goo blog サービス終了のお知らせ 

たいがっちの成長日記2

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

散策

2020-11-19 10:44:27 | 日記

先日、ペンさんから「かぐや姫の散歩道」と言う地元の散策スポットを

教えてもらいました。そのネーミングといい送って頂いた写真といい

もう是非行ってみたくなり早速出掛けてきました~

小春日和と言うことばがピッタリの風もなく暖かい日でしたので

竹林の間をゆっくり散策しました。ウォーキングと言うより散歩ですね

昔行ったことのある京都の嵯峨野を思い出しました

この竹のトンネルを通り抜ける快感

落ち葉と石畳の道の感触が気持ちよくずーーーっと歩けそうな感じがしました。

最近膝が痛かったので、歩けるか心配でしたが

そんな事を忘れて歩きました

この日は風もなく空も澄んでいて11月下旬だと言うのに~ポッカポッカ~

3密を避けてなんて思わなくても、すれ違う人もほぼいない状態でしたし

唯一すれ違った方には写真をお願いしてしまいました

いつか、「あの頃はこうしてみんなマスクをしていたんだよ」って

言える日が来てほしいですホント

空の青さが水面に映っているのかどちらも同じような青なんですね。

竹林と横を流れる木曽川最高のシュチェ-ションでした

今日の散歩でも感じましたが、やはり歩いたり運動は必須なんですね

歩くと全身に血が行きわたってか質のよい睡眠もとれるし・・・やはり運動ですね

整形外科のリハビリの理学療法士の方が教えてくれた

膝痛をなくすための運動です(覚えていられないと思ったので

帰宅後、こんなマンガを描いて壁に貼りました)超アナログ

この頃、ほぼ毎日リンゴを食べていますが、私が切り分けない限り

誰も切らないので、百均でこんな道具を買ってみました。

でもこれはハズレでしたね。最後まで切れないし思ったより力が要りますもん。。。

(そう思っていましたがパパは気に入って持ち帰りましたが)

今回はじじばばの話題ばかりになってしまいました。

暇だからかな。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


老化現象。。。

2020-11-11 01:46:00 | 日記

庭に出てみたら、木々たちもしっかり季節の移り変わりを

受け止めて衣替えをし始めていました

柚子もこんなに色付いていたので、じいじを「ちょっと来て~」と呼び

嬉しい報告をしました(ホクホク)

