goo blog サービス終了のお知らせ 

気がつけば思い出Ⅱ

日々の忙しさの中でフッと気がついた時はもう
そのまま流れていってしまう思い出!
それを一瞬でも残せたらと...。

ナラのお墓参り~大船観音

2020年06月03日 | ナラ

今日、ナラのお墓参りに行ってきた。

電車に乗るのは5ヶ月ぶりになる。自粛は解除されたもののナラのお墓参りは躊躇していたのけれど、行けないとなると行きたくなるのが心情なのか、ここのところ行きたくてしかたなくなっていたので、思いきって行くことにした。

下りということもあってか、私の乗った車両の乗客は4人だった。

ナラのお墓に電車で行くには鎌倉のひとつ手前の大船駅で降り、そのあと10分くらいバスに乗る。

そのバス停までの歩道橋を歩くと、そこから緑の山に真っ白な観音様「大船観音」が見える。

未だ足を運んだことは無いのだけれど…。

ナラのお墓へ通いつめているうちになんだか観音様がナラに想えてきたような…。

(観音様ごめんなさい

今日はバスを降りて歩くと、少し汗ばむような暑さだった。

ポチタマ霊園へ着いていつものようにお花とお線香をいただこうと思うと、

 こんな案内があった。やはりここにもコロナの影響が...。

ということで事務所へ行くとお花だけは頂けた。

お花を供え、ちゃんといつものようにナラのネームプレートをなでなでして「ナラきたよ!」と手を合わせた。

でもお線香の無いお墓参りって、初めて。

(やはり何だか変な状況になっているという実感)

そしてまた帰り道をバス停まで汗をふきふきてくてくと歩く途中、

前にビオラを買った農園の側を通るとペチュニアが綺麗に咲いていた。

1鉢110円ということなので、3鉢(3色)買い、ちょっと重かったけれど持ち帰った。

 玄関に植えたペチュニア。

        

やっとナラのところへ行けたね。お花買ってきたよ!

 お昼寝中のナラ

ナラのお墓に行きたいときに行けるように、早くコロナ感染が止めばいいね!

もうじきママは退職です。

ほんとうは仕事に行かなくてよくなったらナラとのお昼寝がママの夢だったんだ。

少し長く働き過ぎて、そんな夢も果せなかったね。ごめんね! 

コメント

ナラの思い出...伊豆高原お泊り旅行2005年

2020年03月24日 | ナラ

いざ車で出発!

2005年…ナラ6歳の時。

ネットでペットも泊まれる宿を調べ、静岡県伊東市赤沢にナラも連れて旅行しました。

ラブラドールはどちらかというと大型犬の方で、一緒に泊まれる宿は少なかったけれど、

貸し切りコテージなら泊まれると見つけた伊豆高原一泊二日の旅。

しかも、山と海どちらもあります

コテージから少し下ったところからの風景(お天気はあまり良くはなかった)。

山を下りて海辺まで行ってみました。

いつもの散歩はコテージの近くで!森林浴です。

夕食はコテージ予約のパックで近くのホテルとなっており温泉にも入れるということだったので、

私たちはホテルへ。ナラはコテージでお留守番。

でもそのお留守番の間、置いてきぼりになったと思って、ずっと不安だったのか

私たちを見送った後、どうも玄関から少しも動かなかったようで、

不覚にも玄関におもらししてしまっていたナラでした

コテージの中でのナラ

それで、翌日の朝食は夫と交代に行くことになったのでした。

お隣のコテージには黒ラブのワンコ君(名前は忘れてしまいました)が泊まっていて、

犬どうし挨拶?など交わして、楽しそうでした

コテージを後にしてから伊豆ぐらんぱる公園のドッグランへ。

伊豆ぐらんぱる公園は中型、大型犬も同伴可能でした。

伊豆シャボテン公園も近くにありました。

その後道すがら、ガラス工房があったので寄って、ガラスのお皿や指輪などをお土産に買って帰途に...。

ガラス細工はナラにはあまり関係なかったかな

帰途はお疲れ顔のナラでした。

←2000年にyahooでナラのHPを公開し始めたときに描いたナラの絵

今日は有休消化9日目。火曜日が休みというのにも慣れてきました。

こんな状況(コロナ問題)で出かけることもできないので、ナラと出かけた思い出を書いてみました。

後3か月半で、この日が日常となります。

就業50年余り。”這ってでも来い” の時代で、熱が38度以上あっても仕事に行っていた

(今ならとんでもないと嫌われているでしょう)

