goo blog サービス終了のお知らせ 

たいがっちの成長日記2

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ざわわ。ざわわ。

2022-07-29 23:15:23 | 日記

ざわわ。ざわわ。

別に森山良子の「さとうきび畑」の歌詞ではありませんが

今の私の心の中を表しているワードなんです。

娘の職場もパパの職場も、そして私の職場でも

コロナ感染者が出ています。それも身近な人に・・

娘の職場では直属の上司が陽性になったと聞いて

翌朝、職場でこれで抗原検査をしたそうです。

話には聞いたことがありますが、見たのは初めてです

パパも職場で検査をしたとの事。二人とも陰性でしたが

これだけ感染者が増えてくるといつ感染するか分かりませ~ん

国内コロナ感染者22万人超、最多更新らしいです(7/28現在)

先週1週間の感染者数は世界一だったとも報じられてました

今から考えたら「第6波」なんて可愛いものだったんですよね。

ざわわについては後でもう少し詳しく説明しますね

 

またまた怖い話です

先日、家の前の道路に蛇が・・・ざわわ?

え-っ!杏ちゃん怖くないの~?

「ヘビ」の声に反応してじいじが家から飛び出してきました

どうやら車に頭を牽かれてひん死に近い状態らしく

2人とも蛇を何とか助けようと側溝の方へ移動したり

お水を掛けてあげたり

私は見ているのも怖いので家に入ってしまいましたが

杏ちゃんとじいじは、ずーっと見守っていたようですソース画像を表示

じいじは深夜、そして翌朝にも見に行ったそうですが

力つきていたそうです。二人の熱心さに感心しちゃいました

最近、ジムに通って身体はよく動かせていますが、長く座っていたり

すると、膝が固まった感じになって歩き始めに痛みが出たり

ぎごちなくなったり、これは変形性膝関節症の初期症状らしいです

加齢に伴って足腰の衰えを感じてるからかサプリとか健康食品のCMが

やたらと目に留まります。

そしてついに購入したのがこれ

騙されたと思って1か月は飲んでみようと配送無料のこの時期にと

購入してしまいました。効いてくれると良いのですが。

歩けなくなるのは怖いですから藁をも掴む心境でしょうかソース画像を表示

先日、あきちゃんが高級食パン(乃が美)を買って来てくれました🍞

日頃はスーパーで買う位なので、こんなパンは滅多に口にできません。

あきちゃんのおかげで食のレパートリーが確実に広がっていますね

贅沢品に慣れるのは怖いですが、生きてるうちに美味しいものにも

いっぱい出会いたいし~なぁ。「ありがとうさん~

こちらはコストコ大好きさんからの頂き物です

スコップケーキなるものらしいです(一見たこ焼き?に見えますが 笑)

中は濃厚なプリンなんです。横からみたらカラメル、プリン、生クリームに

シュークリームもう糖質どっさりこんMAX・・・これだけ食べたら~

こちらは生ホワイトアスパラ・・・ピーラーで皮を剥いて茹でました

そしてベーコンと炒めて黒コショウと塩で味をつけてパセリをふって

出来上がり私はスィーツよりこう言う方が嬉しいです(ごめんなさい)

  

同僚の女の子が結婚式をあげたそうで、「菓子まき」をしたらしく

こんなお菓子を持ってきてくれました

おめでたいお菓子をお友達に配るこの地方の独特の風習なんですよね

おめでたのお裾分けをしてもらっちゃいましたぁ

暑さが苦手な杏ちゃんはクーラー直下のサーキュレーターに

へばりついています。本日は卓球の県大会だったのですが

何とベスト8まで進出できたそうなんですよ🏓

集大成として出来すぎだと思いますが

本当にこれが最後の部活動になるんですね

よ~くばんがったね。部活をするようになって勉強も連動して

頑張りだした様な気がしますがフレーフレー杏ちゃん

   

実はざわわな原因は勿論コロナの事なのですが

たいちゃん一家は本日より沖縄旅行に出かけて行ったんですよね。

割とコロナが静まっている時期に一緒に沖縄へ行かないかと

声を掛けてもらいましたが高齢者の私たちはちょっと

リスクが大きいと判断して止めたんですね。

一緒に行きたい気持ちは山々でしたが。。。

でも若いみんなはリスク覚悟で出掛けることになったので

いっぱい楽しんでおいでねと言う気持ちとコロナ大丈夫と言う

気持ちの狭間でざわわ。ざわわとなっているんです。

パパは普段、単身赴任中なので、夏休みのこの時期こそ家族との

旅行はどうしても行きたかったんでしょうね。それもよ~く分かるので

ざわわ。ざわわしながら「いってらっしゃい」とお見送り

たいちゃんも杏ちゃんもそれはそれは楽しみにしていたので

出来たら行かせてあげたかったし、まだまだハラハラですが

駅までお見送りした時の写真ですもう心は沖縄かな

台風も近づいているみたいだし

どうか無事に行って来られますように

それだけを願っていますからね

ソース画像を表示 ソース画像を表示

 


