人が優勝逃したら大騒動になりそうでつなぁ~
ちと注目でつなぁ~

さてそんな他の球団のことは、どうでもいいというかタイガースでつなぁ~
矢野監督は、生え抜きのエースと4番を育てるというけど、どこまでそりを貫けるかでつなぁ~

そんな生え抜きのエースはというか本来なら、そうなっていないといけないのが藤浪選手。
昨年のタイガースがあの位置になったのは、藤浪選手の責任と言ってもいいでつなぁ~

藤浪選手は最低15勝はしないといけないタイガースの絶対エースなんでつなぁ~
そりが5勝だったかなぁ~
昨年もエース復活の活躍すれば、クライマックスで勝てたかもしれないでつなぁ~

そりだけにタイガース優勝の絶対条件は、藤浪選手が最低15勝たないといけないし、
そりだけの力のある選手だから、捕手出身の矢野監督が復活させてほしいでつなぁ~

本当に生え抜きのエースの本気度を図るなら、開幕投手は藤浪選手でないといけないでつなぁ~

4番は、大山選手でつなぁ~
昨年の後半の爆発力を維持してほしいでつなぁ~
存在能力の高さをアピールしたでつなぁ~

もちろん生え抜きの4番ということを考えると全試合4番を打たないといけないし、
最低30本は打たないといけないし、タイトルも狙っていいと思うでつなぁ~

そいと4番ならチャンスに打ってほしいでつなぁ~
秋の大爆発もチャンスで打ってほしい場面が多々あったから、あそこで打てると
本物の4番になるでつなぁ~

だけどタイガースではちと残念というか…
31番を助っ人が着けるんだけど…

なんか割きれんとこあるでつなぁ~
助っ人が着けたいからと言ったから簡単に着けていい番号ではないんだけどなぁ~

巨人の18番を助っ人が着けてるかなぁ~
大エースにふさわしい人が着ける番号でつよなぁ~

タイガースの31番は、生え抜きにミスターを襲名出来る人が着ける重い番号なんだけど…

なんか昔のタイガースのフロントに戻った感がするし、優勝出来るチーム作りができないと言うか
選手が育たない環境がわかった気がするでつなぁ~

まぁ~どこまで助っ人さんが助っ人してくれるかわかんないけど…
タイガースの助っ人は、大当たりか大外れ…
ホームランか三振で、たまにホームランがあるちゅうくらい成功率が…

ともかく投手より打者を育てることが大事でつなぁ~
ダイナマイト打線の復活も優勝の条件でつなぁ~

85年の日本一になった時みたいに何点離されても逆転出来る打線の破壊力こそ
タイガースの本領でつなぁ~

2020年のタイガースカレンダーは、生え抜き選手で埋め尽くしてほしいでつなぁ~



人気ブログランキングへ



掛布VS江川初対決、1年早ければ…

2019-01-09 07:10:29 | タイガース
掛布VS江川初対決は、1979年7月7日の行われたでつなぁ~




高校を通じても初の対決!
プロで実績を上げてきた掛布さんは、高校時代から怪物と言われた江川さんとの対決を楽しみにしてたでつなぁ~




その初対決の初球が…




カーブだったでつなぁ~
江川さんは、投げちゃ~いけないカーブと当時を語ったでつなぁ~

なぜカーブになったかというとその前年にオールスターで掛布さんが3打席連続ホームランを打ったのを見たことで
怖さがあったでつなぁ~

そいとブランクもあってストレートから入れなかったでつなぁ~
掛布さんは、このカーブを見て江川さんも怖いんだぁ~と思って優位に対決が出来たでつなぁ~

そして初対決は…




掛布さんの…




ホームランで決着したでつなぁ~
その時の対決で…




江川さんは、ストレートを1球投げただけで、あとはすべてカーブだったでつなぁ~
弱気なピッチングになってしまったでつなぁ~

だけど、もし江川さんが、1977年のドラフトですんなりジャイアンツに入団していたら、違った結果になったかもしれいないでつなぁ~

その初対決は、阪神巨人の開幕戦の第二戦くらいかなぁ~
大学の状態のまま、キャンプでみっちり鍛えて、オープン戦でプロのレベルを測れてるから自信満々で掛布さんに挑んできたでつなぁ~

