※写真potolibrary.jp
俳句生活は通販生活の俳句投稿コーナーでネットから無料投句できます。
月末締め切りで、翌々月の10日発表になります。
選者は夏井いつき先生で、入選句は(天・地/人/佳作)に分かれています。
6月の兼題は季語【麦酒】ビール「夏/生活」
傍題(黒ビール・生ビール・地ビール・ビアホール・ビアガーデン・缶ビール)
※俳句歳時記
麦芽を主原料として醸造されてたアルコール飲料で、炭酸ガスを含んでいる。
四季を問わず飲まれるが、特に夏は冷たさが好まれ、ビアホールなどがにぎわう。
例句:【人もわれもその夜寂しきビールかな/鈴木真砂女】
【投句結果】
妹の句【職ナシ夫ナシテレビとビールアリ】(人選)
私の句【もうきっと逢えない人へビール酌む】(佳作)
弟は実家や伯父家のお墓参りに行くと、お花と一緒にビールやたばこを手向けます。
後で片付けがひと手間なのに、そんなことをしています。
この頃(この歳になると)もう逢えない人が増えてきました。
もう何日かすると実家の方はお盆です。
今回のお題【ビール】は楽しい句も多かったと思いますが、そろとろ姉妹はともに、ちょっと寂しい方の句だったかもしれません。
次の兼題は【蜩/ひぐらし(秋の季語)】でした。
そう言えば先日の明け方、珍しくカナカナの声を聞きました・・・
こんなに毎日暑いのに、もう近くに秋が来ているということでしょうか?
「カナカナ
カナ」を聞くと何故か秋の気配を感じます。