自然からのたより

四季の生き物たちの命の輝きを写真でお伝えします

続アオスジアゲハ

2021-11-30 00:00:08 | 蝶と蛾
アオスジアゲハはかなり大きいので、ゆっくりと自由に飛べて気持ちよさそうでした。

撮影 2021.09.19




















【 季節の蛾 】

薄いブルーが綺麗でした。 シロオビアオシャク シャクガ科


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオスジアゲハ

2021-11-29 00:00:43 | 蝶と蛾
アオスジアゲハがオトコエシを吸蜜、青いスジが輝いてとても綺麗でした。

撮影 2021.09.19




















【 季節の蝶 】

満開のキツリフネを吸蜜するモンキアゲハを多く見ました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマトタマムシ

2021-11-28 00:00:33 | 昆虫
森を歩いていたら輝く虫が足元にいました、今まで何回もみてはいたのですが、写真が撮れなかったので、持ち帰ってゆっくり撮りました。  甲虫目タマムシ科  38mm

撮影 2021.09.15














【 季節の虫 】

モンクロシャチホコ中齢幼虫   渡りの途中のトケン類(カッコウ、ホトトギス、ツツドリ)が好んで食べます。  シャチホコガ科


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキホコリの微細写真

2021-11-27 00:00:16 | 粘菌
カテゴリー「粘菌」の二回目です。

粘菌の子実体は子嚢しのうの集合です。1本1本の子嚢は透明で内部に胞子が入っています。
今回はより細かいところまで写せるカメラで小さな子実体を撮りました。
子嚢の柄は黒で金属光沢があり子嚢を支えています。子実体は高さ20mm位で雨が降らなければ見られますが、内部の胞子は外に拡散されます。

撮影 2021.10.14


透明の子嚢の管に胞子が残っているのが見えます



子嚢を支える金属光沢のある柄はかなりしっかりしています



大量の胞子が外に落ちてこぼれています



子嚢が倒れて柄だけが残っています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続続続続続続続エゾビタキ

2021-11-26 00:00:01 | 野鳥
口に含んだ一滴の水を落としてしまいました。来年も元気に子育てに来てくださいね。

撮影 2021.10.05






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする