goo blog サービス終了のお知らせ 

グッドラック Takecy of Johnny’s

大島優子ちゃん大好きなタケスィブログでつ( ̄ω ̄)ムフ~

壊れかけのRadioとコモエスタ赤坂は、いつでも歌えるほど鍛えられたでつ。

2022-07-02 07:10:29 | ミュージック
社会人1年生の時にというか昭和の時代は有無を言わさず、
仕事が終われば、夜の北新地へ行かされたでつ。

時効だからいいかなぁ~
昭和の時代は接待もだけど、現場経費で自由に夜の街へ行けたでつ。
工番持てば、経費結構使えたでつ。

だからいつも北新地のお店から会社へ請求書が届いて
稟議書書いて、支払いだったでつ。

さて当時は今みたいにカラオケボックスはなくて、
スナックでレーザディスクでカラオケ歌うのが定番。
だから見ず知らずの人の前で歌ったり、デュエットしたりと…

そんな中で歌う時には、いろんな歌を歌うでつが、中には
何回もマイクを持って歌うんだけど…
毎回、同じ歌ばかり…

最初は気付かんけど、だんだんと同じちゃうとなるでつ。
でも誰も文句言わないから…

その曲の双璧が、壊れかけのRadioとコモエスタ赤坂。
こりを本社に入る時は、毎日、しかも毎年聴かされる訳で…

壊れかけのRadioだけ歌う先輩とコモエスタ赤坂ばかり歌う上司。
う~ん、昔はそういうの多かったかなぁ~
だけど、そこまでってのはなかった気がするでつ。

ということで今でも壊れかけのRadioとコモエスタ赤坂は
歌詞見ずに完璧に歌えるでつ。
しかも歌い方まで、同じに歌えるでつ。

まぁ~カラオケボックスでも壊れかけのRadioとコモエスタ赤坂ばかり
しかも身内ばかりだから、調子乗って100回くらい聴かされそうな気が
しますなぁ~

昭和の時代の悪しき習慣でつなぁ~



人気ブログランキングへ

ユーミン50周年アニバーサリなり~

2022-05-23 07:10:29 | ミュージック
かまやつさんプロデュースの”返事はいらない”でメジャーデビューして
50周年なんでつなぁ~

その間に、結婚して、荒井から松任谷に変わった以外は変わりがなかったでつ。
ヒット曲が満載。
どの曲も思い出がいっぱいでつ。




青春時代に聴いてたのでユーミンと共に歩んできたと言っても過言ではないでつ。
松任谷さんプロデュースと合わせて、ライブが凄い。
一度は見に行きたいなぁ~と思うけど、チケットがなかなか…

今、民放ラジオ99局“スピーカーでラジオを聴こう”キャンペーンWE LOVE RADIO松任谷由実 50th ANNIVERSARY ~日本中、
ユーミンに包まれたなら~というラジオの魅力とスピーカー聴取の楽しみを伝えていく
民放ラジオ99局統一キャンペーンのキャンペーンアンバサダーを務めてるでつ

そして、2022年5月9日(月)5時~29日(日)23時59分まで民放ラジオ99局で
「松任谷由実 50th ANNIVERSARY ユーミンリクエストWEEK」を実施します。
あなたの思い出のユーミン楽曲と、その曲にまつわるエピソードを募集してるでつ。

リクエストとエピソードをもとに、ユーミン自身も選考に加わって、今秋リリースの
松任谷由実50周年記念リクエスト・ベストアルバムの収録楽曲を決定するでつ。
そいと、エピソードをアルバムのブックレットに掲載されるでつ。

こういう企画もユーミンだからでつ。
う~ん、1曲にしぼるとなると難しいなぁ~
ほぼ全曲に思い出がいっぱいあるからなぁ~

ユーミンの曲は季節に関係ないし、オールマイティだからなぁ~
でもリクエストはしたいなぁ~
想い出のエピソードが載るとアルバムにも残るとなるとちと気合いれてリクエストするでつ。



人気ブログランキングへ

Mr.Children  30周年アニバーサリーなり~

2022-05-15 07:10:29 | ミュージック
5月10日は、ミスチルメジャーデビュー30周年だったでつ。
ミスチルとタケスィは、30歳も違うでつなぁぁ~

