goo blog サービス終了のお知らせ 

たいがっちの成長日記2

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

お出汁

2021-02-17 20:41:48 | 日記

今日の午後、思いもかけず宅配便が届いたんです

何が届いたのかと思ったら私が以前から欲しがっていた「茅乃舎だし」の包みだったんです

えーーあきちゃんからのサプライズ~

私は本格的に出汁を取ったことがないので。。。憧れかな

化学調味料、保存剤無添加でしかも美味しいと聞いていたので

是非一度使ってみたかったんですね。いやぁ~夢が叶いました

箱を開けるとこんな感じになっていて、この出汁を使った料理が

いくつか紹介されていました。

”焼あご”入、わーーそんなフレーズを聞いただけでテンションが上がりますよね

市販の白だしで茶碗蒸しを作っていましたが、何かが足りないなぁって気がして

ここの所作っていなかったんです

なので今日はこの出汁を使って作ってみることにしました

結果、じいじ初めみんなの声は「美味しかったよ~」と。。。。

味音痴の私もこれはいけると思いました

テレビでこの出汁でチャーハンを作ると最高だと言っているのを聞いたことが

あるので次はそちらにチャレンジしてみたいです

蒸し器を使わず、すき焼き鍋で作っているところや見た目、具材がバラバラしてるのも

気になりますが「美味しかったので」そこは大目に見てもらって

あきちゃんに感謝です。今度はパパが帰って来た時に再チャレンジしま~す。

こちらは出汁ではありませんが、我が家ではおなじみの”焼うどん”です。

色んな野菜を入れてホットプレート一つでできるので

美味しいし手間がかからないので超楽ちんメニューです

今回は添付の出汁粉を使っていますが、次は茅乃舎のだしで作ってみたいですね

コロナ禍で昨年から始った、今では外出時には絶対欠かせないマスク

初めのころは手作りの布マスクをしていた時もありましたが

最近では不織布のマスウの方がウイルスを遮断する能力が高いと言われ

二重(布+不織布)マスクをする人もちょくちょく見かけるようになりました

私は不織布1枚でも、やはり息苦しく感じられるので

こんなノースパッドやガードを購入したりして工夫をしています。

自分ではあれこれ試行錯誤の末、ガードを付けての不織布マスクだと

比較的、息も苦しくなく続けられそうって思っています

もっと手軽で効率のよいものが出てくると嬉しいのですが。。。

杏ちゃんが、久しぶりに我家にお勉強をしに来ました

あきちゃんにサポートしてもらいながら苦手な数学の計算問題をしていますが

この笑顔なら大丈夫かな

先日、購入したスリッパを見つけて喜んで履いて飛んでいた杏ちゃん

「杏ちゃん、そのスリッパ履いて廊下の掃除してきて~」って頼んだら

「は~い」と言うや否や、廊下でこの通り行ったり来たり

杏ちゃんのダンスをしている様な動きに若さが弾けてる~と、そんな感じがしました

喜んで走り回ってくれたので廊下が綺麗になったかな

気に入ったみたいだったので杏ちゃんに1足あげました

この青いスリッパを杏ちゃんが家で履いて走っていたら

ママにうけたそうですよ

今日、姉から珍しくハガキが届きましたので

冷蔵庫に貼っておきました

3月のカレンダー付で大好きな文鳥の写真付き

姉も文鳥が大好きで幼いころは一緒に飼っていた事を思い出しました

メッセージありがとうね

 

これは今日、杏ちゃんが持ってきてくれたバランタインのチョコレ-トです

「えっ今日なの?」(今日は21日)

「うん、期末テストでできなかったから」だそうです。

じいじもたいちゃんも「めっちゃ美味しい」って言ってましたよ

ばあばもあ明日いただきま~す

「ありがとうね」

杏ちゃんと久しぶりに並んだら、目線があまり変わらない・・・

「えっ!杏ちゃん今、身長どれだけ?」って聞いたら158とのこと。

そりゃ背が伸びたことにビックリですわ


みんなでお誕生日会♪

2021-02-11 21:44:49 | 日記

じいじ72回目のお誕生日おめでとうございます

お誕生日が大好きなじいじにみんなからお祝いのカードが届きましたよー

たいちゃん、杏ちゃんたちからはこんなメッセージ付きのカードが

4人からのメッセージは何よりのプレゼントだったと思います

宝物ですね

こちらはあっこのお手製カードです

じいじの誕生日会&まだできていなかったパパの誕生会そしてたいちゃんの合格祝いと

3倍分のお祝いパーティーをしました

我家の居間で密を避けるため、二つのテーブルに分けての誕生会でした

二軒揃っての食事ってどれだけぶりかしらん

今日は祝日でしたが、ばあばが仕事だったのでテイクアウトオンリー!と言うことで

超楽ちんさせてもらいました

パパはお店に行ったりテーブルを運んだり大変だったかもしれないけど

お寿司とオードブル・・・こんなのもありですね

やはり大勢で食べる食事は楽しいしいいね

離れてたはずなのに近寄って行ってしまいますが。。。

今回はケーキではなくフルーツ大福で

今の季節(バレンタイン仕様らしく、しょこらフルーツ大福も交互に入ってました)