南天も、いつの間にかこんなになっていたんです

畑に気が行っていたのか、移行時期を見過ごしていました

難(南)を転(天)じるから縁起物として使えますね

植物の衣替えは風情がありますが私は寒くなるにつれて膝に違和感が出てきます。

違和感が少しづつシカットした痛みに代わり、ついに整形外科のお世話になってきました

膝への注射(たぶんヒアルロンサンとステロイド系だと思います)です

注射痕とモーラステープ・・・おばあさんの典型的な足ですよね。

ここ何年かこうした症状が出てきて困ったものです

歳をとってきて困ったことの一つに眠れないと言うか寝つきが悪くなってきた事が有ります

最近はほとんど夜中の2時にならないと眠れないんです

導入剤を半分飲んでみても寝られたり寝られなかったり

部屋の暗さだったり、音だったり、寝具の温度等にうるさいというか拘りが出て

自分でも自分の我が儘さに嫌気がさす始末です

電気毛布も10段階あるメモリを最弱にして点けてみたり

あれこれ試しながらの日々です。爆睡出来る人が羨ましいなぁ

↓有名人がよく収集しているメガネだったりサングラスを紹介してるコーナーがありますが

そんないいものではありません

全て百均の老眼鏡です。度数が進むたびじじばばは買い換えています

多分この倍はありますね。テーブルにPCの傍に新聞を読む時用にと

安いのをいい事に色んな場所で使う想定で置いています

昔は眠れない時は新聞をお布団に持ち込んで眠れるまで

端から端まで読んでいましたが、目の具合が悪くなってきたので

止めました。だから余計に眠れなくなってきたのかも・・・

眠るにも力が要る様です

スーパーの店先で地元のお野菜に目が留まりました。

飛騨高山の名物「赤かぶ」ですが、他の地方では見掛けないと聞きました。。。

茎の太さ、地面の中で大きく育ってこの色に染まったのかな?力強さを感じますね

赤かぶと大根を線切にして塩をして、しんなりした所で甘酢でしめる

日ごとに赤かぶの色がピンク色に染まって自然の色とは思い難い

綺麗な色のなますになります。

昔、姉にもらった小鉢に盛って楽しんでいます

今日はパパがなが~い間、どうしようかと迷って迷って迷いあぐねた結果

購入した卓球台が届きました。

我が家の2階(パパの部屋)ですが、卓球台って大きいんですよぉ・・・

寸法を測ったり、業者に搬入方法を問い合わせたりと大変だったみたいですが

よ~やく!よ~やく設置できました

部屋に入らなかったら専門の業者さんにお願いするつもりでしたが

男性陣(3人)の連携プレーで何とか納まり、組立ました

この寒さの中、Tシャツ姿でも汗ビッシショリのパパです。

そうして、きちんと出来上がりました(完成)これは正式な競技用の台らしく

今までのダイニングキッチンのお古とは大違いですね ピッカピカ

中学の部活で卓球部に所属している杏ちゃん「よかったね」

たいちゃんには野球道具とか色々買ってあげてたので

杏ちゃんにも買ってあげたかったそうです(パパママの気持ち)

それに最近、土日は二人でダイニングテーブルで熱心に卓球をしていたので

余計に買ってあげたかったのかな

この楽しそうな笑顔でのプレー(玉は結構右側に見えてますが・・・)

これからはたいちゃん相手だけではなくパパやママとも楽しめるね

競技用の卓球台の大きさにもビックリしましたが

節約家のパパがこんな大きな買い物をしたことは

もっともっとビックリしています

 

 

 


あきちゃんの誕生日♪

2020-11-09 23:19:02 | 日記

        ~あきちゃんお誕生日おめでとう~

 7人揃ってお祝いをしたかったので、パパが帰ってきてた先週の日曜日に

 イアリアンのお店でお誕生日会をしましたぁ

 go to キャンペーン利用の方が多いからでしょうか

 店内の込み具合にビックリ予約してあったからよかったけど・・・

 あきちゃんが行きたいと言って決めたお店で主役の

 誕生日席に座ってあきちゃんも楽しそう~

 お店の方の配慮で誕生プレートも頂きました

お料理はパスタありピザあり、チーズフォンデ、パエリアと続きましたが

私はリゾットが一番おいしかったかな

中華と一緒で色んなものを頼んでシェア出来るのが良いですねぇ

おいしいものを食べると「しあわせ~」って声が自然と出てしまいますね

ママと杏ちゃんはいつも一緒

お店から記念の写真も頂けました。

オールバッグの二人です。片方の方は意図してませんが(笑)

食事の最後はデザート、小さいケーキが一人3個でしたので

箱をもらって持ち帰りました(明日のおやつかな?)

お誕生日当日、たいちゃん家から心のこもったカードが届きました

あっこは喜んでいましたね。

ママのカード作りは上手だといつも思います

メッセージと写真、シールのバランスを考えた構成に拍手です。

あきちゃんの好きなハンカチも添えられてて

杏ちゃんのセレクトだと聞いてビックリ

だって大人っぽくて落ち着いたハンカチだもの。

あっこに代わって「みんなありがとう~

あきちゃん、健康が一番ですが持ち前の笑顔の溢れた年になりますように

それだけを願っていますね

 

 

 

 