桜井タケスィとミスチルの出会いは、イノセントワールドだから
1994年なんでつなぁ~
この1992年くらいは、スピッツ、ウルフルズもデビューした年みたい。




ちょうどバンドブームだったでつなぁ~
どのバンドも息が長いなぁ~

さてミスチルはベストアルバム以外は、だいたい持ってるでつなぁ~
ミスチルのアルバムが出るのが楽しみで、いち早く覚えてリサイタルに備えてるでつ
シングルもいいんだけど、必ずアルバムの中にシングルを超える曲があるでつ。

そりはミスチル通と言われるところかなぁ~
メンバーもソロ活動もあまりせずに、やってるバンドも珍しいでつなぁ~
田原くんが浜ちゃんに似てるので、ダウンタウンの番組出るとかなり面白かったでつ。

ちゅうかダウンタウンとの絡みは面白かったなぁ~
さて30周年ということで、コンサートはやるのかなぁ~
アルバムは残念ながらオリジナルではなく、ベスト。

できれば、オリジナルがよかったなぁ~
さて久々にミスチル聴きまくって、リサイタル開きたいなぁ~


人気ブログランキングへ

風のハミング2022

2022-05-11 07:10:29 | ミュージック
FM COCOROの春のイベント 風のハミングが2019年ぶりかなぁ~
有観客で行われたでつ。

んが~昨年と同様、雨だったでつが、それを吹き飛ばすライブだったでつ。
でもライブが進行するとともに雨も上がってきたでつ。
靭公園でのライブパワーが雨空を吹き飛ばしたでつ。




今回のゲストはトータス松本くん。
地元大阪だし、盛り上がるでつなぁ~

そいと今回は、シークレットゲストなかったのかなぁ~
こりは、ワビサビとオーデリィーナイトの時に披露されるのかなぁ~

さてライブでつが、トータスくんがゲストだから、
やっぱり、ソウルでつなぁ~
でもいつも思うけど、スタレビがバックバンドちゅうのは、超贅沢だなぁ~

そいとスタレビの演奏力も光るでつ。
スタレビなくして、こりだけの曲はやれないでつなぁ~
そいとKANちゃんのプロデュースもお見事。

衣装は、KANちゃんは相変わらず、アメフトだなぁ~
被り物は、トータスくんやってくれたでつなぁ~
そいと馬場くんがこうなんかいい味出してるなぁ~

そういえば、靭のハミングで馬場くん、やっぱり歌詞間違えててたでつ。
君には君なり…のところを、雨には…と歌ってたでつ。

そいと雨に濡れてはと思ってギターをしまったら、いざ弾こうとしたら
ギターがニャイ。
その時の慌てた顔をKANちゃんに見られたでつ。

馬場くんの天然も健在だったでつ。
要さんも大阪来るとトークが冴えてくるでつ。

トータスくんのギターが雨で壊れたみたいだけど、
修復職人さんがきちんと修復してくれたみたい。

そいと風ハミ完了後のワビサビとオーデリィーナイトでの完了後の
裏トークが面白い。
裏トークの主役は、馬場君だなぁ〜

トータスくんの番組でもいろいろとエピソード出てくるでつなぁ~
memeさんの番組で音源やってくれたのは、ありがたいでつなぁ~
そこから感動が伝わってくるでつ。

ふと思ったでつが、靭のセンターコートなら屋根もない屋外のテニスコートだから
入れなくても、外からでも聴けそうだなぁ~
やっぱり、風のハミング最高だなぁ~

来年は、天気快晴でやりたいとこ。
今から靭公園にテルテル坊主さげとくかなぁ〜



人気ブログランキングへ

ヤバイTシャツ屋さんは大阪芸大出のバンドだったでつなぁ~

2022-04-30 07:10:29 | ミュージック
関西戻ってきた時に、FMでよく聴くようになったヤバイTシャツ屋さん。
この面白いバンド名は、こやまたくやくんが大阪芸術大学時代に、先輩が発した「今度、ヤバイTシャツ屋さん行きまぁーす」の
言葉の語感が良く「これをバンド名にしバンドを組みたい」と思ったことに由来するでつ。