そんな私はこの後どう生活していくのかななんて思っています。

コメント (2)

ナラが居なくなってから~こんなものが増えた (*^ヮ^*)

2020年03月03日 | ナラ

抱き枕のくまさん

見つめるわんこ(ホームズ風)

ネックレスをしたアルパカ

背もたれくまさん

パンダ風足温器

以前、私はこのようなもの(お人形とかぬいぐるみの類)にあまり興味がなく、もちろん持っていなかった。

息子たちも車や機械的なおもちゃ類が多かったような気がする。あまり記憶がない。

唯一思い出すのは、次男が生まれた頃、長男がなかなか離さなかった緑色の恐竜のぬいぐるみくらいだろうか?。

あの恐竜は弟の世話に忙しい私をみていて、甘えることを控えていた兄の支えだったのかもしれない。

ペットロスの私はこれらに支えられているようだ

端からみると古稀近いばーばが 「なんだかねえ~」 でしょうけれど。

家族も何も言わない。優しい。

まあ現実的には、仕事があって孫たちが居るおかげだと思っているけれど。

ナラが居なくなって5年が過ぎた。

以前はお仕事中の盲導犬でさえ見るとだった私も、

この頃やっとラブラドールに擦れ違っても、涙せずに通り過ぎることができるようになった。

お友達だったゴールデンのサラちゃんと同じ名前のワンちゃんのブログをフォローをさせてもらった。

散歩の様子など見てナラを思い出しても微笑ましく見ることができるようになった。

キッチンで隣りの椅子に座っているナラ

見つめているのは食べ物です

ソファーで私を見ているナラ

早く散歩に行こうよとおねだり

今日は7月半ばで退職することになった私の有給休暇消化日。

(かなり残っているので毎週火曜日を休み、消化することになっている。)

そして、コロナウイルス関係(報道がされまくっているのでみな周知)で今日から休校になった小学生の孫たちも家にいて、先月半ばからリモートワークになっている息子と、4人在宅。

夫とママが仕事に出ている。外はぽかぽかと暖かい良いお天気。

なのに、籠りの1日が過ぎようとしています。

 

コメント (2)

お正月休みも今日で終わり( ^ω^)・・・ナラのお墓参り・・・明日から始動

2020年01月05日 | ナラ

9日あったお休み。やはりアッという間です。

今日で終わりです。

でもナラのお墓参りには行けました。

ポチタマ霊園

枝垂れ桜はすっかり葉を落としていました。

春になったらこまた見事な花を付けるでしょう。

その下のお地蔵様の隣にリアル猫ちゃん。

 

こちらにもリアル猫ちゃんいました。(写真右上)

お天気も良く、パンジーが綺麗に咲いていました。

霊園の方も””いいお天気で良かったですね”って言っていました。

きっと猫たちも良いお天気なので気持ちよく外に出ているのでしょう。

 

それで今日は ”おめでとうございます!”

なんて言っているかのようなナラの写真を見出し画像にしてみました。

こうしてブログを書いているのも、ナラが家に来てナラの事を書こうとホームページを作り始めたのがきっかけ。

HTMLでソースを書いてからなので結構時間がかかったけれど、その時間は楽しかった。

PCのシャットダウンの音に (はい、お散歩時間ですよ) なんて足元でじっと待っていたナラが寄ってくる。

可愛いかったなとても懐かしい。

明日は仕事はじめ。

いよいよ今年も始まるなって感じです。

コメント

ナラのお墓へ

2019年10月27日 | ナラ

久々に晴れ間の出た昨日、ナラのお墓参りに行った。

夫はゴルフに行って留守だったので、ひとりで行く。

バスに乗って、電車に乗って、バスに乗って、降りて少し歩く。

夫と一緒の時はいつも車なので、あまり遠く感じないけれど、歩くとこの道のりはちょっとした遠出。

 

10月26日はナラの命日。

今年はちょうど5年目。土曜で仕事はお休みだし、晴れたら行こうと思っていた。

5年前は毎月、通った。バスから降りて歩く道を…泣きながら。

5年も経ったのだから、もう泣かない・・・とか思ったけれど…やっぱり、泣いた。

ナラ、ママってダメだね。ママ(私)はいったい幾つなのだ。

霊園の事務所でお花を買って、萬霊塔に飾った。

空は綺麗な秋空だった。

コメント