オールスターの3打席連続も見てないし、江川さんとしてはイケイケでイケたと思うでつ!
逆に掛布さんは、初球ストレートでかなりトラウマも出たかもでつなぁ~

ドラフトでの運命だけど、見方を変えてみると面白いかもでつなぁ~



人気ブログランキングへ

掛布VS江川の名勝負だけど、意外と…

2018-11-17 07:10:29 | タイガース
プロ野球における「伝統の一戦」といえば、阪神-巨人戦でつなぁ~
東西の伝統チームの戦いは、長嶋さんのサヨナラホームランの天覧試合に象徴されるように、数々の名勝負を見せ続けてきたでつ。

それは、チーム同士の戦いであると同時に、長嶋-村山、王-江夏、そして田淵-堀内という名勝負も生み出したでつ。
最近の伝統の一戦に、マウンドとバッターボックスの間で「魅せる」勝負がないのが盛り上がらない理由でもあるでつなぁ~

その中で、一番新しいところでは、1980年代を中心に展開された阪神の不動の4番・掛布と、巨人のエース・江川の対決でつなぁ~

掛布と江川。
高校時代に戻ると、2人は同学年。
掛布さんが生まれた1955年5月9日から、16日後の5月25日が江川さんの誕生日。

栃木・作新学院時代から怪物と呼ばれた江川さんに対し、掛布さんは千葉の名門・習志野の主将で、同じ関東勢。
この頃の関東はすごい人材が多かったでつなぁ~
昭和40年代後半は、関東を制する者が全国を制すとまで言われてたくらいハイレベルだったでつ。

さて、高校時代のこの二人の知名度は比較になるものではなかったでつ。

こりだけの名勝負を繰り広げてるし、高校も同じ関東勢だから対決があったと思うけど…

実は、2人が在学中、1度だけ練習試合が組まれたでつ。
掛布さんはその時のことを鮮明に記憶しているでつ。

掛布さんは当時のことを 試合途中、江川がブルペンで投げ始めると、ブルペンにはロープが張られたでつ。
あんな光景、初めて見たよ。今の取材規制だよね。と…

だけど、残念なことに、高校時代に掛布-江川の対決は実現していないでつなぁ~

掛布さんによると、「控えの大橋投手が先発したんだけど、僕は右膝にデッドボールを受けて途中交代。その後に江川さんが出てきた」とのこと。
球場の医務室から見た江川の投球練習。
掛布さんは、「突き上げるようなミットの音にビックリした」でつなぁ~

再びベンチに戻って試合を見ると、6回から登板した江川さんに対し、習志野打線は「9回までほとんどのバッターが三振だった」でつ。

怪物にねじ伏せられた“初顔合わせ”だったでつ。

掛布さんは、ベンチに帰ってくる選手が、ボールが消えちゃうって言う。消えちゃうんだから、当たるはずがないよね。じゃ、オレが打ってやる、と思ったけど、
たしかにベンチから見てても、とにかく速かった。スピンのかかったすごい真っすぐだったと感想。

この時の2人は、後に伝統の一戦で名勝負を演じようとは思いもよらなかったでつなぁ~

掛布さんは「対決しなくて良かった」と振り返ってるでつ。
「だってあの時、江川に力負けしていたら、プロに入って同じ土俵で戦えなかった」と…

1979年7月7日、後楽園での初対決が来たでつなぁ~
結果は、いきなり掛布さんが右翼席中段に本塁打を放っているでつ。




カウント3-1からのカーブ。

「今でも1球ずつ、はっきりと覚えている」と掛布さん。
掛布さんは当時、プロ6年目。
大学-浪人を経てプロ入りした江川さんと、「気持ちの上では互角に戦えた」からこその1発。

だけど翌80年、一緒に球宴出場した全セのベンチで、掛布さんは江川さんのひと言に驚愕したでつなぁ~

「やっぱりプロってすごいよね」と口を開いた江川さんに、プロでの先輩・掛布が「そりゃそうだよ」と返したでつ。
すると江川さんは「だって、ボクの投げた球に当てるんだから」と平然と言ってのけたでつ。
掛布さんは「こいつ、根っからの怪物だ」と、今度は返す言葉がなかったでつ。