戻り梅雨

2022-07-20 00:05:57 | 日記

先日、市の健康診断を受けてきましたソース画像を表示

人間ドッグの様な沢山の検査項目がある訳ではなくごくごく標準中の

標準(最低限)の検査ですが毎年500円で受けられる手軽さから

毎年受けています(結果は1か月位後らしいです)

今年はオプションで骨密度の検査も受けてみました。↓↓↓ですソース画像を表示

どうやら私の骨密度は若い人に比べたら77%で

同年代と比較したら106%だと言う事らしいです。

数字化されるとリアルな自分の状態が把握できますし

人と比べてどんな位置にいるのかが分かりやすくなりますが

何とも不思議な感覚がしました

骨密度は加齢に伴って右肩下がりなものだそうですので

いかに骨の密度を維持できるかにかかってくるそうです。

食事や運動などで対策をと。(踵落としが効果的との事でした)ソース画像を表示

今、通っているフィットネスクラブも毎月必ず身体測定があります

私もどんな変化が出るのか興味や楽しみもありましたソース画像を表示

こうして見てみると微々たる数字の変化ですが、

やはり励みになりますね続けるぞ~オー

ウエスト -0.6cm
お腹周り -2.5cm
ヒップ -1.3cm
もも周り -3.5cm
体重 -1.0kg
体脂肪率 -0.9%
骨格筋率  0.4%
身体年齢 -1(64歳)

じいじも掛かり付け医から胃と大腸の検査を勧められて

ようやく重たい腰を上げました。(ヨッコラシォと言う感じで)

大腸内視鏡検査の前夜のじいじは、何だか不機嫌でした

夕食後、何も食べられないのでイライラ、それに巨人が負けたから

たいちゃんが夜こちらに来た時も、いつものじいじとはちょっと

雰囲気が違うなと感じたみたいだったので、理由を話してあげると

「ふー--ん分かった。俺もジュースやお菓子食べへんわ」と

言うので。「後でじいじに、たいちゃんの事話しておくね」と言ったら

「おばあちゃん、そんな事絶対言わないで、そういう事言ったら

おじいちゃんの負担になるから、恩着せがましいのも嫌やし」って。

大人の対応・・・誰ですかぁ、大人げないのはアハ(笑)

同じ日、私は4回目のワクチン接種に行ってきましたソース画像を表示

もう少し先にと思っていましたが最近の感染拡大状況をみて

ファイザーを3回接種して今回は初めてモデルナ製(ドキドキ)

ちょっと心配でしたが特に熱も出なかったし

腕の痛みだけでほっとしました

   

ただ接種会場は新しくできた病院でしたので、そちらも興味がありました。

吹き抜けがあってホテルみたい。本屋さんソース画像を表示、カフェソース画像を表示、パン屋さんソース画像を表示

もあってそちらにも驚きました

6月と言うとサラリーマンにとってちょっと嬉しい季節ですよね。

そんな恩恵に預かって、あきちゃんには豚カツ屋さんに

連れていってもらいましたし(写真がないです

パパには中華屋さんに連れて行ってもらいました

子供達にこんな風にしてもらい、申し訳ないですが

嬉しかったし美味しかったです、作らなくていいのが特に嬉しい~

 

今週は三連休でしたのでパパもいつもよりはゆったりできたかな

お礼ではないですが、我家では居酒屋メニューでおもてなし

その中のカマンベールチーズのベーコン巻きを食べて

杏ちゃんは大興奮 こんな顔を見ると作り甲斐がありますよね

でも食欲旺盛な杏ちゃんの横でパパが「食べ過ぎ~」と言っていました

一番食べられる時ですよね。特に白米大好きだもんね

先日も紹介しましたプチトマトの豚肉包み、それに居酒屋で衝撃をうけた

唐揚げをはちみつで頂くと言うメニュー

これはみんな❓って顔をしていましたが、みんなの受けは上々でした

駄菓子屋さんに売っていそうなお菓子、何かたいちゃん、杏ちゃんにと

買ってきました。美味しいのかな?「お二人さん食べた~?

この鳥の画像は時々目にしますが

こんな愛らしい鳥が実存するんですねぇ(感嘆)(ふーっ

雪の妖精”シマエナガ”です。ぬいぐるみかと思ってしまいます

北海道の雪の妖精「シマエナガ」がかわいすぎる!! 

厚かましいですが我家の妖精(笑)メイタロウです

無理ですか~?

メイちゃんのお腹の温かみが掌にジワァ―癒し

 

タイトル通り、一旦梅雨が明けたと思われる日が続いた後

今度は超が付くほどよく降る雨・雨・アメ 

庭の花の水やりをしなくて済むのでじいじは助かってるそうです(他人事)

クーラーを付けなくても眠られるのは有難いですね。

でも明日からはもうかなりの暑さを覚悟しなくては

暑いのも雨降りも異常気象の域だと思えてなりません

 


恐怖★

2022-07-11 00:52:01 | 日記

金曜日のお昼ご飯を食べた直後のニュースで元安倍首相が選挙の

応援演説中の奈良で銃撃された事を知りました。

何度もうそでしょと確認するも少ない情報量の中でも銃撃された事だけは

本当らしかった。。。その後路上に横たわる元首相の姿に

衝撃を受け恐怖のあまりか気分がわるくなってしまいました

結局は亡くなれてしまいました。有り得ない!!!