やっぱり…
大阪芸大からブレイクするバンドでつなぁ~




メンバーは…
 ボーカル・ギター:こやまたくや
 ボーカル・ベース:しばたありぼぼ
 ドラムス・コーラス:もりもりもと
の3名でつ。

ハッピーウェディング前ソングは、結構衝撃的だったなぁ~
ボーカルの、しばたありぼぼチャンの声がどの曲にもマッチしてて
つい聴いてしまうでつ。

まだ画像でみたことないなぁ~
Mステとか出たことあるのかなぁ~
大泉くんのSONGSに出てほしい気もするでつ。

というかラジオでもゲストで出てない気がするでつなぁ~
でも久々に大阪芸大出のグループだなぁ~
ツイストや円さんもだけど、独特の音楽感あっていいでつなぁ~



人気ブログランキングへ

いっくんソロ多いなぁ~と思ってたら…

2022-04-11 07:10:29 | ミュージック
最近、いっくんがソロでバラエティ出てるなぁ~とか思ってると…
モッチーにお子さんが誕生したでつなぁ~

モッチーおめでとうございます。
だからか…
ELTの活動が休止されてたでつなぁ~




いっくんがソロで活動してるわけがわかったでつ。
ELTの活動してないから心配してたでつ。

モッチーも子育てがひと段落したら、ELTの活動再開してほしいでつ。



人気ブログランキングへ

酒と泪と男と女は、いつ聴いても心に響くです。

2022-03-26 07:10:29 | ミュージック
河島英五さんの名曲中の名曲。
この間、演歌の番組で、工藤あやのさんがカバーしてたでつ。




昭和の名曲だけど、やっぱ~いいなぁ~
だけど、演歌ではなくて、ニューミュージックなんだけどなぁ~
そいとやっぱり、河島英五さんの弾き語りが絶品だったなぁ~




カラオケでも歌ってします、タケスィの十八番でもあるでつ。
こり学生時代に、モーリス持てばスーパースターで弾き語りしたなぁ~
高校の頃は、ニューミュージック全盛だったからなぁ~




最近は、フォークギターとは言わずに、アコースティックギターという言い方になってるけど
やっぱり、ギター1本で聴きたい曲だなぁ~
そいと河島英五さんは、ハーモニカ演奏もやってたと思うんだけど…

ギターを弾きながら、間奏でハーモニカってのは、河島英五さんがパイオニアカナぁ~
「時代おくれ」や「野風増」等、たくさんの名曲がある河島英五さん。

そして、奈良をとても愛してくれたのも河島英五さん。
東大寺前夢ひろばというショッピングモールに、「TEN.TEN.CAFE」という
ワッフル&ランチのお店があるです。

恥ずかしながら、つい最近知ったでつ。
というか最近、奈良公園行ってないなぁ~

河島英五さんファンとしては、行かないといけないです。
このお店だと、失礼ながら興奮してワッフル食べながら、
酒と泪と男と女を熱唱してしまうかもでつ。



人気ブログランキングへ

達郎さんのこだわりは、すごいなぁ~

2022-03-16 07:10:29 | ミュージック
達郎さんと言えば、いろいろなこだわりがあるでつ。
こりは、なかなか徹しきれない人がいるけど、達郎さんは貫いてるでつ。

達郎さんは、音楽活動をするにあたり、やらないことを公言しているでつ。
そりは…
以下の3つ。

①テレビに出ない。
②日本武道館やアリーナライブはやらない。
③本を書かない。

ミュージシャンはCDを出し、テレビで顔を売り、ファンを増やし、大きな会場でライブをやることで
スター街道を登っていくでつ。

過去にも、ニューミュージック系でテレビに出ないと宣言していた人たちも、テレビに出た途端、
人気が高まって方針転換した人も少なくないでつ。

だけど、達郎さんは、かたくなにテレビに出ないだけでなく、DVDも一切販売していないでつ。
顔を売ることより、歌を聴いてもらうことを大切にしているでつ。

武道館やアリーナでライブをやれば達郎さんファンの市場は拡大し、たった1日で巨額の収入を得られるでつが、
達郎さんは武道館やアリーナライブはやらないでつ。

達郎さんの信念は、ステージ上の音楽が会場にいるすべての観客に高いクオリティで届くことが優先してるでつ。
音楽ホールとして設計されていない武道館やアリーナでは、それを求めることが難しいからでつ。
ライブでも、マイクを使わずに肉声を届ける曲を、毎回セットリストに加えているでつ。