あきちゃんはじいじが最近はまっているコーヒーを気楽に飲める様にと

このコーヒーをセットを贈ってくれました

スタバのコーヒーメーカー(コーヒーメーカーはレンタルですね)

最近、昼食後コーヒーを飲むのが何よりの楽しみらしいですね

ここのところ、大好きだったビールもほぼ飲んでいないし。。。

コロナ禍ではモーニングにも行けてないし

じいじ本当によかったね!これで毎日美味しいコーヒーが飲めるから

      

みんな、交互にラテを飲んで盛り上がっていました

キャラメルマキアート、抹茶ラテ、ラテマキアートetc

ペンギン君が愛らしいでしょ

二人は作る工程に興味津々なんですよね

理科の実験みたい

「あっ出てきたぁ」たいちゃんは抹茶ラテが大好きなので大喜び

自分の誕生日が大好きで大好きなじいじのために

先日の誕生日当日はじいじの好きなパン食にしてみたんです。

夕食にパン🍞と言うのも落ち着かない感じがしましたが

敢えて、サンドイッチとフレントトーストで、ママの作ってくれた

ほうれん草のお浸し、あきちゃんの作った(料理をすることが超珍しいのですが)

大根の味噌汁と言った和なの洋なの?メニューでしたね

こちらはクリームシチューにパイ生地をのせてレストラン風にしてみました

初めてでしたがいいね!ボタンを押せるレベルでした(自己満足)

ただたいちゃん家に先にできた方を持って行ってもらったら

器の口周りが広くて器を覆いきれなかったのが残念でした。今度からは大丈夫のはず

しつこいですが、お誕生日大好きな人なので

どうやってお祝いをしてあげようかなと頭を悩ませますが

一人で「もうすぐ俺の誕生日だな、とか前夜祭かぁとか・・・」聞き流していますが

本人曰く「72歳の誕生日は今回でお終いだよ。あと何回お誕生日が迎えられるか

分からないんだから、楽しまなくっちゃ」だそうです

誕生日の翌日には「誕生日と一日」ですって・・・いつまで~どんだけ~のじいじでした。

健康で素敵な1年になりますように

             

 

 

 

 

 

 

 


おめでとう&やりました~☆

2021-02-06 16:30:14 | 日記

ママのケータイのアプリが「福来たる」のメッセージ入りで

こんな風になっているんですが

そんなママの願いが叶って、その福がやってきてくれました~

先週末、先日私学受験した合否通知を学校の先生から受け取ったそうです。

ちょっと不自然な感じがしますよね(直接高校からくるものだと思っていたので)

でも希望通り併願で「蛍雪クラス」の合格通知でしたので最高の結果となりました

みんなみんな大喜び~だよ

「たいちゃん、やったね。おめでとう」

じいじはこの吉報を聞いた途端、少し先の自分の誕生日にかけて

「俺の誕生日祝い、これ以上のものはないわ」と言って喜んでいましたよ

ママはその知らせを聞いた途端、シュークリームとコルネを買ってきてくれました

この甘さは”幸せの味”でしたね

たいちゃんは一見普通な感じを装っていましたが、やはり始終テンションが高かった気がしました

やはり嬉しかったんでしょうね。

コロナ禍で受験ができないのではとハラハラしましたが

一応これで高校生になれることが決まったのでほっと一安心しましたぁ

今、入荷が困難と聞いているパルスオキシメーターが本日、届きました。

今は注文を控えてくださいと言われてますが、先日の息苦しさで不安もあり

無理かなと思いながらネットで注文してもらいました。(ごめんなさい)

発送から届くまでに3週間近くかかりました(全て英語表記だしもちろん国産ではないですが)

ハラハラドキドキしながら計測してみました

95~6を行ったり来たりしながらも、最後は97~8に落ち着きほっとしました

我家に来ていた、たいちゃんは「何々それ?」と興味津々

若いせいか98位の値がさっと表示され「あれ~?そうなんだ」と

たいちゃんは先日、いただいきものの白菜の漬物に鷹の爪が入っていたのを見て

大興奮!「これって鷹の爪でしょ」と何回も確認していたので

ペペロンチーノが好きなたいちゃんのことだから・・・と思っていましたが

どうやら本物の鷹の爪だと思っていたというのです(笑)