江川のプロ入りは社会問題にまで発展した騒動の末だったでつ。
一方の掛布はと言えば、ドラフト外同然の6位。

「練習の虫」と呼ばれた掛布は、若トラからミスタータイガースへと上り詰めたでつ。
この間のサクセスストーリーはあまりにも有名。

アマからスーパースターだった江川さんとは高校時代の差が出かかったけど、プロでは互角だったでつなぁ~
江川さんの無名の掛布さんのことは、プロに入るまで知らなかったみたいでつなぁ~

本当今、こういう見せる勝負ちゅうのがないのが、プロ野球の面白みがないとこでもあるでつなぁ~
特に阪神と巨人に生え抜きの4番がいないのがねぇ~


人気ブログランキングへ

戦略が…

2018-11-13 07:10:29 | タイガース
ドラフトでは、根尾選手を指名すると思ったけど…
というより、今の戦力考えるとショートを守れる大砲が必要…

大山選手を遊撃手とかやってるけど…
結局、抽選で競争率低い方へとか考えが甘いでつなぁ〜

藤原選手が取れてればよかったけど…

矢野監督の生え抜の4番というのが難しくなったでつなぁ〜
やっぱりダイナマイト打線と言われてた強力打線がタイガースの伝統でもあるんだけど…

でも広島の丸選手を取りにいかなかったのは、選手を育てようという方向性は感じたでつなぁ〜

アニキ監督は我慢ができなくて、目先にこだわったけど、矢野監督は我慢して
若虎を育てて欲しいでつなぁ〜




人気ブログランキングへ

阪神巨人のチーム作りはどうなるのかなぁ~

2018-10-31 07:10:29 | タイガース
由伸監督と長く野球をと…





エース菅野投手が…




やったでつなぁ~
クライマックスでは…




初だったでつなぁ~

だけどファイナルでは広島に…

由伸監督は、戦力と言うか整まわずというか世代交代時期の難しいところだったでつなぁ~
ということで原さんが3度目の監督だけど…

今回は厳しい感じがするでつなぁ~

そして我がタイガースも…
アニキ監督から矢野監督へと…

両チームに共通するのは、FAに頼ったチーム編成で、自前で選手を育てなかったことでつなぁ~
今は、日本の名門よりメジャーへ行くから余計でつなぁ~

広島は生抜の選手が、育って無敵になってるし、横浜も筒香選手は生抜が主力!
日ハムの栗山監督も選手育成に定評があるでつ!

アニキ監督も結局目先に走ったのが今年の成績になったでつなぁ~

まずは金だけではなく、矢野監督、原監督には勝利より、選手育成に力を入れてほしいでつ。

タイガースの電車の吊り広告が、FAや助っ人選手ばかりだとなんか応援したくないというか寂しいでつなぁ~

伝統の阪神巨人で熱くなれる選手たちを育ててほしいでつなぁ~

そのためならファンは我慢するでつなぁ~



人気ブログランキングへ

今期初白星!こりで復活してほしいでつ!

2018-06-18 07:10:29 | タイガース
タイガースの若きエース、藤浪投手が1年ぶりに勝ったでつ

ようやくというかヤレヤレというか、遅すぎるというか…
ともかくまずは勝ってたことがデカイでつ

二軍で練習してて手応えあっても…

一番の特効薬は白星!
こりがようやくついたということは、復活への第一歩

タイガースが優勝するためには、藤浪選手が15勝はしないと…
つまりエース復活にならないといけないということでつなぁ~

メッセンジャーがエースではやっぱり優勝はできない…
メッセンジャーは優勝するための助っ人だから、エースはやっぱり生え抜きでないと…

藤浪選手がローテションの中心に戻った時に常勝タイガースになるでつなぁ~

ということで一つ勝ったからいいというのではなく、次勝たないと意味がない…
オールスターまでには最低5勝はしないと完全復活ではないでつなぁ~

またそりだけの力のある投手だから、藤浪選手には頑張ってほしいでつ。
大谷選手と差が開いたけど、潜在能力は同じだと思うからこりをバネに大きく飛躍してほしいでつ!