(2022/7/9,朝日新聞)の記事です

ブログ上で献花です

ソース画像を表示  

怖い話題から離れて・・・

先日、夫の田舎から夏野菜が送られてきましたソース画像を表示

玉ねぎ、ジャガイモがメインでキュウリやナスも少し入っていました。

野菜の値段が高い折、本当に助かります~。ソース画像を表示

玉ねぎはちょっと置いておいて。即ジャガイモ料理をしますね

「ご馳走様です」

メイちゃんの新しい羽根が揃って来て元来の元気が戻ってきましたソース画像を表示

じいじが流しの水道をひねると飛んできて今にも水浴びを始めそうソース画像を表示

私は何度もこうして水浴びをさせています。この日は水を飲んだり

その気になっただけの様でしたが、元気な姿が愛らしいし嬉しいです

  

最近のたいちゃんのドハマりのもの

ユ-チュブでみて真似したら、美味しかったみたいで

学校から帰るとこのICE BOXにサイダーや炭酸系のジュースを入れてソース画像を表示

飲むんです。私も真似て飲んでみたら美味しい事!病みつきになりそう

じいじはたいちゃんが学校から帰ってくるまでにこのICE BOXや炭酸飲料を

切らさないように買って来て、そっと冷蔵庫に入れております(ウン

先日、居酒屋で食べて美味しかったので即、真似して作ってみましたソース画像を表示

プチトマトを豚肉でくるんで串に刺して焼いて塩コショウするだけですが

驚きの好相性にビックリ豚肉の油っぽさをトマトがさっぱりと

してくれている感じで是非、是非お試しあれ~

居酒屋さんのメニューは魅力的ですぅ

今日、あっこと近くのドラッグストアに買い物に行くと

正面に大好きな大谷選手の等身大(?)のビックパネルが

何か元気が出てきて「あきちゃん、一緒に写真撮ろう」と提案

二人して交互にパシャリ こう言うの「ミーハー」って言うんですよね

大谷選手、背も高いですが顔も小さくないですかぁ

確か現在の成績は投手として8勝、ホームランは19

オールスターにも選出されたそうですから楽しみが増えました~

みんなに夢見させてくれますねぇ

こんな明るいニュースばかりだと良いのだけれど

7月も中旬になりますが今週は本当によく雨が降りました

まだ梅雨なのかしら?と思うほど。

確か梅雨は開けたと聞きましたがその時は猛暑の日が続きましたね

これも異常気象の一端でしょうか

 


結婚記念日♥

2022-07-04 00:26:51 | 日記

7月に入りましたが、ここ数日気温がえらい事になっています

今日も40度弱、昔30度超えたら普通に暑い日だった気がしますが

今は最高気温が25度以上が夏日、30度超えたら真夏日えーっと

思っていたらその上にいく35度以上を猛暑日ですって

どうかこれ以上にならないでぇぇぇ

そんな状況の中、厚さ対策をあれこれしてみました

リビングの東側(左)にはサンシェード、これで朝日を凌げ

そうですし南側(中)はクーラーの室外機に昔使っていた

すだれを掛けてと、そして西日対策(右)が一番大変で

今までしていた外側のサンシェードの内側に簡易的に

もう一枚サンシェードを貼り付けてみました(二重です)

  

やはり緑のカーテン、ゴーヤ様様です。目にも優しいしソース画像を表示ありがたや

それに、それにサーキュレーターを買いましたソース画像を表示

クーラーの真下に置いて左右、上下の流れに期待して

  

メイちゃんが復活しましたぁ

換羽期の間、羽根は抜けるし元気がなくなるはでまるで別人(鳥?)

年齢からくるものなのか、換羽期によるものなのか分からず

とても心配しましたが、羽根が生えそろうと、以前のように

籠から出してほしいとめっちゃアピールして鳴き続けますし

籠に入れようとすると逃げ回ります。本当によかったです

左側は羽根が抜けて少し生えだした頃です

じいじがメイちゃんに「いいなぁ、お前は抜けても生えてくるから」と

声掛けをしていました。ですよね(笑)

     

ゴーヤ、初収穫しました。今夜はチャンプルーで決まり~

  

これは我が家にある唯一の障子戸ですが

朝、起きたらこんな風になっていました

「えっ」と驚く私の横で大笑いをしているたいちゃん

「えっ僕じゃないよぉ」と言いながら。。。

どうやら我が家で泊まった時に上布団を障子ギリギリの

所に置いて寝返りをしたかなんかで。。。こうなったようです

誰だぁ喜んでいるのは~

先週、私たちの結婚記念日でした。

う~ん。48年目ですね。

特別な事はしませんでしたが、普通に過ごせる事に感謝です

庭や部屋で咲いてるお花を飾ってお祝いかな