山登りの記録

2013年からの山登りの記録です

金剛堂山

2018-06-12 18:39:11 | 日記
6月9日(土)金剛堂山に行って来ました。
事前情報で栃谷登山口へ向かう道が通れないとなっていましたが、行ってみると通行可能となっており
登山口手前に新しく舗装した部分がありました。
直前に工事が完了したようです。
7時頃 栃谷登山口に着くと既に数台の車が停まっており、準備をしている間にも車が到着していました。
駐車場は未舗装でしたが広いです。

ここには栃谷登山口避難施設という建物がありそこにトイレもありました。 トイレは様式の綺麗な物でした。
この日のコースは下記です。

7:15まず鉄の橋を渡って

谷筋を登り 渡渉して

その後は尾根道ですが見晴らしはありませんでした。
1km毎に標識がありました。

夜雨が降っていた様で木や草は濡れていましたし、ガスっていました。

また途中にあった片折山や1451mピークに表示はありませんでした。
片折山のピークは笹の中に道があり 道は泥濘でした。

10:00金剛堂山(前金剛:1638m)に到着 私たちを追い越して行った若い男女2名のみでした。
ガスっていて景色も見れませんでした。

時間が早いので中金剛堂山へ向かいました。

途中残雪や

池(池塘でしょうか)

がありました。

10:25中金剛堂山(1650m)に到着 ここが一番高いですが 登山道が少し広いかなと思う程度の山頂の様な所ではありませんでした。

ここから一度下って 笹薮漕ぎをしたり 泥濘をあるいて 
10:50奥金剛堂山(1616m)に到着 ここは笹は生えていますが広い所でした。

周回するルートもあったので少し行ってみましたが歩いた痕跡も無く 
出会った方が藪漕ぎが凄いとか林道歩きが長いと言われていました。
先週まで栃谷登山口の手前で通行止めだったので 昨年から誰も行っていないのでしょうね。

その後前金剛に戻って昼食を取りましたが、この頃になると人が多くなってきました。
そして少しガスも晴れてきました。

天気が良いと素晴らし展望が見れたのでしょうね。

前金剛から奥金剛の間には
コバイケイソウ

タムシバ

ツバメオモト

ウラジロヨウラク?

等が咲いていましたし、
登山道のあちこちに
ゴゼンタチバナ

コイワカガミとマイヅルソウ

バイカオーレン?

ツマトリソウとアカモノ

等色々は花が咲いていました。

そして14:00栃谷登山口に戻って来ました。
登山口には水場があり小さなブラシも置いてあって 汚れた靴も洗えました。

予想以上に登っている方が多く 愛知県からは遠いですが地元では人気の山の様でした。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