goo blog サービス終了のお知らせ 

自然からのたより

四季の生き物たちの命の輝きを写真でお伝えします

クロジ雄若鳥2

2025-04-09 00:00:15 | 野鳥
地面をよく見ても、種など落ちていなそうなのに、クロジ雄はどんどん見つけては食べています。これから日本アルプスの麓あたりで繁殖するのでしょう。

撮影 2025.03.13



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロジ雄若鳥1

2025-04-07 00:00:22 | 野鳥
クロジ雄ががさ藪からでてきました。額にはダニがついているようで、可哀そうでした。でも元気に採食中でした。クロジに会うのは何年ぶりだろう。

撮影 2025.03.13



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリビタキ雌タイプ

2025-04-05 00:00:33 | 野鳥
一見雌のように見えますが、尾部はかなり青いので来年あたり全身雄色になるかもしれません。でもなにしろ人なっこい可愛い子で、冬中楽しませてくれました。元気で戻って来てね。

撮影 2025.03.09






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅にメジロ

2025-04-03 00:00:37 | 野鳥
満開の梅にメジロがやって来て、吸蜜していましたが、いかにも世話しげ、これでコストパフォーマンスに見合うのかな?

撮影 2025.03.09


梅の花にキッス




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマガラの餌探し2

2025-04-01 00:00:45 | 野鳥
ヤマガラは他の鳥と比べても、エゴノキの実への執着はとても強いです。秋実がなると、夫婦で冬の食べ物としてせっせと貯食します。
真冬の2月になると、エゴノキの実に産み付けたエゴヒゲナガゾウムシの幼虫が育っていれば、それを探して食べます。

撮影 2025.03.01






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする