goo blog サービス終了のお知らせ 

グッドラック Takecy of Johnny’s

大島優子ちゃん大好きなタケスィブログでつ( ̄ω ̄)ムフ~

真央ちゃんもボチボチと…

2022-11-17 21:33:55 | ミュージック
最近は、影が薄かった真央ちゃん。
ようやくというか活動も活発になってきたかなぁ~

活動休止前となんとなく、音楽性が変わった感じはあったでつ。
でも…
ラジオとかは出てたでつなぁ~




カナちゃんとは同期だけど、真央ちゃんもラブソング系だったでつ。
ギターをガンガン弾くイメージだけど、今回の新曲はピアノでつなぁ~
カナちゃんもピアノだったかなぁ~




真央ちゃんのピアノは、カナちゃんと比べるとハードな感じかなぁ~
母という曲はいい曲だなぁ~
歌詞は、お子さんを思っての。。

こりからの真央ちゃんは、楽しみでつ。



人気ブログランキングへ

Won To Be Long なり~

2022-11-16 07:10:29 | ミュージック
バブルガムブラザーズの曲でつなぁ~
こりは、赤い糸が解れた女の子とラブラブな時に流行った曲。

ノリのいい曲だったなぁ~
こり…
カラオケで歌っても超ノリノリになるでつ。




ドッキリで山本譲二さんをハメたのもこの曲。
Won To Be Longを歌うと盛り上がって、譲二さんが歌うと静かになるっていうドッキリ。
見事にハマってたなぁ~

ブラーザトムさんは、確かお笑いスター誕生でお笑いの人だったんだけど
こりで歌手デビューしたでつ。

90年代はバンドの時代。
このWon To Be Longもベスト100には入ってくる曲でつ。


人気ブログランキングへ

ユーミンの音楽は、青春だなぁ~

2022-11-13 07:10:29 | ミュージック
ユーミンがデビューして50周年。
50年も第一線で活動してるというのは、すごいなぁ~

ギネス物だなぁ~
アニバーサルイヤーということで…
テレビ・ラジオと番組へ出てくれてるでつなぁ~




Yuming Chordでも荒井由実時代の曲も掛かっていいでつなぁ~
この時期は、達郎さんのクリスマスイブと並んで、恋人がサンタクロースも
クリスマスの定番でつなぁ~




荒井由実時代にキャラメルママって、記載があって、ずっとユーミンのお母さんかと思ってたでつが
バックバンドだったでつなぁ~
そのキャラメルママだけど…

メンバーが凄すぎ。
細野晴臣さん、鈴木茂さん、林立夫さん、そして旦那さんになる松任谷正隆さん。

こんなメンバーがデビューしたてのミュージシャンのバックバンドというのだから、
ユーミンの凄さがわかるでつ。

ユーミンが結婚したのが、1976年だからここで、荒井から松任谷に苗字が変わったでつ。
荒井由実時代がティーンエイジで松任谷由美になると大人への階段を登り始めた時期だなぁ~
だからやっぱり、ユーミンの曲は、卒業写真の歌詞だったかなぁ~

青春そのものでつ。
70年代から80年代は、まさに青春時代だったから今、ユーミンの曲を聴くと
青春時代へタイムスリップしちゃうでつ。



人気ブログランキングへ

緑黄色社会が大森屋CM ソングを歌ってるでつ。

2022-10-30 07:10:29 | ミュージック
緑黄色社会がフリカケの大森屋のCMソングを歌ってるでつなぁ~
大森屋のフリカケに確か緑黄色野菜のフリカケがあった縁かなぁ~



長屋ちゃんのヴォーカルは、『の〜りを〜贈りましょ〜お〜も〜りや〜、ほっほっほ』だったと思うけど…
そういえば…
最近、にフリカケ掛けて食べてないなぁ~

海苔もだなぁ~
ということで週末、フリカケと海苔買いに行くかなぁ~



人気ブログランキングへ

交流範囲が半端ない正隆さん。

2022-10-26 07:10:29 | ミュージック
ユーミンの旦那さんの正隆さん。
そして、ユーミンのプロデューサーであり、アレンジャーでもあるでつ。

ユーミンのデビュー50年ということは、正隆さんとも50年共に歩んできたでつ。
う~ん…
長いというか来年は、金婚式なんでつなぁ~




その正隆さんの音楽を振り返った本があったでつ。
本を読んでると意外と交流が多いというか、意外な曲もかぁ~というのが多いでつ。

その中でも達郎さんと交流あるのは、ビックリ。
正隆さんプロデュ―スの楽曲で、達郎さんコーラス担当をしたのが多いでつ。
ということは、ユーミンとまりや様も交流あるでつなぁ~