達郎さんがホームグラウンドとしている中野サンプラザは収容人数がわずか2222人。
コリくらいの会場なら一番後ろの観客にも演奏者にもきちんと音が聴こえるホール。
ということで、達郎さんは長年使い続けているでつ。

ちなみに武道館の最大収容人数は1万4471人できるでつ。
自分のライブでは、まりや様のライブは武道館とかでやってるでつが、こりは例外というか
まりや様の場合は、希少なライブだからやっぱり大きな会場となるでつ。

達郎さんのコンサートは休憩なしで3時間を超えるでつ。
その間、一度たりとも達郎さんはステージ上からいなくならないでつ。

こりは、前座がいたり、本人が数曲歌唱するとすぐにバンドの演奏が入り、衣裳替えと称してステージから
消えてしまう歌手とは一線を画しているでつ。

ある程度歌手が売れてくると、ファンクラブを作り、チケットの優先予約や機関誌の購読などの特典が得られるでつ。
ファンを固定化し、ファンクラブの人数を増やすことによって、ライブの動員の下支えができるでつ。

だけど、達郎さんもファンクラブはあるでつが、長い間新規会員の募集を止め、増員よりも
長年のロイヤル・カスタマーのほうを大切にしてるでつ。

ファンクラブの人数を増やせば会費収入が増えるでつが、ただでさえ取りにくいライブのチケットが
ますます取りにくくなって、ロイヤル・カスタマーの顧客満足度は下がってしまうでつ。

最後の本を書かない理由は、あくまでミュージシャンとしてのポリシーからでつ。


達郎さんのライブはチケットが取れないことで有名でつが、それでも安易な追加公演などはせず、
ライブのDVDなども一切販売していないでつ。

そのため、達郎さんが歌っている姿を見たければ、難関のライブチケットに当選するしかないでつ。
加えて、ダフ屋によるチケットの転売を防ぐため、日本で一番厳しいレベルの本人確認、
チケットの購入者と来場者が同じであることの確認を行っているでつ。

達郎さんは、音楽のクオリティを追求し、量を追わず、職人的にニッチ路線をとってきたでつ。
その達郎さんも活動開始から40 年を超え、熱烈なファンに支えられ活動を続けているでつ。

それと達郎さんの凄いのは「クリスマス・イブ」は、オリコン・ランキングの週間シングルトップ100のランクインを
1987年度以降2020年まで35年間続けてること。
週間シングルトップ100入り連続年数も歴代1位。

しかもリマスターした過去のアルバムも売れるのも
達郎さんのすごさ。

こりは、限定量ニッチ路線を続けながら、日本一のロングセラーを持っているからでつ。
達郎さんも配信はしなかったけど、音へのこだわりもあって、配信でも最高のものを
追及してるでつ。