エースが復活となるとやっぱり4番だなぁ~
糸井選手、福留選手がクリンナップ打ってるようではまだまだ…

高山選手もまだ1本しかホームラン打ってないし、2割5分そこそこでは…
大山選手は今は辛抱の時だなぁ~
夏くらいから爆発してほしいでつなぁ~

本当、掛布さん以降タイガースは主砲が育たないなぁ~

掛布さんもだし、イチロー選手もドラフトは下位。
素材を見つけて育てることも大事な気がしますなぁ~

そこがタイガースがダメなとこだなぁ~
野村さんの再生工場じゃ~ないけど、育てるということもしっかりやらないといけないでつなぁ~

そりより阪神難波線の列車のカラーがジャイアンツ色って初めて気づいたなぁ~
なんでも列車のデザインかえるらしいでつ。

今までこの車両が無事だったのがちと奇跡みたいな気がしますなぁ~
タイガースが優勝するには、ファンもマナーしっかりしないといけないとこあるでつなぁ~


人気ブログランキングへ

いいスタートでつなぁ〜

2018-04-17 07:10:29 | タイガース
ルーキーの高橋投手、村山さん以来の初登板初勝利!

最近は若虎が出てきて、ようやく地元の球団って感じが出てきたでつなぁ〜

まだ始まったばかりだけど上位にいるのは、いいことだなぁ〜
野球は、タイガースが優勝争いしないと面白くないでつなぁ〜

でもまだまだ戦力は整ってないなぁ〜

大山選手は我慢強く四番に据えるべきだなぁ〜
開幕戦でホームラン打ったりとここぞの試合では頼りになるバッターだし、
やっぱり何か持ってる選手だなぁ〜大山選手は…

大山選手が30本塁打打てば、打線に芯が入るでつなぁ〜
でも実力で四番とる方がいいでつなぁ〜

今年も期待外しそうなのが高山選手でつなぁ〜
高山選手が三番打てると高山ー大山の三番四番で固定出来るのが理想だなぁ〜
ヒット狙いで小さくまとまってきた感じだなぁ〜

そしてやっぱり優勝するには、エース藤浪投手が15は勝たないといけないでつなぁ〜
開幕2戦目で投げる投手ではなく、開幕は、藤浪投手でないとダメでつなぁ〜

と考えるとまだ完璧な状況ではない中で幸先のいいスタートhs、ちょっと期待が持てるけど、
活躍すべき主役がきっちり仕事が出来始めると本物なんだけどね!




人気ブログランキングへ

補強は…

2017-10-30 07:10:19 | タイガース
さてなんだかだんだいいながら、リーグ2位は今の戦力から言って、立派な成績。

ベテランや助っ人に頼ってる分はあるけど、若手の生抜き選手が育ってきてるのは心強いでつなぁ~

大山選手がCSで化けた感じだなぁ~
キャンプ。オープン戦からはここまでやるとは思わなかったから、いい誤算だったでつなぁ~

だけど試合数は少ないけど、15本~20本は本塁打打ってほしかったけど、来期は最低30本はいってほしいから
キャンプと課題で鍛えてほしいでつ。

さて今年のドラフトだけど、1位は清宮選手でいくみたいでつなぁ~
アニキも宣言してたでつなぁ~

だけど今のタイガースだと、広島じゃ~ないけど、補強のポイントではない気がするでつなぁ~
打つだけでファーストしか守れないとなると…
ファーストには助っ人とか入るだろうし、そうなると…

そいと掛布さんが二軍監督ではないのもなぁ~
清宮選手をミスタータイガースを継承させるには、掛布さんの指導は必須だと思うでつなぁ~
長嶋さんが松井くんを育てたように…

毎度のことながらネームバリューだけで判断しちゃうと…
今のタイガースはセンターラインをしっかりしないといけないでつ。

その要はキャッチャー…
となると、広陵の中村選手となると思うけどなぁ~
アニキの後輩でもあるけど、ノムさんではないでつが、キャッチャーのしっかりしてるチームが常勝軍団になるでつなぁ~