大瀧さんと交流もあったから達郎さん、大貫妙子さんのはっぴーえんどとのメンバーとの
交流があるのも納得。

ゆずの栄光の架橋もなんでつなぁ~
そいとジュンスカやってたのが寺岡呼人さんとは思わんかったなぁ~

ユーミンとの甘いエピソードで有名な一輪のダリア。
この一輪のダリアをプレゼントしたことで、上手くいってなかった歌入れの上手くいったというのが
定説でつが…

でも本当は、正隆さんがディレクターへの意見を一輪のダリアで訴えてたでつ。
そいと拓郎さん、かぐや姫、イルカさんとも交流があったでつなぁ~
なごり雪のイントロは、正隆さんのアレンジとはビックリ。

この本には亜美さんのことは書かれてなかったけど、中央フリーウェイのバックコーラスの
エピソードも載せてほしかったなぁ~
シャングリラとかライブの演出もすごい。

そりを忠実にこなすユーミンも凄い。
正隆さんとユーミン夫妻は最高のミュージシャン夫婦だなぁ~

正隆さんは、日本のヒット曲のほとんどを手掛けてるでつ。
ユーミンに隠れた存在で目立たない感じだけど、この本読んでると
改めて松任谷正隆という人の凄さを知ることが出来るでつ。



人気ブログランキングへ

静香ちゃん、cocomiちゃんsongsで母娘共演でつなぁ~

2022-10-20 07:10:29 | ミュージック
静香ちゃん母娘の共演ないかなぁ~とか思ってたでつ。
静香ちゃんも芸能活動復活してたし、ライブもやってるしね。

娘さんのCocomiちゃん、kokiちゃんの芸能界にデビューしたでつ。
そうなると…
期待感あったでつが、とうとう実現したでつ。




Cocomiちゃんは、フルート奏者だから、音楽で静香ちゃんとの共演。
静香ちゃんは、どんな感じだったのかなぁ~





ということで共演後は、ツーショットでつ。
そして番組MC
MCの大泉くんと…




kokiちゃんは、モデルだからあまりテレビとかに出ないけど、バラエティだと
さんま御殿に静香ちゃんと共演で出てほしいなぁ~
そういえば、静香ちゃんは、さんま御殿出たことあるのかなぁ~



人気ブログランキングへ

いいとものコーナー見てて盛り上がったなぁ~

2022-10-14 07:10:27 | ミュージック
会社で給食の弁当だった頃は、会議室で食事してたでつ。
会議室なので、テレビがあったでつ。

となると当時の定番 笑っていいともでつなぁ~
その一部のコーナで…
懐かしの音楽ということで、ヒット曲をスタジオで歌ってくれたでつ。




同世代の人が見てるので、こりが盛り上がるんでつなぁ~
ザ・ベストテンみたいに出てくてくれるのかなぁ~とか思いつつ。
Jウォークの何も言えなくて夏…

盛り上がったでつなぁ~
会議室全員がハーモニーだったでつ。
こういう盛がガリがまだ当時はあったなぁ~

そいと金曜日は、さんまチャンのコーナ。
こりは、腹筋鍛えられたでつなぁ~
今、昼休みのテレビって見てるのかなぁ~

いいとも以降こういう盛上がる番組ない気がするでつ。
というか今の昼休みは、スマホーでつなぁ~
一人で見てるからこういう、皆さんで盛上がるってのはないのかなぁ~

そういえば、夏の恒例ビアガーデンもあまり話題にならなくなったでつ。
こりもスマホーの影響かなぁ~


人気ブログランキングへ

美樹ちゃん、日本で活動してたでつなぁ~

2022-10-05 07:10:29 | ミュージック
美樹ちゃんもロンドンで暮らしてるから日本での活動も少ないでつ。
で~美樹ちゃんのHP見てると、やりましたなぁ~




美樹ちゃんが、“紅花”をめぐるドキュメンタリー映画『紅花の守人』で、ナレーションを担当したでつ。
30年経ち、紅花と再会することになりましたとコメント。
映画『おもひでぽろぽろ』で、紅花農家に手伝いにいくタエ子の声を担当した縁でつなぁ~




映画『おもひでぽろぽろ』はなんとなく、好きな女の子とイメージダブらせてた気がするでつ。
ギバちゃんが相手役だったからタケスィとメチャ~カブルとこ多かったでつなぁ~
そういえば、美樹ちゃん、ギバちゃんは同世代。