音楽に関しては、まさに昭和の頑固オヤジだなぁ~
でも音楽を離れると、まりや様との夫婦放談聞いてると
意外とユーモアたっぷりな人でもあるでつ。



人気ブログランキングへ

緑黄色社会 Actor なり~

2022-03-06 07:10:29 | ミュージック
2022年の初CD購入でつ。
そりは、緑黄色社会 Actor でつ。




ファンキー802やキヨPのトップ40での紹介で、こりは買わなきゃ~となったでつ。
改めて聴くと…
いいでつなぁ~




長屋ちゃんのヴォーカルがいいでつなぁ~
アルバムのPRもよかったでつ。




挿入曲は…
 01. Actor
 02. キャラクター(森永製菓「受験にinゼリー2022」CMソング)
 03. merry-go-round(WOWOWアーバンスポーツテーマソング)
 04. これからのこと、それからのこと(SEA BREEZE CMソング)
 05. 安心してね
 06. LITMUS(テレビ朝日系 木曜ドラマ「緊急取調室」主題歌)
 07. ずっとずっとずっと(「アサヒスーパードライ ザ・クール」CMソング)
 08. 揺れる
 09. たとえたとえ(第93回センバツ MBS公式テーマソング/「FUNAI Qdt TV」CMソング)
 10. アラモードにワルツ
 11. 結証(読売テレビ・⽇本テレビ系アニメ「半妖の夜叉姫」1⽉クールエンディングテーマ)
 12. S.T.U.D
 13. Landscape(スズキ「ソリオ バンディット」CMソング)
 14. スクリーンと横顔








結構、聴いてる曲も多いなぁ~
こり、緑黄色社会の曲だったんだというのも多いでつ。


















CDの中には、メンバーのカードが1枚入ってるでつなぁ~
このCDには、キーボードのpeppeちゃんでつ。




他のメンバーは実名みたいだけどpeppeちゃんだけニックネームだなぁ~
でも一番欲しかったカードだったので、運がよかったでつ。
そして…




ライブ情報でつなぁ~
ライブも行ってみたい緑黄色社会でつ。



人気ブログランキングへ

BOØWYとチェッカーズは、共演NGなのかなぁ~

2022-02-21 07:10:29 | ミュージック
ふと思ったでつが、BOØWYとチェッカーズって共演したことあるのかなぁ~
BOØWYがあまりテレビ出てないイマージがあるからかもだけど…

デビューから活動期間も重なってる時期もあるし、夜のヒットスタジオではあるのかなぁ~
だけど…
バンド活動終了後もソロでの共演もない気がするでつ。

ヒムロックとフミヤくんも同じヴォーカリストとして、共演したってのはないなぁ~
ヒムロックとGLAYのテルとは、日テレの音楽場組で共演してるのは見たけど…

フミヤくんと吉川くんは仲よかったからCOMPLEXから布袋さんとは
共演してそうな感じがするんだけど…

意外とBOØWYとチェッカーズとは接点ないかぁ~

BOØWYは最初から音楽性を全面に出してたバンド。
チェッカーズは当初アイドルバンド的な感じだったけど、デビュー3年くらいから
メンバーの曲でやりだして、音楽性を全面に出したバンドになったでつ。

共通点としては巨匠が確執してしまったことでバンド活動が終了してしまった点。
BOØWYとチェッカーズも今や伝説化されたバンド。
どこかで共演してると面白かった気がするでつなぁ~

BOØWYとチェッカーズのジョイントコンサートってのは
最高に面白いパフォーマンスだなぁ~
80年代のバンドってのはやっぱりカリスマ性があっていいでつ。


人気ブログランキングへ

布袋さんは、やっぱりギターリストだなぁ~

2022-02-15 07:10:29 | ミュージック
布袋さんがデビュー40周年ということで、ライブやアルバム出したでつ。
アルバムは、40周年ということもあって、ソロはもちろん、BOØWY、COMPLEX時代の
曲も入ってるでつ。

でも…
ソロの曲はいいけど、BOØWY、COMPLEXの曲をヴォーカルするのはちょっと…

BOØWYのBAD FEELINGはギターは最高。
だけどヴォーカルを布袋さんがやると…
ヒムロックのヴォーカルがベストだからやっぱ~役不足。

COMPLEXの曲をカバーするのは初めてではないかなぁ~
BE MY BABYをカバーしてヴォーカル取ってるけど、吉川くんと比べると
迫力不足だなぁ~

BOØWY、COMPLEXもスペシャルなカリスマヴォーカリストが歌ってるわけだから
比較するのはお門違いかもだけど…

出来れば、BOØWY、COMPLEX時代の曲は、布袋さんファンには
申し訳ないでうが、ギターソロだけでと思ったでつ。

Charさんは、いつごろか忘れたでつがヴォーカルやらなくなったでつ。
高中さんはギターソロだけでヒット曲多いでつ。
高中さんのはコーラスはあるけど全てギターソロだったでつ。