そりは過去が証明してるでつなぁ~

まぁ~その辺は、まだ時間があるし、どうなるか…

さて補強はほどほどに生抜きの選手をもっと鍛えてほしいでつなぁ~

その中でも藤波選手と高山選手、北條選手の復活は必須だし、このオフは目の色変えて頑張ってほしいでつ。

藤波選手はCSでの好投を来期につなげてほしいでつなぁ~

高山選手は掛布さんの指導でルーキーイヤーはそこそこできたけど今年は一軍だったから不振だったでつなぁ~
安打狙いで小さくまとまった感じだなぁ~

レギュラー獲るのに、長打を捨てたツケが出た感じでつなぁ~
アニキも高山選手には安打より長打を求めてるし、掛布さんもそう指導してたんだけど…

高山選手は率より長打が課題でつなぁ~

だけど若手をあれだけ育てた掛布さんがいないのは、超改革に不安があるでつなぁ~
阪神再生は二軍から上がってくる選手なんだけど…

でも超改革が進んでるけど、アニキはじめFAできた人がスタッフなのは、なんか違和感があるでつなぁ~

今のタイガースはタイガースなんだけどなんか別のチームな気がするでつなぁ~
だから勝っても優勝してもイマイチ盛り上がらないでつなぁ~

85年の優勝は生抜きの地元大阪の球団だったでつなぁ~
横浜や広島を見習ってほしいでつ。

やっぱり本当に強いタイガースは、選手もだけど、監督・コーチも生抜きの人がやってほしいなぁ~

できれば、掛布監督の実現でつなぁ~




人気ブログランキングへ

理由がイマイチわからんでつなぁ~

2017-09-17 23:29:19 | タイガース
掛布さんが二軍監督を卒業するみたいだけど、なんでたかぁ~
なんか理由がわからんでつなぁ~

アニキとの確執とかも言われてるけど…
阪神お得意のって気がしないわけでもないでつなぁ~

選手の育成は結果出してる感じだけど…
一軍上がっておかしくなるケースも高山選手の例であるでつなぁ~

まぁ~人気面ではまだまだミスタータイガースだからバツグンでつなぁ~

岡田さんや中村勝さんは二軍で選手を育てて一軍の監督として実績も残したように
二軍の重要性をもっとフロントも理解しないと…

最近はFAがあるので二軍で育てるというのがないのかも…

そういうアニキもFAできたわけだし、生抜きの選手ではないでつなぁ~

タイガースが低迷したのは選手育成を疎かにしたのが原因だったけど、
FA制度でそりを解消したみたいな感じだけど…

コリからのタイガースの将来を考えると掛布二軍監督は絶対に必要だし、
どういう形でも残って将来のタイガースの選手を育ててほしいでつなぁ~

生抜きが少ないのもなぁ~

昨年の日本シリーズが盛り上がったのは、日本ハムも広島もドラフトで獲得した若手を手塩にかけて一人前に育ててきたチームということが大きかったと思うでつ。

スターティングメンバーのほとんどが生え抜きだと、ファンも愛着が湧いて応援しやすいでつ。

広島あたりも「おらがチーム」の意識が強い土地だから、あれでよそから来た選手がずらりと並んでいたら応援しづらいでつなぁ~
好きである半面、よそ者ばかりで思い入れが持てないでつなぁ~
こりだと見るファンの偽らざる思いになるでつなぁ~

そりだけに生抜きのミスタータイガースが育てた選手がオールスタメンでないと真のタイガースの気がしないでつなぁ~

そのためにもフロントは掛布さんを残すべきだと思うでつなぁ~
というよりアニキ監督に代わって監督になってもいいと思うでつなぁ~

アニキも選手育成より目先の勝利にこだわってる感じがするでつなぁ~
選手を育てるとこがス少し…

もう少し我慢してほしいとこあるんだけど…
だけど大山選手を4番で使ってるのはいいことだけど…

このままだとタイガースは、首脳陣、選手も全て寄せ集めのチームになりそうだなぁ~
こりではなかなか優勝争いは出来ても優勝は難しいでつなぁ~

かつて長嶋さんが巨人の監督だったころ、「今年のタイガースはどうかな?」といろんな人に聞いてたでつなぁ~

「いやー、今年の阪神はだめです。Aクラスは無理です」と答えると、長嶋さんは「そうか。それじゃあ困るんだ。やっぱりタイガースが元気じゃなかったら、プロ野球は活気が出ないんだ」と言ったでつ。

長嶋さんは球界全体の盛り上がりのためにはタイガースがつよくないといけないと思ってるでつ。

確かにそうでなんだよねぇ~
タイガースが強くないとプロ野球は盛り上がらない…
そりも生抜き選手がスタメン、スタッフも生抜きでないと我がチームって思えないでつなぁ~