この一週間

2020-11-05 23:11:44 | 日記

みすずにもらったカレンダーですが、もう最後のページになりました

このちひろの優しい色使いといいタッチといい、部屋に暖かさを運んでくれています

たいちゃんは中学三年生、例年だったら東京ディズニータンドへの修学旅行のはずでしたが

このコロナ禍ですべて飛んでしまい、プラン自体も練り直されたんでしょうね

結局、近くへ日帰りだったらと言う事で郡上八幡でのラフティング体験となった様です

ただでさえ寒いし、当日雨も降っていたし川下り自体大丈夫?かなと心配していましたが

帰ってきたら水深4mmスポットでダイブをした事、昼食は美味しいカレーを

何杯もお変わりした事等、楽しそうな話を聞かせてくれて胸をなでおろしました

クーポンで我家にもお土産を買って来てくれました

「たいちゃん、ありがとうね~」「みんなでいただきましょうね」

あきちゃんは今月から週一回の在宅ワークになりました

私はこの話を聞いた時、嬉しく嬉しくて仕方ありませんでした

だって、通勤に片道1時間半位かかる事や、コロナのリスクも減るのではと考えると。

ところがリモートワーク当日の様子を傍らで見ていたら、もうそれは普段のあきちゃんの

表情とはうってかわって(仕事モード)一色で、一緒に食べたお昼ご飯も、たべ終わったら

休憩無しで即お仕事に戻ってしまったんです

私はどこかお休みが増えるのではなんてあま~い事を考えていましたが

仕事はそんな甘くないのですね

テレワーク用のPCです。新品らしいです

お買い物のついでに糠漬けの素を買ってしまいました

今までにも何度か試したことがありますが、糠床をキープできなくて

何時も挫折!今回は長く付き合おうと大袈裟なことを考えず

取敢えず少しの間楽しもうと購入しました

今はチューブタイプの物もあるそうですから気楽に気楽に・・・

今日は欲張ってきゅうり、茄子、人参、大根を入れてみましたが

今日食べごろになるのはきゅうり位かな

今度はプチトマトとゆで卵に挑戦しようと思っていま~す

お漬物は塩分の事が気になって敬遠していましたが、

乳酸菌が豊富で免疫力もupするらしいと聞いて暫く箸休めとして楽しみたいです

これでご飯が進みそうなのが怖いな~(笑)


11月になりました

2020-11-01 21:29:33 | 日記

昨日はハローウィンでしたね。

何も関係がないと思っていましたが、あきちゃんがパンとクッキーを

買って来てくれました。 途端にハッピィーハロウィン~

1ヶ月位前だったかな、杏ちゃんに週末以外なかなか会えないねぇて

言ったのを気に掛けてくれたのか

それ以降毎朝、杏ちゃんは「キンコーーーン」ってチャイムを鳴らして

ばあばに「行ってきます」って言いに来てくれる様になりました。

ただただハグして杏ちゃんの体温を感じ幸せになるばあばです

玄関先から見えなくなるまで手を振ってくれる杏ちゃん

毎朝、ありがとうね「いってらっしゃ~い」

その杏ちゃんが作ってくれたハンバーグです

じいじ、ばあば、あきちゃんと三人で美味しいねって頂きました

この握り方がまた杏ちゃん仕様な感じでいいね

そう言えば先日、揚げ物をしていたら鍋の油がパーーンっと撥ねて

手首に2.3か所火傷をしてしまいました。

慌てて小さな保冷剤を冷蔵庫から出して傷の上に乗せましたが

上手くハンカチで固定できなかったのでじいじに頼んで結んでもらいました

それがこれこれって縦結び(鬼結び)ですよね。痛いやら笑えるやら

少しづつ、畑らしくなってきたでしょうか

昨夜、豚しゃぶをした時、小松菜と春菊を入れて自己満足鍋になりました

ただ小松菜は虫も好きなので虫に食べられる前に食べなくちゃと焦ってますが

先日、野沢菜の漬物を頂いたので、緑の葉っぱの部分でおにぎりをしたら

たいちゃんがめっちゃ喜んで沢山食べてく入れました

茎の部分は刻んでご飯に混ぜましたが、塩分が強いので少し塩抜きをしました。

そのお漬物と一緒にこの寄せ植えもいただきました

私はあまり寄せ植えをしたことが無いので新鮮な感じがして気に入って

玄関先に置いています。

暮れに向けて玄関先が明るくなったのが嬉しいです