夜のヒットスタジオでもギターソロだけで出たでつ。
布袋さんもギターだけで頑張ってほしいなぁ~と思った今回のアルバムでつ。



人気ブログランキングへ

緑黄色社会なり~

2022-01-26 07:10:29 | ミュージック
男女混成4人組のバンド。
メンバーは、長屋晴子(ギター・ヴォーカル)、小林壱誓(ギター)、peppe(キーボード)、穴見真吾(ベース)。

バンド名は、長屋が飲んでいた野菜ジュースを見た小林が「緑黄色野菜」と言ったところ、
他のメンバーが「緑黄色社会?」と聞き間違えたことに由来。
最近、FMでよく聴いてたので気になってたバンド。




緑茶色野菜不足のタケスィとしては、耳からも栄養捕れるでつ。
長屋ちゃんが、クリスマスの約束に出てたのでさらに気になったでつ。

ちょっと今までのバンドとは違って、斬新なサウンドだなぁ~
明るい曲も多いし、応援歌みたいな曲も多いからパワーもらえるでつ。
久々にアルバム買いたいバンドでつ。


人気ブログランキングへ

ひとみチャンは、広島出身なんでつなぁ~

2022-01-18 21:33:55 | ミュージック
ひとみチャン久々のテレビでつなぁ~
白い服がいいでつ。




ひとみチャンは広島出身なんでつなぁ~
結構…
広島もヒデキ、シンゴを始めミュージシャン多いなぁ~




そういえばこの間、奈良にコンサート着てたでつ。
奈良と広島は、鹿つながりがあるでつ。




声の感じが、LiSAちゃんに似てる感じがするでつ。
意外と…
ひとみチャンもカバーではなくて、アニソン合うかも…




カバーの女王と呼ばれてたからアニソンカバーしてもいいかも…




最近は、新曲とか出してるのかなぁ~




何はともあれ、元気なところテレビで見れたのでよかったでつ。


人気ブログランキングへ

『君だけを見ていた』

2022-01-15 07:10:29 | ミュージック
To Be Continuedの代表曲。
まだ活動してるのかなぁ~

ヴォーカルの岡田くんが俳優のイメージ強いけど、改めて聴くと心に響くいい曲だなぁ~
でも…
To Be Continuedも90年代に出てきたバンド。




ミスチルやスピッツとよく聴いてた記憶があるでつ。
君だけを見ていたも2021年バージョンが出てるでつ。

君だけを見ていたは、ミポリンとハマちゃんのドラマ『もしも願いが叶うなら』の
挿入歌だったでつ。


冷たい雨が君の頬で 涙に変わる
黙って君は僕の胸に顔をしずめた
二人何度もすれちがって 振り向くたびに
いとしさを重ねてたあの頃・・・

君だけを見ていた 淋しげな横顔
初めて見つけた時から
君だけを見ていた まっすぐな瞳と
飾らない心で※

どうしようもなく
打ちのめされ泣きたい夜も
君がいたから僕はきっと乗り越えられた
言葉足らずの僕の愛は
いつでも君のやさしさを
傷つけてしまうけど…

君だけを見ていた こぼれそうな笑顔
初めて見つけた時から
君だけを見ていた
ずっとそばにいるよ 飾らない心で

君だけを見ていた こぼれそうな笑顔
初めて見つけた時から
君を守りたいよ
ずっとそばにいるよ 飾らない心で


このドラマには、岡田くんも出てたでつなぁ~
こりが俳優デビューかなぁ~
結構、カラオケで熱唱してた気もするけど、難しい歌だった気がするでつ。



人気ブログランキングへ

愛ちゃんの活動が活発になってきたでつ。

2022-01-12 21:55:19 | ミュージック
大阪のミュージシャンとなるとaikoちゃんが第一人者。
だけど忘れてならないのが大塚愛ちゃん。

確かデビューはそんなに違わないはず。
その愛ちゃんが…
活動活発になってきたでつなぁ~




昔はカワイイ感じの曲が多かったけど、最近は大人の恋の曲が多くなってきて
曲調が変わった感じ。

でも明るさは変わってないなぁ~
アルバムは7年くらい前に購入したけど、それ以降は出してないのかなぁ~
となるとアルバムは久々だなぁ~




人気ブログランキングへ