自前の選手を自前コーチが育てる…
広島を見習ってほしいでつなぁ~

優勝争いをしてても、CSや日本シリーズもだけど、今のタイガースだとイマイチ盛り上がらんでつなぁ~

大阪戻って来て、タイガースの話題がないのもそのへんかなぁ~


人気ブログランキングへ

2000安打打ったでつなぁ~

2017-09-11 23:29:19 | タイガース
鳥谷選手が史上50人目の2000安打達成したでつなぁ~


阪神一筋14年かなぁ~
でも阪神では二人目らしい…

そりだけ選手が長く在籍してないってことでつなぁ~

掛布さんも岡田さんもこの記録は達成できなかったでつなぁ~

阪神の生抜きってのはなかなか…

鳥谷選手にはまだまだ若手を引っ張ってほしいでつなぁ~

さちぇその阪神でつが、エース藤波選手の不調は…
やっぱり優勝するには藤波選手が15勝しないといけないでつなぁ~

早く立ち直っエほしいし、それだけの力のある選手だからね!

そいと昨年の新人王は…
高山選手も小さくまとまってしまった感じ…

阪神の新人最多安打とか小さいことの達成より昨年は、新人王より長打。
打率は低くても最低20本は打ってほしかったし、そういうバッティングしてれば
二軍には行かなくてよかつたはず…

アニキ監督の期待もタイムリーヒットではなく、一発なんだよねぇ~
高山選手には怖さがニャイしなんとなくいジジィみたいな感じがするでつなぁ~

もっと大きくでつなぁ~

でも若い選手でも期待度が大きいのがドラ1の大山選手。

高山選手の新人時代より期待されてなかったし、オープン戦は…
だけどシーズン入ってから4番に座って、期待に応えてますなぁ~

シーズン中盤だったけど、15本以上はいくかなぁ~
久々に生抜きの4番。

不調の藤波選手、高山選手が復調すれば、来年は優勝狙えるでつなぁ~




人気ブログランキングへ

タイガースに来てほしいなぁ~

2017-08-26 07:10:19 | タイガース
広陵の中村選手がやりましたなぁ~

清原選手の不滅の記録と言われた1大会5本塁打を更新したでつ。



捕手で強肩、俊足と今までの捕手のイメージを変えた感じもあるでつなぁ~
間違いなく高校ナンバー1の選手ですなぁ~

ちゅうか、10年に一人出るかどうかの偉材
スーパースターの雰囲気も出てるでつなぁ〜

今年のドラフトは清宮くん一色という感じだったけど、完全に清宮君を脇役へ追いやったでつなぁ~
というより、スター性も高校ナンバー1でつなぁ~

何よりキャッチャーであることでつなぁ~
ドカベンの土井垣さんだなぁ~

ノムさんが、言う名捕手のいるチームが常勝軍団になるでつなぁ~

さてそのドラフトだけど、やっぱり地元広島なんだろうなぁ~
だけどタイガースは、アニキが広島出ということで希望球団かなぁ~
というより、アニキの高校の後輩でもあるでつなぁ~

西宮と広島もそんなに離れてないし、希望球団はまだ言ってないしね!

ホームランの打てる捕手と言えば、田淵さんだし、久しくそういう選手も出てないでつなぁ~

何より、ミスタータイガースを継承できる偉材だし、タイガースから久々に、日本のプロ野球を
引っ張っていく選手でもあるでつなぁ~

あの王さんも後輩の清宮くん以上の評価もしてるし、それだけの偉材でもあるでつなぁ~

タイガースを変える選手は、広陵の中村選手しかいないでつなぁ~


さて、アニキのくじ運は…
今年一番の注目でつなぁ~



人気ブログランキングへ

出てきましたなぁ~

2017-07-04 23:29:19 | タイガース
ルーキー大山選手の初安打がチームの連敗を止めて、勝利を呼び込んだ3ラン!

やっぱり何か持ってる選手でつなぁ~
こりで、4番候補が出てきたでつなぁ~

高山選手がちと期待外れというか長打がないので、ストレス溜まってたとこだったでつが…

こりで、3番高山、4番大山と固定できるとタイガースは強くなるでつなぁ~

ようやくクリンナップに生抜きの選手が出てきた感じでつなぁ~

大山選手には、30本は打ってほしいなぁ~



人気ブログランキングへ