このTシャツはたいちゃんが何年も着たものです
だから袖から手がにょっきりはみ出て、丈もスボンとの隙間ができるほどに。
でもお気に入りなのか気が付けばツンツンで着ていました
「もう小くなったから着れないね」と言っているのを聞いたばあばは
頭の中でこれは絶対リフォームできると妄想でもうワクワク~のルンルン
もう一枚、私の黒のヒートテック(最近着ていなかったもの)をプラスすれば
もう即作りたい~となって早速作り上げましたが。。。
たいちゃんに見せたら「魚みたいだね」と着てくれるとは思えない返事
そうだよね。今の子はこんなリフォームの服なんて着ないかと。。。意気消沈(凹む)
袖丈も着丈も15センチほど長くなったけど「捨てようかな」と思っていたら
「私、着ようかな」とあっこが言うのでビックリ
普段あっこはパジャマ代わりにTシャツを着ているんですが、その中の1枚として
着るわと言ってくれましたが、あまり着ないんだろうなと思っていたら
早速、風呂上りに「めっちゃ肌触りがいいわぁ」と着ていたのでさらにビックリ
本人は「モデルがいいから」と笑いながら甥っ子のお下がりの反対お上がり
を
気持ちよさそうに着ていました
何か、たいちゃんのお上がりを着ているのを見たら作るルンルン以上に
もっとルンルンな気持ちになりました
お腹も腰も隠れるから冷えないよ(これは年寄りが言うセリフですね)
この椅子は母がミシンを踏む時に使っていた椅子です、多分60年以上前のものです。
捨てられず、かと言って使わずずーっと持っていました
どうしてもこの座面の赤が部屋にマッチしていない気がして。
なので以前使っていたダイニングの椅子のクッションを
しっかり固定して即出来上がり、これならいけそう!!!
今日、ちょっと姉に送りたいものがあって久しぶりに切手の入っている缶を出して
94円分の切手を選んでみました。これも両親から受け継いだものですから古いし
5円、10円、15円と少額のものが多いです。
でも、こうして貼っていたら楽しくてルンルン届いたら姉はどんな顔をするかな
先日、今年のお年玉年賀はがきシートをアップしましたが、今日切手の缶を出したことで
ちょっと昔のシートを並べてみてみました
古いものは昭和31年のものから、母がきっと大切に保管していたんだと思います。
古いものを大切に保管したり、再利用したり
両親が残してくれたのは物だけでなくて心もなのかな、感謝です
今日、じいじと一緒に食料品の買い物に出かけたんですね
何回も外出しなくていいようにたくさんの食糧を・・・3バスケット分ありました
そんな状態だったので、大量の商品をバスケットに詰めようとしていたら
バスケットの角が卵のパックに当たり”ガシャーン”と地面に落ちてしまったんです。
我家は亭主関白ですから(笑)じいじが「何しとるの」とちょっとイラついた様子になったんです
レジの店員さんがその音に気が付いて「あっお取替えしてま~す」と軽やかな声で
言ってくださったんですがじいじは耳が悪いので気が付かず
私はと言えば、えっそうなの?私が悪いのに?と驚いていましたが
じいじはまだブツブツ・・・で私が他の店員さんから新しいパックを受け取って
ようやく事の成り行きが呑み込めたようで、その後はピタリと静かになったじいじでした
珍しくじいじに怒られるばあば・・・滅多にない光景ですが新鮮でしたし
卵を取り換えていただいてルンルンでした