goo blog サービス終了のお知らせ 

正しい道を司る

八ヶ岳・小淵沢の地で『真理』を探究する

マメ と まめ太郎。

2015年11月20日 | それゆけ まめ太郎!
午前中、小雨が降っておりましたが、午後より青空が覗いた小淵沢です。





で、



『手伝ってくれません』が、応援してくれているような……邪魔しているような……









【地球は生きている】








「皆様が笑顔でありますように」





『あなたなら大丈夫・大丈夫・大丈夫!』



 そなえよ つねに  

ありがとうございました













ネコ?に近い犬?。

2015年11月19日 | それゆけ まめ太郎!
ねむりいぬ 
 











で、

左 甚五郎、「右腕を切り落とされたため、また、左利きであったために左という姓を名乗ったと……」

ほ・本当なのか……ま、どうでもよいが気になる。






ネコ?イヌ?そんなカテゴリー必要ないね。まめ太郎は地球で暮らす大切な仲間。










【地球は生きている】








「皆様が笑顔でありますように」





『あなたなら大丈夫・大丈夫・大丈夫!』



 そなえよ つねに  

ありがとうございました












青春時代の思い出を呼び覚ますカレー屋さん『珊瑚礁・本店』/神奈川県鎌倉市七里ガ浜

2015年11月18日 | おいしいもの探訪
何十年ぶり?……ちっちゃい相方をよくここに誘ってお金使ったなぁー。


(と、恩着せがましく書いてみた。)






で、


藤沢駅前・さいか屋デパートの地下にもカウンターだけのちっちゃい珊瑚礁が在ったのね。






いざ行かん!魅惑のデパ地下へ。







あそこの角でムームーを着たおねえさんが手招きを…… 




ん?


あれれ? 


デパ地下特有のエプロンを着こなした方しかいない……。







……無くなっていた。それも5年前に。





ならば本店に向かうのみ!だってもう気分はカレー曜日(笑)。昨日も食べたけど……






江の電と共用の道を "ドギマギ"しながら海岸方面へ。







海沿いに出た。







ざッ湘南!江の電も走る。







海沿いを逸れて急坂を上る。







上りきった先に目指すお店『珊瑚礁・本店』があるのです。







南国。







時はすでに11月半ば。







昔からここのオススメはビーフサラダにドライカレーなのよ。







まッ、どれでもおいしいけどやっぱりドライカレーで。








満腹満足……お口のまわりはカレー臭。そんな至福のひとときを味わえるお店です。





帰り道はジェットコースター気分なのだ。











【地球は生きている】








「皆様が笑顔でありますように」





『あなたなら大丈夫・大丈夫・大丈夫!』



 そなえよ つねに  

ありがとうございました












開いてたらそれはもう幸運日!営業日・営業時間は不定の『Beach Dogs Cafe』。/神奈川県 鎌倉市

2015年11月17日 | 日記・エッセイ・コラム
開いていたらそれはもうアナタ!最高に幸運なのです。(はぃ自慢出来ちゃいます・笑)




雨の日や平日など、お店が開いてないことが……。まったくもって"ゆぅる~い"お店。




でも、それでも行く価値があるのです!

ここのTシャツや、パーカー、トレーナーなどもの凄く丈夫でしっかり生地なので長く着られちゃう。

「鎌倉ブランド」と言っても過言ではない!

センスの良いデザインやワンポイント刺繍が入った服が所狭しと。(なにせ狭いんでね)




で、久しぶりにあのお方に会いに。




あれ?……


開いているけど??明かりが消えてる???やってないのか…?








「あッ!」手を振りながら小走りにやってくる「アバさん」が。



通称「アバさん」(アバウトだから・笑)・魚住さんはここのオーナー。魅力溢れるいい男?いや……
(ナイショ・イヒヒヒヒ)。






運試しも兼ねてお店を覗いてみてくださいね。いゃほんと開いてたら「大吉」「幸運」なのですから(笑)。



「少し食べたんだけど袋の裏のカロリー表示見たら高いじゃなぁ~いのッ。だからアゲル」と貰った胡麻せんべい)



鎌倉駅から徒歩数分。若宮大路沿いのかわいいお店(店裏の小川挟んで大きな東急ストア駐車場があるところ)



『Beach Dogs Cafe 』
鎌倉市小町1-13-16


営業日・時間とも不定





【地球は生きている】








「皆様が笑顔でありますように」





『あなたなら大丈夫・大丈夫・大丈夫!』



 そなえよ つねに  

ありがとうございました










そんじょそこらの新蕎麦とは違うのです。自家栽培・自家製粉・玄そば『ふじもり』の十割そばを食す。

2015年11月16日 | おいしいもの探訪
「新蕎麦」そして「十割そば」なのです。





松本盆地の南西、朝日が一番先に照る村「朝日村」へ。






サラダ街道なる道を朝日美術館方面へ上っていきます。途中振り返ると松本方面の町並みが眼下に広がる気持ちのよいところ。






塩尻ICより車で約25分ぐらいでしょうか途中、光輪寺・薬師寺方面へ左折し程なく『ふじもり』へ。






ここ『ふじもり』は自家製粉十割そばのお店。
しかも10月下旬に収穫された自家栽培のおそばが現在食べられる こだわりのお店。







再生された古民家。洗練された品々が庭先から店内の隅々まで目を楽しませてくれます。






靴を脱いで店内へ上がります(テーブル席とお座敷があります)。






お品書きに「人に歴史あり、そしてこの人あり」みたいな面白いプロフィール記事が。






おやッ、うれしい「お通し」が。






今回頼んだ品は「玄そば」・「野菜天ぷら」・「蕎麦の実入り焼き味噌」の三品。









「蕎麦の実入り焼き味噌」。



旨いね〜これ。口いっぱいに広がる爽やかなゆずの香りと "プチプチ" のそばの実の食感。日本酒なんぞ "ぐびぐび" いけちゃうぞ。




そして「野菜天ぷら」。



もう "サクサク"の天ぷら。根菜がたくさん!「旨味」あり「食感」あり、しかも「甘い」。




待ってました! 新そば。しかも『十割』。



「シャッキリと仕上げ」。そうね、細めのそばなので噛み心地や喉ごしも軽快です。




白濁していないそば湯。でも "とろっ" としている!あぁ、そばの香りが鼻をくすぐりますね。 







えッ、デザートが……。「そば粉の寒天寄せ」のサービス。
もう、た・単純にうれしいじゃないのッ。




ほのかな甘みと食感!おいしい。







こだわりのお蕎麦やさんって、いろいろと敷居が高い(店主が気難しくちょっぴりコワイとか……)ことが多々ありますが
ここ『ふじもり』さんは接客も丁寧。仕事も丁寧(化学調味料は不使用)。

すべてに満足できたお店でした。




『朝日そば  ふじもり 』

住所: 〒390-1101 長野県東筑摩郡朝日村西洗馬828-1
電話とFax: 0263-87-3981
定休日:水曜、木曜日(祝日は営業します)
営業時間:
 11:30~15:00(LO14:30、売り切れ次第閉店)
駐車場:10台







そうそう、店先には「無農薬野菜」の無人販売が! うれしいね。









やるじゃないか!『朝日そば  ふじもり 』……おそるべし。







【地球は生きている】








「皆様が笑顔でありますように」





『あなたなら大丈夫・大丈夫・大丈夫!』



 そなえよ つねに  

ありがとうございました