そいと日本でのライブもあるでつ。
日本を代表するピアニスト倉田信雄さんとともに6年ぶりとなるビルボードライブ公演を開催。
2020年には、歌手デビュー35周年を記念して、タイムレスな名曲をオーケストラで再現した
アルバム『Classic Ivory 35th Anniversary ORCHESTRAL BEST』をリリース。

クラシックとポップスの垣根を超えて活躍する音楽の名手たちと共に【billboard classics MIKI IMAI 35th Anniversary premium ensemble concert】を
開催したのが大分と前な感じ。
美樹ちゃんの唯一無二の歌声と色褪せない名曲の数々を、親密な空間で堪能する貴重な機会なんだけど…

すっかりと…
美樹ちゃんのHPチェックをしかりしないと…
7~8日はビルボード大阪あたりに行ってみるかなぁ~

美樹ちゃんに会えるといいけどなぁ~
だけど…
怪しい人とかの思われないようにしないといけないでつなぁ~



人気ブログランキングへ

Homecomingsのライブでつ。

2022-10-04 07:10:29 | ミュージック
Homecomingsのライブでつ。
ファンキー802のヘビローで、ファンになったでつ。




京都のバンド。
そりでか…
アルファ―ステーションでレギュラー番組やってるのかなぁ~




バンドとしての活動は長いんだけど、メジャーデビューは今年。
バンドとしての活動は、10年くらいかなぁ~
関西を拠点として活動してたのかなぁ~



初期の頃は、京都の現役大学生バンドというキャッチフレーズもあって、音楽性としては、活動初期はUKやUSの
インディー・ポップやギター・ポップを軸にした全編英語詞のスタイルだったでつ。




転換期は、2018年の「WHALE LIVING」以降は日本語詞の楽曲がメインとなり、鍵盤やストリングスも
効果的に使用するようになったでつ。
曲では、どうしてもHereだなぁ~





ヘビローの時にDJの西田さんが曲紹介でHereって言って紹介するのが楽しみでもあったでつ。
わりとバラード系が多いのかなぁ~




活動拠点も東京だけど、地元京都でも活動してくれてるでつ。
CLUB QUATTROでのライブも楽しみでつ。
そういえば、カロリーメイトのCMで流れてる「ribbons」は、Homecomingsの曲でつなぁ~



人気ブログランキングへ

チャゲアスの復活のカギは要さんとKANちゃんだなぁ~

2022-09-13 07:10:29 | ミュージック
赤い糸で結ばれていたはずの女の子とラブラブショーだった頃、
カーステでよく聴いたのがチャゲアス。

全盛期だったでつなぁ~
その頃は、飛鳥もソロで、はじまりは雨とかヒット飛ばしてたでつ。
それゆえ、その頃の曲を聴くと走馬灯のように、その女の子を思い出すでつ。




だけどつい最近は、活動休止と言うか飛鳥が脱退したので、事実上の…
になってるでつ。

この二人が再び、同じ場所で歌うことがあるのかなぁ~
そのキーは二人と親交のある要さんとKANちゃんだなぁ~
特に要さんは、チャゲアスとほぼ同期だし、親交歴は長い。

「CHAGE and ASKA/STARDUST REVUE「デェラ・シエラ・ム」のような企画で
チャゲアスの二人をまた同じ舞台で共演させてほしいなぁ~
そりが出来るのは、要さんだなぁ~

KANちゃんが、補佐でつけば完璧かなぁ~
チャゲアスの復活、期待したいなぁ~
KANと要のワビサビで、リモートでもいいからチャゲアスゲストにしないかなぁ~

そりというか面と面が無理ならリモートという手もあるわけで…
期待したでつ。


人気ブログランキングへ

良純さん、一茂くんと共演してるちさ子ちゃんだけど…

2022-09-09 21:33:51 | ミュージック
ザワつく!金曜日で良純さん、一茂くんと共演してる高嶋ちさ子ちゃん。
番組では、天然なとこを見せてるというか良純さん、一茂くんの影響受けてますなぁ~

