goo blog サービス終了のお知らせ 

takakura-science

takakura-science blog

6.17 リハーサル その3 酸素の発生

2013年06月17日 | 日記
6月17日(月)

 

 丸型水槽に水を入れます。

 発生した気体をすべて水上置換法で集めるためです。

 

 水槽に水を入れたら、試験管にオキシドールと二酸化マンガンを入れて、

 酸素を発生させます。

 

 内田先生が、火のついた線香の入れ方のコツを確認しています。

 これで全員がコツをつかんだようです。

 

6.17 リハーサル その2 自己紹介

2013年06月17日 | 日記
6月17日(月)

 準備が終わったら、実験を実際に行いながら司会を進めていきます。

 実験を行うのは、前回の実験で欠席した部員が行います。

 その他の部員は、実験のコツを教えたり、司会をしたりすることになりました。

 

 原稿の確認を行います。

 

 まずは土曜日に参加する部員全員の自己紹介を行います。

 全員が並んでいます。

 

 一人一人が自己紹介をします。

 

6.17 リハーサルその1 準備

2013年06月17日 | 日記
6月17日(月)

 今日は、6月22日(土)に行われる中学オープンスクールの

 リハーサルを行いました。

 

 みんなで今日のリハーサルをどうするか、打ち合わせを行いました。

 

 さあ、実験の準備を行います。

 

 実験器具の確認を行っています。

 忘れていたものがあってもお互い様です。

 笑顔で対応します。


6.17 代表決定

2013年06月17日 | 日記
6月17日(月)

 山崎川の生物調査のインタビューアーが決定しました。

 高2山田君、高2玉田君、高1楊原さん、高1黒澤君です。

 4人が2グループに分かれて千種区大島町と昭和区隼人池に聞き取り調査

 に行くことになりました。

 日時や場所については、学生の私たちに合わせてくれるという、

 とてもありがたいことでした。

 誠実に質疑応答をしたいと思っています。