at randomで行こう!

手当たり次第に読んだ本、食べ物、旅行記など兎に角好き勝手に話します。

やっと御三家定員削減・2

2022-08-31 14:37:23 | 日記
 朝から新聞の一面を飾ってましたね。

 ただあの書き方は良くない。
 普通科定員160名っておかしくないか?
 探求科80名残ってますけど?
 結局、1学年240名ですけど?
 御三家全体で1学年720名ですけど?


 そもそも逆ピラミッドの形が、おかしいと思う。
 トップ高校が一番人間が多いなんて、普通は考えられない。
 だから、定員割れも起こすし、それを狙って簡単に入れるんじゃないかって舐めてかかる受験生も多いとは思う。


 探求狙って駄目なら普通科ってスライド方式もどうかな、と。
 猫も杓子も探求狙いって・・・探求の意味あるのか?

 私は、探求なくして全部普通科にして、2年の半ばぐらいで、授業で難易度別に分ければ十分受験対応できると思ってる。

 そもそも、探求のメリットって何だろう?と高岡出身者に聞いたら

『海外研修への希望が、普通科より優先される』
『大学推薦も、普通科より優先される』

 とな。
 なるほど・・・。
 授業で何か差がつくのかな?と聞いたけれど、『特にあんまり・・・』という話。
 そもそも副教材も自分で、ランク別に選ぶシステムらしいから、探求でなくても普通科でも難易度の高いテキストを購入することは可能。


『学年トップが普通科の生徒ってこともあるよ』

 
 そりゃそうだ・・・。
 中学3年生の学力で競って、探求入っているから、その後努力次第で変わることも結構ある。
 
 高校では、上位層は勝手に勉強してるしね。
 ほんと、努力の塊って言うし。
 旧帝大行った人たちの話を聞くと、起きている時間はすべて勉強、みたいな感じでしたよ。

 ご飯の時間は、英単語を覚える、とか。
(消化に悪そうだけれど、それがその人のスタイル。現役で旧帝大医学部合格)
 ちょっとでも家の中を動くときは単語帳(英語、古文など)を必ず片手に持っている、とか。
(これも現役旧帝大医学部合格)
 部活との両立した人もいたけれど、大半はそこまで大変な部活ではないようでした。

 どこもそうだと思うけれど、下位層になると悲惨らしい。
 定員割れとか、ギリギリセーフで入学した生徒たちは、どう過ごすのだろう過ごすのだろう?
 苦しい3年間過ごすのかな?
 部活で活路をみいだして、浪人して予備校で再チャレンジをするのかな?
 どちらにしても、本来そんな生活を希望して入学したわけではないと思う。
 

 兎に角、トップ高校の定員を削減して、どんどん下に流す。
 そうなると必然的にどの高校の入試も競争力が高まる。
 もしかしたら廃校になっていく高校は減る、かも?

 また自然と生徒や親御さんの入試に対して意識が変わっていくと思う。

 やっぱりちゃんと準備しておかないと、受験は厳しいなーって思ってほしい。

 何度も言うけれど、大学入試は甘くない、ホント甘くないんだよ。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっと御三家定員削減 | トップ | やっと御三家定員削減・3 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
分かる・・・。 (ふく助)
2022-09-15 20:30:28
こんばんは。

分かる…私は出てないけど、娘が行ったから知った。すごい分かる。
素から良い人なんて稀っつーか居ねぇーよ。どれだけ努力してるかって。
浪人して、希望の学部学科に入れたけど、やはり志半ばで存在消えた人沢山いるみたいでる。
娘も、もしかしたら、その一人でした。
能天気な私から、彼女に教えられたことは沢山あります。←ダラ
こんにちは (Y's)
2022-09-18 17:22:19
ふく助さん、こんにちは。

 みなさん努力の塊ですよね。
 今年知人の子が現役で旧帝大医学部に合格したのですが・・・ホントに凄まじかったそうです。

 外からだと見えないものが、各高校にはありますよね。様々な格差が・・・
 娘さんは、浪人されたけれど、絶対に次は合格する!という信念があった上に、正しく努力されたんだと思います。
 またふく助さんと夫さんの、親御さんの応援があったから、より頑張れたと思うんです。
 本人の努力能力も大切ですが、親の愛情には勝る物はないと思ってます。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事