この3人の番組は、面白いなぁ~
なんとなく…
3人3用の天然ガ出てるでつ。




だけど…
高嶋ちさ子ちゃんは、ヴァイオリニストなんでつなぁ~
こういうバラエティ出てる人の本性と言うか意外と凄い人だったりするでつ。

そいと見た目と言うかタケスィより年上かと思ってたでつが、6歳下なんでつなぁ~
こりにはというか3人の中でも一番年下なんでつなぁ~

そいと伯父が俳優の高島忠夫さんで、髙嶋政宏・政伸兄弟は従兄になるでつなぁ~
こりもビックリ。
番組で共演したことあるのかなぁ~

ドラえもんオタクでもあるでつなぁ~
自分に似てるスネ夫くんのファンみたい。

ザワつく!金曜日で、3人の絡み、ますます磨きが掛かるでつなぁ~
だけど、ヴァイオリン演奏すると人が変わるのもビックリなとこでもあるでつ。



人気ブログランキングへ

この時期は、陽水さんの少年時代を熱唱したくなるでつ。

2022-08-27 07:10:29 | ミュージック
夏もボチボチな時期。
こういう時は、陽水さんの少年時代を聴きたくなるでつ。

長い夏休みがあった少年時代。
あ~いう…
無邪気に遊べた少年時代が懐かしいでつなぁ~




暑い夏だけど、何かやるのも恋が実ったり、きっかけは夏なんだなぁ~
成長できるのも夏休みだなぁ~
お盆もあって、ご先祖様が帰ってくるし、子供が居たら帰省してくるのが楽しみなのかなぁ~

少年時代は夏が来ると気合入ってたなぁ~
やっぱり、暑い夏は気持ちも熱くなるでつ。



人気ブログランキングへ

要さんを継承しそうな長屋ちゃん。

2022-08-21 07:10:29 | ミュージック
緑黄色社会もブレイクするまでは長かったでつ。
活動開始は、10年前の2012年。




メジャデビューは、2018年なんでつなぁ~
そりと…
メンバーは皆さん名古屋なんでつなぁ~




さて最近は、長屋ちゃんのソロ活動も多くなってきた感じ。
アルバムとかはまだだけど、オールナイトニッポンとか…
スタレビの要さん的な感じかなぁ~




バンドの宣伝ということもあるけど、オールナイトとかバラエティの
ラジオに出るの要さんと同じだなぁ~




クリスマスの約束で共演したのが、きっかけかなぁ~
トークを磨いて、ライブで活かせるとライブで新しい味が出ていいかもでつ。



人気ブログランキングへ

時代遅れのRock'n'Roll Bandなり~

2022-08-18 07:10:19 | ミュージック
時代遅れのRock'n'Roll Band。
桑田さんが同級生の佐野元春さん、世良公則さん、Charさん、野口五郎さんを迎えたバンド。

世界中の子供たちの明るい未来を願うチャリティー・ソング「時代遅れのRock’n’Roll Band」を
発表したでつ。
こりは、すごいメンバーだなぁ~




きっかけは…
桑田さんが、パーソナリティーを務めるTOKYO FM「桑田佳祐のやさしい夜遊び」で、世良さんがゲストの時に
世良さんと対談すると、昔は世良さんがずーっとしゃべっていて、桑田さんは、ほとんどしゃべらないっていう
状況あるでつ。

ということで、桑田さんが8小節くらい曲を作って行ったら、同級生5人集まったらどうかと思ってということで、
佐野さん、Charさん、野口さんに会いに行き説得したでつ。

桑田さんは、1人1人に会っていただいて、ノリというか、我々おっちゃんたちも、こんな時代に音楽やりながら
人生楽しませてもらっているよという姿を見てもらえたらという感じで曲作ったでつ。

今敢えて“時代遅れ”なやり方で、我々の世代が『音楽という名の協調』を楽しむ姿を発信し、
その中で『次世代へのエール』や『平和のメッセージ』を届けたい」という思いを込めて制作された楽曲。

ゲストには大友康平さんも参加。
ハラ坊もやはり来ないとねぇ~
いや~このメンバーで曲出すのって、鳥肌もんだなぁ~

桑田さんと世良さんは、ツイスト健在の時は、ライバル関係だったけど、この共演は感動だなぁ~
そこにニューミュージック御三家の世良さんとCharさんもだから、こりは凄い。
Charさんと桑田さんって、デビュー当時からあまり接点ないかと思ってたけど…

ここに布袋さんもくればだけど、桑田さんとボーイとは接点ないのかなぁ~
だけど、こういうバンドが出てくるのは、涙物だけど、まだまだ頑張ってる姿は同世代としては、
パワーもらうなぁ~



人気ブログランキングへ

フミヤくんのRED PARTYなり~

2022-07-18 07:10:29 | ミュージック
フミヤくんが60歳の誕生日を迎えた7月11日に、東京・日本武道館にて
バースデーライブ「RED PARTY」を開催したでつ。

フミヤくんは同じ歳。
ということは…
今年、還暦になったでつなぁ~




タケスィのが一月早いけどね。
1983年にチェッカーズでデビューして以降、約40年にわたって第一線で活躍し続けているフミヤくん。
彼のホームとも言える武道館を舞台に行われた還暦を祝うライブには1万4000人が集まったでつ。

