IT'S NOW OR NEVER 

こどもと、ねこと、その親の日常雑事。
さて、初の海外暮らし、
どうなることやら。

そういえば。

2011-05-13 09:20:48 | 日記
先日のムスメの母の日カード。



mumだったよねぇ。

私は今までずっと、mom

と書いてきた。というか、そういう綴りだと思ってた。

辞書で調べたらやっぱり

mumはイギリス英語で

momはアメリカ英語だった。

そう、ちょっとした言葉の使い方、気に留めればたくさん違いがある。

これからもっと意識してみようと思う。

1か月ほど前から英語の先生に来てもらってる。
いろいろおしゃべりをしながら、言い回しなんかを直していただいたり、
こちらのわからない習慣などを教えてもらったり。
週に1回、45分間の緊張しつつも楽しい時間。
子どもたちばっかり先に進んでいくのじゃっ困りますからね。

でも、45分間の英会話は、相当消耗する。
一対一だからゆっくり私に合わせて教えてくださるし、
好きな話題を選んでいるわけだし、
今日はこれから、スクールレターで分からなかったところの説明と、
わけのわかんない暖房装置の説明書を読んでもらおうと思ってる。

それでもすごく、疲れることは事実。

毎日毎日英語しか使われない環境の中に6時間もいる子どもたちって
ほんとすごいな。

ためしにやってみたら、、、たぶん熱出すかも。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も確実に…。 (ふくの母)
2011-05-13 21:00:06
熱がでそうです。
でも、ほーサンも偉い!
土曜校 (ほー)
2011-05-14 16:24:07
ふくの母さんいらっしゃいまし~

毎日頑張ってて疲れるんだよね。
きっと。
で、今日も土曜補習校だもん。
かわいそうだけど、頑張れちゃう子供ってすごいと思う。オヤばかだけどね。
Unknown (Unknown)
2011-05-15 10:25:08
わたしもmom派だった
勉強できて
本当にうらやましい!
こちらは宅建のために英語と音楽と旅をあきらめる
時間を捻出するためには掃除洗濯料理風呂もやめようかと思っているほど
うらやましいねぇ (ほー)
2011-05-15 22:08:34
アリサママいらっしゃいまし~

(あってるよね)

>宅建

また、こりゃ難関じゃありませんか。
頑張り屋だからなー。昔から。
でも、体壊さない程度に頑張ってくださいね。
でも音楽・・・もったいない気がするなぁ。
うかったらのお楽しみだね。

コメントを投稿