よかった現物を見せて、たいちゃんの思い違いを正せて

以前、刃物工場に勤めているご主人の会社で作っているからと

友人から、この”爪ヤスリ”をいただいたんです

そうしたら今回の生協のパンフレットにその案内があって

見たら何と値段が4.500円となっていました。高価なのにビックリ

でもどの面も細かい加工がされていて(特許らしいです)凄いと思いました

花粉到来!いやーーー大変な季節が来ましたね

花粉対策として掃除機掛けや雑巾がけをこまめにすることが大事らしいのですが、

雑巾がけが苦手と言うかやらないんですよね

そんなズボラな私に強い味方を買ってしまいました

だって¥300円だったし、メイちゃんが付いているから~

履き心地もいいので階段、フローリングを歩き回ろっと

これからの時期は目が痒くなったり、クシャミが出たり、喉が痛くなったり

暫くは薬を飲みながら様子見です

ただアレルギーとは一番遠い存在だと思っていたじいじが

この所、寒さに誘導されたかのようにクシャミを連発するようになったんです

家族全員が花粉症&鼻炎、思いやられま~す

 

 

 


食べ物いろいろ♪

2021-02-01 21:35:34 | 日記

先日、たいちゃんは人生初めての高校受験のための試験を受けました 

来月が公立高校の試験があるので、今回は私学の併願受験でした

義務教育と違って自分の力で次のステップに進まなくてはならないんですよね

ママと杏ちゃんが「勝」を祈願して”ミルフィーユとんかつ”を

お弁当に入れてくれたようです

ポパイのほうれん草も(古くてわかんないかな)

「力が付きそうだね。頑張れたいちゃん~!」

試験が終わった日の夕食にこれまたママと杏ちゃんが作ってくれた二品

”タコとわかめの酢の物”と”大根サラダ”・・・ヘルシーだし美味しいのね

先週はばあばは睡眠不足のせいか体調が悪くて仕事から帰ってからダウンしてしまいました

息苦しくてマスク越しの呼吸が苦しかったですね

いつもだったら、じいじが「じゃあお弁当でも買ってくるわ~」となるのですが

私は自分で”ひじき入りのハンダーグ”とメニューを決めていたので

ひき肉は解凍済みだし、何とかじいじに作ってもらいたくて

「作ってくれる~?」って聞いたら「まかしとけ」とめっちゃ自信たっぷりの返事

「うそ~!」と思いつつもお願いをすることに

玉ねぎだけは微塵きりして後は横から口出しだけすることにしてみました

玉ねぎの微塵切と材料の分量だけは私がして

結局はコネコネと混ぜ合わせることと成型のみなんですけどね

でも妙な自信に溢れていて「これでハンバーグは任せろ!」ですって

「ちゃらいもんよ~」「やればこんなもんよ~」と鼻息も荒く

全て自分で作った気分になっておりましたが

そこはじいじをたてて「ありがとうね」「ありがとうね」を連発して次につなげてみようと・・・

隣町ですが、どうやら美味しい食パンの専門店ができたらしい

それを聞きつけた友人が買ってきてくれました

細めの食パン🍞2斤で800円

明らかに生で食べると甘くてしっとりもっちりで我が家でいつも買っている

1斤百円台のものとは違うぅぅ…違いが分からない私でもこれは違うと思いましたね

常時買えませんが、コロナ時、外食も我慢してる時です。こんな贅沢もありですよね

パパはたいちゃんの受験もあって今週は家に帰って来ていました

時間ができると二階に行って杏ちゃんとの卓球を楽しんでいましたね

杏ちゃんは姿勢を低くしたり、サーブをカットしたりして攻撃バリエーションも増えて

パパからの返球に苦戦しながらも明らかに上達してる~。ビックリポンです

パパの東京ごはん第二弾

あきちゃんがパパに写メ送ってと言ったらこの二枚が送られてきました

メニューは”蒸し焼きそば”らしいです。鍋で調理して、これで食べてるの~?

”ブリトマトとトーフ”だそうです

男料理って感じですね。並べただけ感いっぱいですが

割にきれいに並べられてて、いいじゃん~

パパは節分には家にいないので東京でも豆まきをしてほしくて

荷物に忍ばせました

今年は2/2だよ

今日は節分です

今はたいちゃん一家とは別々に食事をしているので

それぞれに豆まきをし、巻きずしをいただきました

一応恵方を意識して1/3本は無言でいただきましたが

すし飯ってどれだけでも食べらるちゃうし巻いてあるので

圧縮してあるから余計にご飯を食べてしまうんですよね

     明日は立春です