多くのファンがさまざまな形で記念すべき1日を祝福。
ライブタイトルの「RED PARTY」、そして還暦を祝う色である“赤”にちなんだファッションやグッズに
身を包んだオーディエンスが客席を埋め尽くす中で始まったこの日の公演。

煌びやかな映像が投影される床の中央からフミヤくんがせりあがりで現れると、
ドラマチックな登場スタイルに客席から思わず歓声が漏れたでつ。

ゆっくりと姿を見せたフミヤくんのファッションは、差し色に黒を取り入れた艶やかな真紅のスーツ。
足元まで還暦にふさわしく赤でキメたその姿に、武道館中が沸き立ったでつ。

万雷の拍手を浴びたフミヤくんが歌い出したのは、ソロデビュー曲であり、
ミリオンヒットを記録した「TRUE LOVE」の“Re Take Ver.”。

ダンサブルなアレンジを施した代表曲をオープニングでパフォーマンスしてパーティの
始まりを華やかに飾ったでつ。

フミヤくんは「ようこそ。ご存じかと思いますが私、今日が誕生日で60歳。
還暦ということで皆さんも赤を着てきていただいて、まるで大きなチゲ鍋の中で歌っているような。
そして真ん中で歌っている私もカズレーザーみたいで」とユーモアを交えて挨拶。

「還暦になってこれだけの人に祝ってもらって、人生は何が起きるかわからない。
今日は初老の老体に鞭を打って歌いますので、皆様私を応援しつつ、最後まで楽しんで帰ってください」と
呼びかけ、筒美京平が作曲した1995年リリースのラブソング「タイムマシーン」を軽やかなステップを
踏みつつ、伸び伸びと歌い上げたでつ。

さらに、「短いような、長いような……ここまで来たらあっという間だったという感じがします。
年齢とともに時のスピードが加速しているような気がします」
「未来より過去が長くなった。過去に起きたいろんなことのほうが長い年齢になっています」と
自身の人生を振り返ったフミヤくん。

赤一色で染まった客席を見渡し「今というのはあってないようなものですが、さすがに皆さんと
武道館にいられることは流石に私の人生の記憶に残ると思います」とコメントしつつ、
私が還暦ということは皆さんもそれなりに年齢がいっているということなので……」と観客に座るように
促したのは、流石でつ。
礼儀を重んじるフミヤくんはチェッカーズから継承されてるでつ。

尚之くんも登場。
チェッカーズの曲もやったでつなぁ~

さらにフミヤくんは、「古希のときもパーティやります。座って歌うかもですが(笑)、
歌えるところまで歌います」と宣言したでつ。

スペシャルゲストも登場したでつなぁ~
ヒロミと憲武という親友2人がステージに姿を見せ、フミヤと歌声を重ねたでつ。

ヒロミが持ち込んだプレゼントのゴルフセットをフミヤが確認する間、木梨がリードボーカルを
務めるというひと幕もありつつ、曲が終わると今度はサプライズゲストとして赤いちゃんちゃんこを
抱えた水谷豊が登場。

フミヤくんは、「自分の人生は本当にずっと皆さんとともにありました。まだまだ求めていく、
未完成な藤井フミヤだと思うので。でも、未完成なまま終活したい……それは夢を追っていたということだから」と
口にしたフミヤくんは、「また、一緒に遊ぼうぜ」とファンに再会を誓ったでつ。

ライブの曲は…
01. TRUE LOVE
02. MY STAR
03. SWEET GARDEN
04. タイムマシーン
05. GIRIGIRIナイト
06. I・N・G
07. わらの犬
08. 水色と空色
09. Another Orion
10. DO NOT
11. FINAL LAP
12. ギザギザハートの子守唄
13. ジュリアに傷心
14. あの娘とスキャンダル
15. 星屑のステージ
16. 夜明けのブレス
17. WE ARE ミーハー
18. Stay with me.
19. UPSIDE DOWN
20. 恋の気圧
<アンコール>
21. ALIVE
22. 友よ
23. 紙飛行機
24. 未完成タワー

同じ年の人がまだまだ頑張ってると自分もって思うでつなぁ~
勝手に思うのは、勝手だからだけど、フミヤくんというライバルが
いるからまだまだ現役で頑張らないとってパワーもらうでつ。

さて、古希でもまだまだ、負けてられないでつ。
たぶん今年還暦になる人には、まだまだ頑張っていうメッセージも
こめられたライブだったでつなぁ~



人気ブログランキングへ